• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nomokimiのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

カー雑誌を読めるカフェ その2

カー雑誌を読めるカフェ その2いつの日かブログで書いた近所のカフェに引き続き、カー雑誌が読めるカフェを開拓!

といっても、もっと近所の、家から歩いていける場所にある10年以上昔からあるカフェです。
昔は名前も違い、割とオシャレでよかったのですが、オーナーが変わり名前も変わってオシャレ度が下がり、味も普通になってから何年も行ってませんでした。

で、お出かけする時にお義母さんが「すごく良いよ!」というのでランチにおじゃま。

カ、カー雑誌がある!(そこか?)


店内写真撮り忘れましたが、インテリアも変わってなかなか良い感じ。
パスタランチが880円で、10種類くらいの中から選べます。


ガーリックトーストもサラダもおいしいです〜。



C6の記事を見ながらメインを待ちます。



我々が選んだのは、ハーブチキンとなすのトマトソースと、ほうれん草とベーコンのトマトカルボナーラ 温泉卵のせ。

どちらも期待以上に美味しくて、参りました。。もう近くの五右衛門に行くことはないかもしれません(笑)。



Car Magazineの特集は「ボーイズレーサー」。
このシャレードデ・トマソは小学生ぐらいの時に、ワクワクして見た気がします。名前の響きとか、赤黒のツートンとか白いホイールとかカッコよく見えたんですよね〜。

180円でパフェも追加し、存分にカー雑誌を満喫。(笑)


その後は、お義母さんの誕生日やら早めのクリスマスプレゼントを兼ねてiPadを買いにアップルストアーへ。

ついでに奥さんのiPhoneも5sにグレードアップ。私のより何倍も高性能です。。


しかし、この指紋認証システムもサイバーですが、その前に店員さんがiPadに手のひらをかざして(手のひらが赤く映り込んでスキャニングするみたいな認証?)いる作業風景とかSF映画か!?と、世の中の進化に驚いた週末でした。
Posted at 2013/11/26 23:01:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | cafe | 日記
2013年11月21日 イイね!

宗旨替え?!

宗旨替え?!コンセプトブックのフォルムと比べたら現実的になってしまいましたが、それでもBセグではイタリア車的な装いに生まれ変わったルーテシアにようやく試乗してきました〜。



前来た時は発表直後で試乗車がなかったんですが、今日はインテンスとカングーが並んでいました。(カングーもちょっと乗ってみたい。。)

この赤はいいですね~。マツダの赤も良かったですが、とても深みのあるいい色です。ホイールは普通のヤツがいいですが・・。



後ろはアルファロメオっぽい雰囲気もしますが、むしろフロントより好きです。Aクラスのリアよりこっちの方が好みです。スポーティーでこれは良いんじゃないでしょうか?



内装です。208がオーソドックスに見えるほど奇抜です。高級感というよりはポップでカジュアルな雰囲気ですね。どうあがいても国産Bセグでは出せないデザインクオリティではあります。

208と同じく7inchの液晶がフローティングデザインになってます。気合が入ってるオーディオ試せば良かった〜。

装備的には208と同等ですが、エアコンがデュアルじゃなかったり、凄くプラスチッキーなカード状のキーやスタートボタンがちょっと安っぽすぎる気がします。ここは完全に208の勝ちでしょう。ハンドルの下半分がプラスチックなのも手触り的にはマイナスですね。。革そのものの質感も硬くてドライな感じで、これも208に軍配だなぁ。プラスチックやソフトパッドのシボ形状もメーカーの狙いが違うようで、やはりカジュアルな雰囲気が強いですね。



エンジンはあっさり掛かって静かなもんです。1200ccの4気筒ターボなんですよね〜、これはちょっといいなぁとも思いますが、アリュールの3気筒のディーゼルっぽい音や振動も味があっていいんですよねえ。ここは引き分け。なにが?(笑)

このメーターは奇抜ですが違和感はないんですよ。右を燃料計に使うのがもったいないですが。(笑)
あ、サムレストが膨らんでるのと、クルコンがハンドル上で操作できるのは羨ましいです。負けですね。



そしてもっとも気になっていたDSGもといなんて名前か忘れましたがデュアルクラッチですね。6速のようですが、これはいい感じです。V40よりもショックが少ないというかATのようにスムースです。しかもクリープがあるんですね。この普通に乗りやすい感は奥さんカーに最適です。

まぁ、あとはとにかくスムースで軽やかな感じです。車重は同じくらいだと思いますが、いやルーテシアのほうが重いか?何故か軽やかな感じです。208は重厚な感じがします。

もっとスポーティで硬いかと思っていた乗り心地も208と大差ない感じ。どこかフランス車ならではの乗り味は共通な気がします。(すみません、鈍感で評価が適当です。。)短い試乗距離なのであまり試せませんが、シフトレバーでシフトダウンするとオートでシフトするより反応遅いような気もします。ここはRSのチタン製パドルシフトが欲しいですね〜。先進性という意味でプジョーの4ATの負け。。


戻ってきてショールーム内の同じインテンスのリアブレーキを見ると、あれ?ドラム?すっかりこのグレードはディスクだと思ってました。って店員さんに言ったら、店員さんもえ!?ッて感じで、ドラムですねぇ〜。まぁでも十分効いてましたよね〜?と、知らなかったようです。。

208GT/XYより安い価格のしわ寄せが色んな所でコストカットされている気がします。新開発のエンジンとDCTにコストかかり過ぎちゃってるんでしょうけど。。ホイールは208GT/XYと互角のかっこよさ、引き分けです。


結局戻ってきてからも展示車に座ったりしながら、2人しかいなくてお客の対応が大変だと言うお兄さんとずっと喋ってました。

前回タイトだと思った前席も乗り出したら気にならなかったですね。208程サポートが大きくないファブリックのシートもいい感じです。見栄えもサポートも208の勝ちでしょうけど、ちょっと柔らか目で乗り降りはルーテシアの方が圧倒的にしやすいので引き分け?

リアも狭そうなのに意外と208と同じくらいで充分座れますね。5ドアはやはり便利。


この辺も作りはプジョーのほうがいいかなぁ?一緒か?


5ドアはボタンが多い。(笑)


で、RSのカタログもちゃっかりいただきました。
この限定色の黄色はあと25台だと言ってました。RSだったら黄色かなぁ?
ただ、RSもMTの設定が無いそうで、大蔵大臣の許可は降りやすいんでしょうけど、なんかマニア度が下がった感じで残念ですね。。

ルノーに乗ってみて、フランス車に共通する乗り味と、シトロエンも含めすべてそれぞれのポリシーというか個性がハッキリ分かれていて、同じフランス車なのに面白いなぁと思った次第です。


この勢いで、今度は同じ1200ccのゴルフの王者っぷりを試してみようかなぁ?
Posted at 2013/11/22 23:27:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月19日 イイね!

オーナーにとってはコレもゾロ目?

オーナーにとってはコレもゾロ目?全然、旅ブログの写真の準備ができないので小ネタを。。

少し前に、たまたま岡崎五朗さんのスペシャルブログを(RCZを手放すというタイトルが気になり)のぞいてイイねを押して、ふと数字が目に止まりました。

何故か「208」の文字に反応しちゃうんですね・・多分ビョーキです。(笑)


そのうち、県道208号線とか、国道208号線とか行くのかもしれません。。
Posted at 2013/11/21 21:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月15日 イイね!

瀬戸内海、アートの旅(前編)

瀬戸内海、アートの旅(前編)今年最初で最後の3連休。ここで遊ばずしてどこで遊ぶ?と、また仕事で睡眠不足のまま瀬戸内海の島々を目指して出発です!

今回の目的はコレ
3年に一度開催するアートの祭典、って同時期に愛知県でもやっておりますが、そこはアレ、
やっぱ、瀬戸内海の島とか行ってみたいじゃないですか?

全行程800km強、高速メインなので無給油で行けるでしょう!


幸先良いスタート。燃費新記録を狙いたいところですが・・・・、出かける前はなかった渋滞情報がすでに。。


相変わらず出発遅すぎなんですが、大阪や神戸で盛大な渋滞が始まってます。(泣)
大阪は9時前に通過しなくていけません。世の3連休というものをナメていました。コレが連休の渋滞というやつか?!

大阪吹田で下道に。下もかなり渋滞気味ですが、隣を走る高速よりは明らかに流れていました。

西宮からようやく渋滞も解消したので再び高速へ。渋滞があるところには基本行かないので、今回のは結構疲れました。でも、昔のMTより足の疲労はなかったですね。


精魂尽き果てそうだったので長めの休憩。

今回の新ひつまぶしは「あなご」です!山陽道の龍野西SAで運命の出会い。(笑)


食べ方は名古屋のうなぎひつまぶしと一緒ですね。


薬味の柚子胡椒と刻み大葉というのが新しいです。ダシは昆布茶。う〜ん、美味です。

甲乙つけがたいですが、穴子がかなりさっぱりなので、個人的には滋賀の和牛ひつまぶしに軍配ですかね。


しかもこの日は、西日本地区のNEXCO?がなんでもかんでも2割引。さっきのごはんもソフトクリームもおみやげもです。なんかお得感〜。


渋滞や長い休憩のせいで予定を大幅に過ぎて岡山県は宇野港に着きました。

時間的に厳しいので、初日は宇野港散策と明日以降のための情報収集ですね。
駅そばのインフォメーションセンターでチケットや地図をゲット。
ここから直島や豊島へ渡るフェリーや高速艇の時間も調べておきます。しかし、予報通り明日の天気は思わしくなさそう。。


港周辺のアート展示も18:00までやっているのですが、すでに人が少ないですね。
そういえばこの3連休が1年がかりでやっていた会期の最終なんですけど、皆さんすでに島にわたっているのか、高松港の方がメインだからでしょうか?



上の写真では気付きませんでしたが、この港は写真がテーマらしく、アラーキーを始め著名な写真家の方の作品がいたるところに展示されています。

やはりアラーキーの写真はインパクトあります。廃墟風な建物にもよく似合います。
他にも電車やクルマがこのような写真でラッピングされて走ってますが、地元の人はどう思ってるんでしょうね?(笑)


夜になるとさらに不気味度アップ。


港の広大できれいな公園にも色んな物が展示されていますが、地元の人は(たぶん)目もくれず夜釣りに勤しんでおります。(笑)

駆け足で宇野港エリアは制覇できたので、今宵の宿を目指します。

が、グーグルマップでは近いと思っていた距離が20km以上あり、しかも岡山の人は割りとのんびり走る傾向があるのか45分くらいかかっていまします。直前で宿の選択なんて出来なかったけどちょっと遠いなぁ。

宿は、岡山市街地の最近別館ができたばかりのきれいなホテルで、1泊1部屋7,400円位。しかも朝夜食事付き!あと、温泉ではないものの大浴場もあり、悪くないです。


口コミでは美味しくないだとかいろいろ書かれていましたが、みんな贅沢ですねぇ。これ、充分ですよ。
タダなんですから。サラダバーもドリンクバーも食べ放題・飲み放題。サラダバーも下手なチェーン店より良いし、ドリンクバーも豆挽いてエスプレッソまで出るのでそれだけで満足♪

この食事目当てなのか、米子高校とか大勢の運動部らしき子らが溢れかえっとりました。(笑)

お風呂もかなりの大風呂なので疲れも癒せます。
岡山方面来るなら(安い宿ねらいなら)オススメできます。あ、でも駐車場台は街中だから1,000円かかりますが。。
Posted at 2013/11/15 21:10:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年11月14日 イイね!

10,000kmとオイル交換。

10,000kmとオイル交換。さて、遊び過ぎの疲労からか(?)、久々にひいてしまった風邪がようやく回復の兆しが見えたような見えないような感じのところ、我がディーラーからDMが。

改装1周年記念らしく、オイル交換のオイル代が半額だと!?

う~ん、ちょうど10,000km超えて、どうすっぺかと思ってたトコでした。
ちなみにトリップメーター2は自分が乗り始めてからの積算をしていたのですが、距離が9999kmで止まったついでに、平均燃費も0km/lになってしまいました。。

平均燃費の積算って出来ないんですねぇ〜、残念。
まぁ、今までのが渋滞通勤と高速お出かけのミックスでほぼ平均値でしょうから、私の乗り方だと17km/lちょいってところですね。


で、そうそう、オイル交換は1,000kmちょっとで1回交換はしていて、普通に交換だと13,000円位掛かりそうなので、1年点検の無料交換まで粘ろうかとも思ってました。

後、約4ヶ月。冬場はさすがに距離が伸びなくなれば15,000/年は行かなさそうだから問題ない気もするし、ここまでがんばって走ってくれた208ちゃんにきれいなオイルを飲ませてあげたい気も。(笑)


フィルター交換しないで、オイル半額/4Lで4,320円+工賃がいくらか分かりませんが、7,000円かからないくらいかなぁ?




どうせディーラーもポンピングだから、手動でやれば5回に分けたとして1回7,500円。。

うーん、手間考えると得な気がしない。。
Posted at 2013/11/15 17:01:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208 | 日記

プロフィール

「業務連絡〜TOYOTA2000GTと新城ラリーはお好きですか?〜 http://cvw.jp/b/851540/38769141/
何シテル?   10/29 16:42
nomokimiです。よろしくお願いします。 随分前にアカウントは作ってあたようですが、なにぶん筆不精で。。 208デビューを機にちまちま記入出来ればと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 456789
10111213 14 1516
1718 1920 212223
24 252627282930

リンク・クリップ

[プジョー 3008]AliExpress ワイパーアームバックル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 20:27:39
バッテリー交換 重たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 19:08:25
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:54:38

愛車一覧

プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
初の外車にして、よもやのフランス車。まさかの即決。ひとめ惚れではなかったけど、二目惚れ? ...
スズキ エスクード 特になし (スズキ エスクード)
バイクもそろそろどうしようかという時に会社の人が乗り換えるということで安く譲ってもらった ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプレッサちゃん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
初代インプレッサの最終モデル。95馬力1.5Lの非力なエンジンだったけど初めての新車マイ ...
スバル R2 アールツーチャン (スバル R2)
結婚を機に、嫁さんが運転しやすい小さい車でオートマを!ということで、10年近く乗ったイン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation