• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nomokimiのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

めでたいことは良いことだ。

めでたいことは良いことだ。「プジョーは7月17日、2014年上半期(1-6月)の世界新車販売が前年同期比は5.7%増と、4年ぶりに前年実績を上回った。」とおめでたいニュースが届く最中、

なんか、跳ね馬が届きました(笑)。

ある、姫君から。。




さる吉日、会社の同僚で退社した子が晴れて結婚式を行い、参列してまいりました。

最近はどうなのか知りませんが、名古屋が誇るバブルの残り香(?)よし川です(笑)。
初めて来ました。


まぁ、武将好き、戦国好き、土方歳三好きとしては妥当な決戦の地です。



例のプレオープンで徹夜明けで、頼まれてた祝辞もろくに考えておりません。。

まぁ、気軽に友達枠程度で笑いを取れればとたかをくくっておりました、ハイ。


しかし対バンのお相手が悪い・・。
殿方の会社代表あいさつが、某スパークプラグの親会社?たるなんとかガイシな会社の重役様。。

最初の出会いで「外資系なんだ・・」と勘違いしたというエピソードを挟める余地はすでにございません。(汗)

それも、現地で席次表みて知り、席についてから司会の元NHKアナウンサーが「乾杯の前にやるようで、多少お酒が入って賑やかな中でやったほうが良いと言ったんですけどねぇ・・、すみません。」と、何の前触れもなく入場後すぐ挨拶。
しかも主賓として、と伝えられる。


「え?」何の罰ゲームだ?聞いてないよ〜。とダチョウ倶楽部の心境で、パーフェクトなガイシ系の後に続きます。


何も飲まずに喋るから喉がカラッカラでひどい有様でした。。(T_T)




美味しいご飯も生きた心地がしないっすよ。。今回は写真も不作。
奥さんが頑張って撮ってくれていたので良かったです。

人の気も知らず、幸せそうなご両人。。



今回良かったのはこの写真くらいですかね・・。


京○卒でフルマラソンも嗜むという文武両道な旦那さん、悪友の無茶ぶりでお姫様抱っこです(笑)。



そんなこんなで、新婚旅行から帰ってきた姫君がみやげ物を買ってきてくれたのでした。

コレはもしかして・・・ヘラーリ様?マラネロ工場行ったの?(行くわけがない)
なんかオフィシャルショップがあったようです。
さすがイタリー。



ありがとうございます。

フェラーリカラーな鉛筆で良いスケッチが描けそうです〜(笑)。


まぁ、お似合いの夫婦、良い旦那さんって感じでよかったね、姫君。
末永くお幸せに〜。
Posted at 2014/07/26 23:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年05月29日 イイね!

あの人とカングーポーズ!

あの人とカングーポーズ!さて、カングージャンボリーにプジョー党として忍び込んだ我々は、デザート(奥さんの)のためクレープ屋に並びます。

ふと、隣を見ると黄色いスタッフTシャツを着たどこかで見たことある人が・・・。


わたし「ブレンさんやん!!」


奥さん「だれ?」


わたし「ほら、クルマでいこう!によく出てる・・・」


奥さん「わからない。。」


そんなやりとりの中、ステージに目をやるブレンさんに誰も気づかない?声もかけない?(ルノー党にとっては身近で当たり前過ぎるのか??)ので、声をかけようかとしたところファミリーの先客が。


すかさず、カメラマンを申し出て、パチリ。



ついでに、では我々も・・(笑)と撮ってもらい、「いつも見てます!」とガッチリと熱い握手を交わしたのでした(笑)。

ブレンさん指導のもと、こぶしをグーにして曲げた感じで「カングー!」というポーズと、「じゃあ、もう1ポーズ!」と、今度は親指を立てて「カングー!」という、おそらくカングー等の人たちの合言葉のような2ポーズをご一緒でき、感激!もう心はすっかりカングー党ですよ(笑)。

すみません、わたし実はプジョー党なんですが・・(笑)。

すっかり会場のゆるやかな空気感と、ブレンさんの気さくな人柄に感化されました、ハイ。
あーもう、社風が違うとはいえ、オーナーと会社の距離が近いというかフレンドリーというか、そのへんは素直に羨ましいですね〜。



カングーグッズはかわいいですね。208には貼れませんけど・・。


こんなクルマも混じって参戦中。
配り始める噂が流れ、すぐに長蛇の列が。。

我々の到着前に、なんとかなんとかというマカロンも配ってたようですが、それはもらえず。



長蛇の列でも、こんな景色をみてれば全然退屈しません(笑)。


会場側からも雲が晴れて、富士山がくっきり。
こんなに富士山がよく見えたことなかったような。。


虹までかかってます!


さて、あまりの眩しさに目がきつくなり、サングラスをクルマから持ってきて今度は参加者のマルシェ?を散策です〜。しかしサングラスがこんなに必須になるとは思っても見ませんでした。


FBMに比べれば小さなボリュームでささやかなスペースですが、オーナーの方々が各々楽しんでおられるのがよくわかります。こういうライフスタイルはカングーならではですよね〜。


今度は山中湖畔を散策。

いや、天気もいいけど景色も素晴らしい!
昔バイクで北海道へ走って行く途中で立ち寄った記憶があるけど、こんなきれいな場所があったとは。。


方角がよく分かりませんが、対岸から見たら逆さ富士とか拝めるのでしょうか?

惜しむらくは、こんな絶景富士撮りたくても撮れないのに、一眼レフを忘れてしまったこと。。
なんともったいない・・。


そろそろ最後の抽選会が始まりそうなので会場へ戻ると、新手の巨大羊が!?
なんかサービス精神満点なイベントだなぁ。。


まずは、クルマでいこうの収録で五朗さんとフジトモちゃんが選んだベストカングー賞の表彰。
なんかいいですね、オーナーが大事にされてる感じで・・。

あ、ちなみに抽選会は時間がかかりすぎるという理由で、じゃんけんの弱い我々のチャンスだという想いも届かず、途中からじゃんけん大会に切り替えられ・・連敗に続く連敗で諦めて帰路につきました(笑)。


ステージでパフォーマンスをやっていた人が、カングー駐車場でもパフォーマンスを披露。なんというサービス精神!

素晴らしい天気、素晴らしいイベント、ありがとう富士山!ありがとうルノー!
私はそれでも208っちゃんが好きなの、さようなら〜!(笑)


いただいたレッドブルでエネチャージ!


プルのブルとライオン君が割と似た雰囲気!?


今回はちょっと飛ばした上に、帰りも渋滞にハマりそんなに伸びず。

唯一の後悔は、オープニングの参加者全員での記念撮影にプジョー党として写り込むというミッションが失敗に終わったこと。。(笑)
6月のクルマでいこう!が参加者としてちょっと楽しみになってきました。
Posted at 2014/05/29 23:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年05月27日 イイね!

お久しぶりで、kangoo!?

お久しぶりで、kangoo!?大変ご無沙汰しています。。

仕事が尋常じゃなく忙しくなり、ブログどころかネットも(仕事以外では)TVのニュースもまったく見る余裕がなく、秒単位で時間に追われ、これが馬車馬のように働くということか・・・と、いうような状態でした。。(T_T)

部署の人間が2人やめ、2人新たな採用があったりで、ただでさえ幾つもまとまった仕事が動いていて精神的にもギリギリな状態。非常にきつい期間でした。(3ヶ月くらい情報から隔離されていたような浦島太郎状態です。。)

あまりに理不尽な会社の物言いに久々にキレたり、失望したり、気持ちがプツンと切れたり、人に救われたり、痔を悪化させ健康診断の帰りにパンツがパリパリするなぁ?って思ったら血で真っ赤に染まっていたり、検診の結果で便潜血が300倍に増えていたり、風邪をこじらせて最近気管支炎だと診断されたり、なんかすごく荒んでおりました。。

そんな体調の中、去年から行きたいなぁと思っていたあのイベントへ強行参戦!
カングージャンボリー2014に行ってみました。
プジョー党なのにどこへ出かけてるのやら(笑)。



相変わらず日が変わるまで仕事をした翌日、私たちにしてはずいぶん頑張って6:00に出発!
荒んだ心を癒やす、素晴らしい晴天、そして富士山!

東名は快調だったのですが、御殿場から下は異常な渋滞で結局山中湖に着いたのは10:30。


ルノー車専用の駐車場ではないのに、両脇をルノーに囲まれ、キャトルが横切るという完全アウェー(笑)。



そこに現れたネコ科の友が!しかもアリュールさんじゃないですか。つくば?の方のようでしたが、ごあいさつしたかったですね〜。


会場へ向かおうとするといきなり巨人?がお出迎え!?あっけにとられ怖がる子どもたち・・。


なんなんだここは?


こちらはお隣のルノーオーナー専用駐車スペース。カングーだらけです(笑)。
全部で1500台くらい集まった内の890台がカングーだそうで、すごいイベントです。


と、奥さんが肩を叩くので何かと振り返ると、そこには見慣れた人たちが・・。

おー、五朗さんとフジトモちゃんです。
岡崎五朗のクルマでいこう!の収録みたいです。まだ入り口にも入ってないのにこんなところで遭遇するとは(笑)。

しかし我々は朝飯ほぼ抜きで早めに到着する予定でいたため、空腹に耐えられず食べ物の香りへ一目散で走り去ります。


圧倒的多数派のワンコたちの中、唯一ネコ科を代表してリードに繋がれたにゃんこ様が女の子と撮影タイム。



早めの昼食はオムライス!とソーセージ!


うまい!最高!ありがとう、ルノー!


幾つかの食べ物やさんと、グッズ類のお店などが並ぶ中、広々とした芝生に寝そべることもテントや椅子を持ち込むことも出来るようで、なんと素晴らしい環境!メーカー主催の力か、素晴らしい運営力とクオリティに脱帽です。。

なんかまた違う巨人がおりますが・・。5〜6体いたかなぁ。暑くてたまらないのかたまに日陰で休憩してました。ご苦労さまです。


メイン会場付近はこんな感じ。入り口でみんな記念撮影。まるでルノーオーナーのごとき自然な振る舞いで皆さんの撮影を手伝います(笑)。


メガーヌとルーテシア御一行様。


新旧カングーのご一行様。こんなに展示車両が揃うだけでもすごいですね~。


そして、メガーヌRS!


ここぞとばかりに乗り込みます(笑)。


あ、これイイです!ルーテシアでは少しチープさを感じましたが、コレは一切なし。完璧!素晴らしくしっくり来る。


私がクルマで遊び呆けている間、クレープ屋さんに並んでいた奥さんを、じゃんけん大会が始まったので引き剥がして景品を狙います!(笑)ワインとか色々あったようなのですが、我ら夫婦は圧倒的にじゃんけんが弱い(泣)。。


クレープ屋に戻りたい奥さんを再び足止めしたのはリサとガスパール。

富士山をバックに不思議な光景です(笑)。


喋れない上に動けないので、一瞬でショーは終わり。
自力で戻れないので係の人に引っ張られていきます(笑)。


そしてようやく念願のクレープ屋に戻れた矢先、
「ん?」どこかで見たことがある人が・・・


次回、カングー党に入信の巻。
Posted at 2014/05/28 23:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年05月04日 イイね!

「地中海の熱風」に乗ってみた。

「地中海の熱風」に乗ってみた。なかなか過去の試乗記も綴る時間がありませんでしたが・・・
行ってみました、マセラティ様に。


くふぅ〜、何だこのセクシーなインテリアは。


図らずも前日のジュリエッタに引き続き、懲りずにイタリア車に挑戦です。

マセラティという響きにドキドキしますが、フェラーリのエンジンを積んでるらしい?位の知識しかありません。。しかもセダンボディはまったく引かれません(笑)。
まぁ、これはクーペ風のスポーツサルーンらしいですが。


初見は「クルマでいこう」ですね。なんかカッコイイぞ、と気になってしまったわけです。


そんな最中、ノリタケの森でこんなイベントが。


おおっ、ギブリがある!
相変わらず体調激悪の中、予約ができないので仕事では起きない早起きで会場へ向かいます(笑)。


駐車場で307SWとにらめっこです(笑)。


そういえばノリタケの森も初めてです。
なんだか広くてきれいな公園ですね〜。



そそくさとスタッフらしき人に聞き、ちょっと離れた別会場へ予約に向かいます。
渡辺自動車の顧客向け駐車場みたいですが、GT-Rやレクサスが霞むような爆音を響かせ、フェラーリ様やポルシェ様もやってきます。どんなセレブの集まりなんだと腰が引けますが、表面上は堂々とさらっと試乗を申し込み(笑)。


こちらのシトロエンファミリーにホッとさせられます。。でもコチラはいつでも乗れるから(笑)。


こちらが本命の列。レンジローバーにクアトロポルテ、恐るべき駐車場です。


居りました、ギブリ様。やっぱこの外観はカッコイイです。
マセラティで940万円は安く感じるというおかしさ。買えませんが。。


タイヤもセクシー。


おしりもセクシー。後輪駆動のSです。青色は半年以上先まで入ってこないと言ってました。(5月時点)


革の色合いがたまりません。今までのマセラティに比べて安っぽくなったという様な記事も見ましたが、まぁ確かに簡素化されている部分もある気もしますが、十分です(あたりまえ)。


トライデントシンボルが眩しいです(笑)。
ただ、ハンドルでかい。。この大きさは馴染まんです。

左ハンドルは初めてでしたが、流石に気を使いました。
なんか幅が恐ろしく広いんですもん(笑)。1945mmって広い名古屋の道路でも狭いよ。。

スタッフの人が音を聞かせようと窓を開けてくれるのですが、このV6ツインターボはそれほど音が入ってきません。。せっかく広い長い試乗コースなのに、パトカーが止まっていたりして踏み込めなかったせいもあるかもしれませんが、ちょっと残念。

ですが、410psという最高出力と、550Nmの最大トルクは2トン近い重さなどまったく感じさせません(笑)。
着座位置がかなり左端で、右は恐ろしく遠いのでいつの間にかセンター寄りに走っていたりで気を使い、有り余るパワーを使い切れなかったのも心残りです。

結論・・・
・かっこ良くてバカ速いけど、でかすぎて持て余します。。
・ハンドルの大きなはどうにも馴染みませんでした。
・シートはうっとりします。
・視界は狭く見難いかもです。。
・セクシーな快音が出るのかは不明。
・スタッフの人が8速ATですよ〜、というのでイヴォークは9速載るんですよね?って聞いたら知らなかった。



さて小腹も空いたので公園に戻ると、バイオリンコンサートの背後にDS5が(笑)。特等席です。


なんか食べ物やさんも充実です。


ノリタケの森内のレストランも出店していたので、そこのハヤシライスや蟹のパスタなどを。
さすがに本格的な味ですね〜。電車で来てワインやビールも飲みたい感じですが。。


のどかで贅沢な昼下がりです。このイベントもいいなぁ〜。


せっかくなので会場内の展示車も見て回ります。このおしりのセクシーさはマセラティならではだなぁ。。


さらに脇を抜けて歩いて行くと・・・


こんな裏手になんとF-TYPE!!
実物はなんともいいじゃないですか。
ギブリと比べたら随分コンパクトだし、これいいですね〜。


クラシカルな感じもありますが、このシンプルさの方が落ち着くかも・・(笑)。

やはりイタリア車よりイギリス車の方が合うのかなぁ。。
ぜひ、次回はこれに試乗お願いします。渡辺自動車様!
Posted at 2014/08/23 23:23:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月03日 イイね!

WDF試乗記。

WDF試乗記。いまさらですが、備忘録として5月の頃の試乗記を2つほど書いておこうかなと。。

5月、一番忙しくて体調壊してた時期ですね。。
頭痛と最大限に痔を悪化させている中、そんな時だからこそリフレッシュのためにもクルマだといつもの試乗会へお出かけ。(本革シートを血で染めたらどうしようかと心配・・)

前回は去年の夏でした。あっつい最中、アバルト595とV40に乗りました。

で、今年はおおっ!ケータハム160がある!!と思ったものの「購入の意志のある方優先」みたいな表示と予約不可の文字に気後れし、一度は乗ってみたかったアレとソレに。


※他の方の記事で、結局ケータハムも乗れたようです。(残念。。)



ワールドドライビングフェスタ(WDF)と言うようです。そんな名前だったかな?と思ったら、いつものオールブランド試乗会と違って、イベント会社が運営をしているようで同乗者もディーラーの人でもないので、質問が「やっぱり輸入車が好きですか?」って・・・。

今回はクルマについての話はまったく聞けませんでした。



さぁ気を取り直してまずはジュリエッタ!

格好はかなり好きです。アルファロメオへのあこがれもあります。147の時に本気で買おうかと思ったこともありました。買えませんでしたが・・。

今で言うと、4Cなんてかなりそそられます。


アナログメーターも好みです。
が、プラスティック部分がFIAT500なんかと同じように見えて、価格相応の高級感がもう一つに感じてしまいました。そんなことを気にして買う車ではないと思うのですが(笑)。

1750cc?とデュアルクラッチの乗り味も取り立ててパワフルとかウルトラスムースとか特徴がわかりづらかったです。試乗コースも短いのでなんですが、割りと固いのか荒い路面ではゴツゴツくるなぁ・・、と総じてあまり印象に残らず。(というより、もしかしてイタリア車と相性悪いのか?という方がショック。。)


もう一台は一度は乗ってみたかったジャガー。

XFは600万前後と低価格な方ですが、クラウン買うならこっちだなぁと思わせる存在感がありますね。

ハンドルからも気品を感じます(笑)。ジュリエッタよりハンドル径が小さいのか、大きさも気になりません。
革の質感も素晴らしい〜(ため息)。


例のシフトセレクターがにゅ〜と出てくるところ。
木目もなぜかクラウンと違って美しく感じます。

クルマはひところがしで違いがわかると言われますが、(私は鈍いので大抵分かりませんが)おおっ、何だこのなめらかなステアリングは?!と言うほど、スムースでそれだけで感動。

でも、ハンドルはまったく戻りません・・。自分でヨイショと回して戻します(笑)。
208もですが、大抵の車は立ち上がりである程度、自然にハンドルが戻るものと思ってましたが、「208のすべて」を見たら、アクティブリターンなんちゃらで戻るようにアシストされてるんですね。。

さすがにクラスも価格も違うので、路面の凸凹も滑らかにいなしまくります。
さすが英国紳士のクルマです(?)。



一応PEUGEOTブースものぞいて、モーターショーでは座れなかった2008に乗っていじったりしてると、私がお世話になっているディーラーから中川に移ってしまったいう営業のHさんが話してきましたが、「アリュール乗ってるんですか!良いですよね〜、5MT!!」と熱い感じで、良いですね、体温低い人より(笑)。



最新の車もいいですが、こういうのもたまりません。相変わらずエンスー度の高い駐車場です。


※ちなみに208ちゃんで同じ試乗コースを通って帰りましたが、ジュリエッタより跳ねまくりでした(笑)。


帰りに星が丘テラスに立ち寄ったら、ハマーリムジンが。。
レストランウェディングやってたから、それで使ったのかなぁ?


久々にクルマにゆっくり乗ることが出来て、すっかり頭痛は治ってました。
やはりクルマ療養が効きますね〜(笑)。
Posted at 2014/08/04 13:55:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「業務連絡〜TOYOTA2000GTと新城ラリーはお好きですか?〜 http://cvw.jp/b/851540/38769141/
何シテル?   10/29 16:42
nomokimiです。よろしくお願いします。 随分前にアカウントは作ってあたようですが、なにぶん筆不精で。。 208デビューを機にちまちま記入出来ればと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[プジョー 3008]AliExpress ワイパーアームバックル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 20:27:39
バッテリー交換 重たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 19:08:25
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:54:38

愛車一覧

プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
初の外車にして、よもやのフランス車。まさかの即決。ひとめ惚れではなかったけど、二目惚れ? ...
スズキ エスクード 特になし (スズキ エスクード)
バイクもそろそろどうしようかという時に会社の人が乗り換えるということで安く譲ってもらった ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプレッサちゃん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
初代インプレッサの最終モデル。95馬力1.5Lの非力なエンジンだったけど初めての新車マイ ...
スバル R2 アールツーチャン (スバル R2)
結婚を機に、嫁さんが運転しやすい小さい車でオートマを!ということで、10年近く乗ったイン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation