• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nomokimiのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

PLMの前菜でFTP(フレンチトースト)を食してみる。

PLMの前菜でFTP(フレンチトースト)を食してみる。まだまだ終わらない5月ネタ。。いつまで続くのやら・・。


GWの影響か、どうにも5月は土曜休みが全くない。。

しかもPLMは仕事で行けないことは決定しているのでモヤモヤがたまります。

そんな時にはドライブだと、いつも忘れてしまうFTPに行ってみることに。
ラリーとか見てみたかったのですが、毎度のことで睡眠不足で早起きは厳しく10時頃のんびり出発、1時頃には会場である「金津創作の森」に着きます。


私は一般客なので、一般駐車場へ。普通の車が集っています。
フランス車だけが集まるわけではないんですね~。


とはいえ、なかなか濃いクルマもおります。


シャア大佐も来てます(笑)。


会場にはいきなりC4カクタスが!


400万か・・・、高いです。。


名古屋で見かけたのとは違う個体のようですが、ここにもC1が。


なかなか緑の多い素敵な会場ですね~。
そして大量のフランス車。良いイベントです。


ビバンダム君のその付け方、いいなぁ~。


メイン会場?では、クルマの解説にものすごい人混みが。。


空腹には勝てない、花より団子な我らは、本イベントの名物だという「フレンチトースト」に食指が(笑)。


これ、、、旨いです!!!

クルマの写真もかなり撮りましたが、今更感が強いので割愛(笑)。


フレンチトーストで火のついた食欲は、メロンスムージー(だったかなぁ?)×2回、トマトなカレー(これも旨い!)、二度目のフレンチトースト(笑)と、食べてばっか。。

旨いぞ、FTP!


一応クルマということで、マツダのオート三輪。



我らがプジョー様たちのコーナー。


アルファロメオ・ミラではなくアルト。しかもアバルト仕様。


眼力のあるDSに挟まれたア◯アは肩身が狭そう。

そんなこんなで、夕方用事があるため滞在2時間で帰路につきます。
FTPはラリーに参加してみたらもっと楽しめそうですね~。

次回はもう少しゆっくり来ようと思います。


休憩に立ち寄ったどこぞのSAでうわさのアイツに遭遇。


結構な行列じゃないですか。


これまた美味しいです!
が、今日はカロリー取り過ぎデーですね。。明日からダイエットに励みます。たぶん。
Posted at 2015/08/05 22:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年05月17日 イイね!

お伊勢参りと86セレクション峠を攻めてみる。(攻めてないけど・・)

お伊勢参りと86セレクション峠を攻めてみる。(攻めてないけど・・)いつもの日曜しかない貴重な休日。

天気も良いし、奥さんが久々に行きたがっていた「おかげ横丁」へ出かけてみました。

のんびり出発したのですが、珍しく四日市あたりの渋滞も全く無く、伊勢自動車道もスカスカで気持ちよく伊勢神宮に到着。

トイレついでに観光案内所?に立ち寄ってみます。


・・・・誰がここに顔を突っ込んで記念撮影するのでしょうか(笑)。


その昔、名古屋パルコ前でドアラに顔突っ込んだ私でもやる勇気はございません。。


お腹も空いたので、適当に素敵そうなお店に入ります。


なのに頼んだのは、親子丼に唐揚げ定食という・・・(笑)。
伊勢まで来ておいてなんという冒涜。。


しかも、美味しい牡蠣と地ビールのお店だったようです。
あー、クルマじゃなかったらなぁ。。


普通はこういう店で食べるじゃろ?と、看板にゃんこに言われた気がします。


デザートも赤福ソフトとかにすればいいのに、普通に宇治金ソフト(笑)。


軽く散策後は、河原でまったり。
涼しげな風が流れ、贅沢な休日気分です。


次の目的地に向けて、駐車場に戻ると誰かのオイル交換時期シールが落ちていました。

結構な距離走られてますね・・。
確かにエレメント交換は「LOVE」がなければですね〜(笑)!


さて、おかげ横丁をカモフラージュに、本命の目的地へやって来ました。


TOYOTA様が86を盛り上げるために「峠」という5分番組をやったり、こんなホームページで峠ランキングやったり、イベントやったりしているので、いろんな峠に出向いて見たくなっちゃうんですね〜。
(全く攻めたりできるわけではないですよ。82psでは登りませんし・・)

ということで、以前走ったパールロードに引き続き、伊勢志摩地方のメジャーロード「伊勢志摩スカイライン」にチャレンジです。

(2015年8月現在)通行料金は1,250円。有料道路のせいかクルマも非常に少ないです。
駐車場もスカスカです。。


景色は絶景なだけになんとももったいない感じですね。
なにか名物店や名物スイーツなどがあれば集客できるんでしょうか?

個人的には無料ということをのぞいても、走っていて視界の開け具合がすばらしいパールロードに一票ですかね。


まぁでも、いい空気と見晴らしは、休日のプチドライブに最高でした。

さて次は何峠に行ってみましょうか〜。
Posted at 2015/08/05 22:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年05月06日 イイね!

Xと108の兄弟車に遭遇。

Xと108の兄弟車に遭遇。会社近くのイオンの屋上駐車場にクルマを止めたら、見慣れぬクルマが。。


・・・・・ん?



え?!



もしかしてあれは・・・C1じゃないですか!!

え、なんで?販売されてないですよね?
たぶん並行輸入なんでしょう。



いやー結構インパクトあるなぁ。




うちの奥さんは、何にコーフンしているのかわからないので、さっさと店内へ行ってしまいます(笑)。


一人残された私は舐めるように見物&撮影!


オーナーさんに見られたら(いや、普通の買い物客にも)かなり怪しい人状態(笑)。

しかし、実物カッコイイです。
作りというか質感もかなり良く見えます。しかもオシャレ。
屋根とミラーの差し色が最高です。



リアクォーターもグッドです。



おしりもキュート。

これは売れるんじゃないですか?

ルノー・トゥインゴが本命かと思ってましたが、これ良いかもです。



108もなんかもう一息なんですよね。
無理にファミリー感にとらわれ過ぎなような・・。


まぁ「X」は問題外ですが。。

ヨーロッパでも「Xじゃん・・・」って言われてるようですね。。
Posted at 2015/05/14 23:57:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年05月03日 イイね!

駆け抜ける喜びに、打ちのめされてみた。

駆け抜ける喜びに、打ちのめされてみた。またまた久々の投稿です。

備忘録としての日記なのでGW後半までさかのぼります。。

前半の東京遠征が終わり、疲れた上に仕事も残っているのでお出かけする気がおきません。

いつもの恒例「ワールドドライビングフェスタ」があることは知っていましたが、毎度のようにアレコレも試乗させて頂いていたので、さすがに今回はパスでいいか・・と思っていました。

せっかくのフォードGTの余韻に浸っていたいというのもあります(笑)。好きな有名人と握手したら手を洗えないみたいな!?

ですがやはり試乗の虫が騒ぎます。このまま何もしないで仕事だけでGW後半が終わっていいのか?と。
今回は予約していませんが、天気も良くないのであまり人も来ないだろうと高をくくり、候補を絞ります。


いつかは乗りたいと思っていた「イヴォーク」を本命に、妙に評価が高く気になっていた「ATS」の2台で決まり!
夕方頃のんびり向かうと、すでにイヴォークは圧倒的人気で予約終了。ATSはがら空き(笑)。

仕方ないので2台目は、あまり興味を惹かれていなかったBMW 116iにしょうがない乗ってやるかと・・。(何様?)


いろいろイベントに工夫をしているのが伝わりますが、もう少しボリューム感が出てくると更にいいですね〜。
とか言いながら、空腹の我らは、1Fカフェでのスイーツ(今回のプリンは絶品でした)、そして2Fでのフランクフルトで満たします。いつもごちそうさまです(笑)。



今日は時間がないので、会場内の中古車をじっくり見ることもなく早速試乗タイムです。
まずはキャデラックATSです!


以下、試乗後のメモそのままで手抜きインプレッション(笑)。
・思ったよりコンパクト。ハンドルが重い。(208が軽すぎですが・・)
・左ハンドルはやはり慣れないです。。ギブリよりは車幅がないのでマシですが、車幅感がつかめません。RCZのLHDとかよく皆さん乗れますね。。

・各部の仕上がりは十分高級感があります。ハンドルの皮も滑らかで良い質感。

・ヘッドアップディスプレイは見やすいですね。メーターの動きがカッコ良い。(←何がカッコ良かったか覚えてませんが・・)
・いろんなセンサーがピーピー言うのはうるさいです。。
・2Lターボ276馬力/35.9kgmというスペックほどの力感は感じないです。滑らかスムーズだから?
 むしろ全体的に重いというか、重厚な感じです。
・エンジン音は静かな方で盛り上がりにはかけそう?(街乗り試乗程度の感想です)
・フル電動のシートも程よくタイトでフィット感もGOOD!乗り味はしっかりした感じで、レクサスGSに近い感じ。レクサスの方が小さなコツコツは来るかも?しかもレクサスよりは窮屈でないです。
・高級感ではレクサスの方が品が良いかなぁ?でもこの価格帯ならジャガーXEの方かなぁ。(個人の好みです)

・タッチを振動でフィードバックするのはイマイチ自然じゃなくてダメかも。。
・ハンドルウォーマーやシートヒーターまで標準は素晴らしい。(これで400万円台)


え〜、なんというか、カッコはいいんですが評判がやたら滅多たら良いので期待高すぎだったかもです。いや、価格帯で言ったら相当いいと思います。が、アクの強い、いや、個性的なインテリアとエクステリアが合わない気がします。(だから自分は偶然とはいえ、プジョーに引き寄せられたのかも)

ちなみにクラウンと二択だったら、ATSを買います(笑)。



さて、2台目はBMW 116i。1シリーズというやつですね。(こちらはなんだか気持ちが高ぶってしまい、写真が1枚しかない(笑))

BMW乗りの皆さんからしたら、1シリーズなんてオマケのうようなおもちゃのような存在かと思ってました。
カイエンとかは買えない、お金持ちの家の奥様(おばさま)方がよく乗っているクルマなイメージもあります。(すごい偏見)
3から5シリーズなんて、若手の成功者の人たちがブイブイいわせているクルマだとも思ってました(笑)。

そもそも、国産車しか乗ってないと、ガイシャ乗りってこんな風なものだと一般的に思われている気がします。(過去の自分も含め)


そんな偏見のなか、BMWは乗らなくとも大体こんな感じのスポーティさだろうと勝手に想定していましたが、良い意味で衝撃的な体験として裏切られることになるとは・・。


興味が無いと言いながら、歴代のカタログを取り寄せてる私(笑)。
初代に比べたら劇的なクオリティの進化が感じられますね。試乗後フェイスリフトした3代目?は確かにカッコイイですが、意外と女性向けに振ってナンパにした2代目も嫌いではないです。

早速乗ると、中はぱっと見チープです。安いグレードだからかプラスチッキー。スタートボタンや、インパネも高級感はないかなぁ。208と同様、デザイン的な処理で安っぽく見せない処理はうまくいっている気がします。
ハンドルの皮も硬くてザラザラした感じ。Mスポーツは3シリーズと同等だそうで、確かに隣の3シリーズを覗くと全然質感のクオリティが高そうです。
ハーフレザーのファブリックシートはむしろ好印象。ハンドルは軽くも重くもなく自然で違和感が全く無いです。

エンジンをスタートし、走り出すといきなり軽快!機敏なレスポンスは演出されているんでしょうか?
シグナルグランプリで強そうな圧倒的なアクセルへの反応と、とにかく軽く吹け上がり。あっという間に5〜6000回転過ぎまで一瞬で回りきってしまいます。8速ATなのに結構引っ張らせる設定なんですね〜。さすがは「走りのBMW!」ですね。

アバルトのようなドッカン系の暴れん坊ぶりでもなく、馬力では圧倒的に上なATSやV40よりも軽々とスピードに乗り、軽快に曲がり、素晴らしく加速していく。。なんだこれ、すごく楽しい〜、と思わず声が漏れてしまいました。
エンジン音も控えめだけど心地よく、とにかく走って気持ちよく楽しい。まさに駆け抜ける喜びここに極まれり!看板に偽りなしでした。
やっぱりこれはFR(+50:50の重量配分)ってのは大きいのでしょうか。。(さっきのATSもFR+50:50らしいですが・・・)
わかりませんが、今まで乗ったBRZやロードスター、MRだけどエリーゼやボクスターなど(ギブリとか重い車は除く・・)フロント荷重が軽い車のほうがワクワク楽しかった気がします。別にFR信者ではないのですが(笑)。

しかしこれを3気筒のFFにしてしまうのか、、勿体無いなぁ。
前席はタイトだけど良い感じ。むしろリアの座り心地もよく、十分実用的で驚きました。。308より快適ですぞコレ。(例のマツダポジションで結構前目にした場合)

試乗後、同乗したBMWのメカニックさんが「次なにに乗りたいですか?」って聞くから「Z4!」って言ったら、「試乗殺到で二時間待ちになっちゃいますよ。。」と。まぁそうでしょうね〜(笑)。
あーでも、BMW流石でした。いけ好かないお金持ちのカッコ付けクルマという偏見で見てたけど、走りは完全に参りました。使いきれる面白さ、色々言われてるけど良いクルマですよコレ!(評論家の人も3シリーズより良い、と言っていたのでホントに良いと思います。)

新型で3シリーズ並みのエクステリアも手に入れ、値段も280万円台から。8.8インチのナビは標準装備と考えると260万円台の車体価格はお得以外の何物でもない気がしてきます。8ATだし、リアもマルチリンクサスだし、リアにまでエアコンアウトレットあるし、高級車ですよ1シリーズ!俄然Cセグメントの中で魅力的に見えてきました。BMWの回し者みたいになってきたのでこの辺で(笑)。

予想外の収穫があった今回の試乗会。ありがとうございました!


次回、国産でひとり気を吐くあのメーカー、そして我がPSA「ECOTY受賞車」の本領を引き出すことができるのか?

そして、そのブログは一体いつ書けるのか?!
Posted at 2015/07/17 17:56:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年04月29日 イイね!

GW4日目「愛車遍歴に失望♪トヨタに脱帽♪」編

GW4日目「愛車遍歴に失望♪トヨタに脱帽♪」編GW旅日記4日目最終日です。

そろそろクルマ成分を補充しないといけません。

ホントは昨日の用事が終わったら帰ろうかとも思っていたのですが、だいぶ深夜になってしまうのと、これまたタイミングが良いことに、本日から「おぎやはぎの愛車遍歴フェスティバル in お台場」が始まるという巡り合わせ。

四の五の言わず行くしかないでしょう!!

GW前半のお仕事も最低限片付けたので、久々にホテルでゆっくり過ごし会場へ向かいます。

限定缶バッジがなくなっちゃう〜と、一人アセアセしていたのですが、開場直後はまだ人もまばらで準備中の雰囲気すら漂います。。

しかも、再入場できないと抜かします。


※帰ってきてからHP見ると改定されてます。夕方券も作られるわ(ディズニー方式?)、再入場もできるようになっているわ、相当苦情もあったんでしょう。。

そりゃ、日差しを避けるスペースも休憩スペースも少なく、トイレも仮設トイレのみ。
せっかくすぐ隣にダイバーシティ東京という立派な施設もあるのだから、自由に行き来出来たほうが来場者にはありがたいですね。興味のない彼女や奥さんやらを同伴していたら尚更です。二人で3,000円の入場料払うのですから、もうちょっと配慮すべきでしたね。。

案の定、うちも早々飽きられ、キレイなトイレに行きたいということになってしまうわけです。。


のっけからネガティブ意見になってしまいましたが、「愛車遍歴」への大きな期待と強い愛情があるからこそです。
初回イベントならではのこなれなさと言えばそれまでなんですが・・。


さて、気を取り直して行きたいところですが、やはりいろいろ気になって楽しみ切るところまでいきません。。

簡易パンフとともにオリジナル缶バッジを一つもらえますが、期待していたグッズに食指が動かず(悪くはないのですが)、出来れば番組で紹介しているネグローニのドライビングシューズなども特別価格で販売とかしてたら買っちゃってたかもしれないのに。。


会場内を巡って限定缶バッジを集めるというイベントは奥さんに託し、マッハで会場を散策します(笑)。



働く車コーナーでは、86のパトカー仕様やスーパーな重機(笑)に子どもが群がります。子どもの車育という意味では素晴らしいイベントです。


ケン・オクヤマデザインのトラクター?も。


どうなってるのかよくわからないサスペンション?です(笑)。


局の協賛でしょうか、色んなところで頭文字Dな番宣も目立ちます。


「愛車遍歴」らしく、視聴者様?の愛車も「あなたにとってのクルマとは?」の一言とともに並べられています。が、いかんせん台数もバリエーションも物足りない気がします。この辺をもっと強化したほうが盛り上がりに繋がるんじゃないですかねぇ。。

結局、オーナーさんのコメントやクルマを見て回るのが楽しいですもん。


このオーナーさんはこのクルマで毎日通勤しているようです。(゚д゚)!


フジテレビのお膝元で、日テレのイベント、そして中継車まで置くという大胆さ。


土屋圭市さんのハチロクや森山良子さんの2000GT(本人のクルマじゃないと思いますが・・)


ジャガーが唯一アンケートに答えてカタログ配布をやっていたので、ここだけすごい行列が。


何もやらなくてもGLAの周りも人だかりですが。。


前席は混んでいるのでリアシートにお邪魔します。悪く無いです。広さも十分、シートもさすがにいいですね~。


1885年製 最古のベンツ試乗もやっていたようですが、なにせ時間がとれませんので断念。。

その他テレビで出てきた魅力的なクルマたち(F40にロータスヨーロッパに、ポルシェ356など)が並びますが、
あまりゆっくり見れない上に、再入場も出来ないという強迫観念みたいなものが楽しさをスポイルします。。

お笑いライブ等も引っ切り無しにやるようですが、会場内で1日とどまることは無理がありますよ。。


おぎさんのアルファロメオや、


やはぎさんのロールスなど愛車もありますが、全車種(4台ずつくらい?)見てみたかったなぁ。竹岡さんのビートは直前のトラブル(事故?)で修理中(笑)。

以上、1時間ほどで終了!おかしいなぁ~、期待値が高すぎたんでしょうか。
夢のような車(フォードGT)のアトラクションと、ホンモノの夢の国の後というのがダメなのかなぁ(笑)。

なんかこう、残念感というか不完全燃焼感を抱えたまま、ダイバーシティ東京を通り抜け、ビーナスフォートに行ってみます。
名前を聞いたことはありましたが、初見参。お台場そのものも初めてですが・・。


う~ん、いろんなアウトレット行ってますが、作りがゴージャスですね〜。バブル時代の遺産でしょうか。


1階から3階まで人工的な空が天井に映しだされ、時間で色が変化していくとか・・、外なのか何階なのか、感覚がおかしくなります。

さすがに設計の古さみたいなものは感じますが、お金をかけて作られた感は半端ないです。
名古屋(三重?)のジャズドリーム長島とか、もうちょっと頑張ろうよって感じですね。まぁ店舗数や商品規模なら、長島の圧勝でしょうけど(笑)。

私は大して買うものも見つからないので、京商ビレッジをちら見しながら、隣?のMEGAWEBの方へ行ってみます。
ライドワンについては話に聞いてましたが、ヒストリーガレージ!なんですかここ(゚д゚)!


今日最大の興奮で、一人で写真撮りながら3周くらいしちゃいましたよ(笑)。


いきなりLFAに座れると思ったら子供だけで残念。。


輝かしいトヨタのレースカーが並んでいたり、


ミニチュアカーの展示も凝っています。


仲良くフレンチ3社のロゴも飾られてます。


ガレージの再現度やガソリンスタンドの雰囲気


壁画や小物まで、すごい作りこみです。おぎやはぎ、完全に吹っ飛びます(笑)。


Zにデロリアン、エンジンものぞけます。


シトロエン11B?


イセッタ


ヨタハチ・・もう無造作にさりげなくクルマが置いてあります。。



ロータスエラン?何故か女子撮影率高し!(メーカーさん、これが女子目線でカッコイイ車かもですよ)



そしてジャガーEタイプに熱視線を送られる女子も。お膝元でなんですが、やはりア○アやプ○○スばかりな世の中では皆さん退屈もするんじゃないでしょうか?


上から見下ろす2000GTも素敵。愛車遍歴の会場より近寄れるし、人もいないし見たい放題。


初代?クラウンのヨコになぜか頭文字Dの巨大宣伝パネルと撮影小道具が。。


となると、こうでしょう!(笑)

撮影する場所、間違ってますか?
クラウンの隣で何やってんだ?って目で通行人に見られます(笑)。


トヨタ初のF1テストカーも日焼けし過ぎのポスターとともに、階段下の人目に触れないスペースに鎮座。。なんでこんな扱い?


外も懐かしい車(ソアラ、セリカなどなど)のオンパレード。この辺はオジサン世代が撮影に熱中し、熱く語らっていました。
先頭にはコスモスポーツが。
トヨタ出資の施設なのに、世界中の名車を平等に展示するトヨタの器量、感服です。
伊達に世界一の企業ではないわけですね。

その心意気、社長の理念には賛同します。あとは肝心のクルマですかね〜。
尖ったクルマ、期待してます。(ヤンキー系ではないですよ・・)

さて、日も傾き始めたので、ボチボチ名古屋へ向かわねばなりません。。


ずっと預けっぱなしだったホテルの駐車場へ向かい、最後の休憩で英気を養い出発です!


レインボーブリッジも初めて通りました。


特に渋滞もなく無事帰還。
東京往復(箱根経由)で822km、峠を走った割には良い燃費ですね。

クルマで始まり、クルマに終わる。仕事なのか休日なのか微妙なGWで疲れましたが、良い関東遠征でした〜。

ようやく、GW前編・完!
Posted at 2015/06/04 11:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「業務連絡〜TOYOTA2000GTと新城ラリーはお好きですか?〜 http://cvw.jp/b/851540/38769141/
何シテル?   10/29 16:42
nomokimiです。よろしくお願いします。 随分前にアカウントは作ってあたようですが、なにぶん筆不精で。。 208デビューを機にちまちま記入出来ればと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 3008]AliExpress ワイパーアームバックル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 20:27:39
バッテリー交換 重たい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 19:08:25
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:54:38

愛車一覧

プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
初の外車にして、よもやのフランス車。まさかの即決。ひとめ惚れではなかったけど、二目惚れ? ...
スズキ エスクード 特になし (スズキ エスクード)
バイクもそろそろどうしようかという時に会社の人が乗り換えるということで安く譲ってもらった ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプレッサちゃん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
初代インプレッサの最終モデル。95馬力1.5Lの非力なエンジンだったけど初めての新車マイ ...
スバル R2 アールツーチャン (スバル R2)
結婚を機に、嫁さんが運転しやすい小さい車でオートマを!ということで、10年近く乗ったイン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation