
本年たぶん最後の試乗は大物の登場です。
まさかこのクルマに乗ることができるとは・・・。
いつものカーくるさんからのメールに、「
G-Tech 展示 & 試乗会 in GRAZIE」の文字が。
すみません、G-Tech知りませんでした。。
どうやらドイツのチューナーであり、FIATやアバルトのコンプリートカーを作っているメーカーでもあるそうです。その日本代理店が
G-Techジャパンで、スーパー耐久とかにも参戦しているようです。
しかも、、、店舗がわりと家の近所にあったという(笑)。
なにやら今回は、
北ビワコホテル GRAZIEを会場に展示試乗会で、なんと同乗試乗ながらアルファロメオ4Cにも乗れてしまうという魅力的なオファー・・・行くしかありません!!
先に予約していたディーラーでのオイル交換をキャンセル→延期してでもです!(笑)。
ホントはメールで問い合わせた時点で予約いっぱいでダメだったみたいなのですが、すごく丁寧な対応で乗れる時間を作っていただきました。

ワクワクしながら琵琶湖のホテルに着くと、駐車場にもただならぬクルマが。テンション上がります〜!

会場はこちら、ウェディングサロン「ジュリエッタ」と併設のカフェ「ロメオ」(笑)。
なんともイタリア車のイベントにふさわしいネーミングです。
チューンされた500がゴロゴロしています(笑)。あーたまりません。。
受付とご挨拶をすませ、ご近所ということで世間話で盛り上がります。カーくるの代表の方もみえていて、メルマガ見て来たと言ったら喜んでくれました。本当にみなさん良い人ばかりで、穏やかな空気感が心地よかったです。ちょうど4Cが出て行ったところなので、しばしカフェでクルマを眺めてまったりします。

左がオリジナルのコンプリートカー。ミニのクーペみたいな感じですね〜。スーパー耐久もこれで出ているみたいです。右は500L。日本にはまだないヤツですね。これまたミニだとクロスオーバーみたいな感じですが、こっちの方がいいかも。このサイズをツインエアの6MTなんてステキ過ぎです。

と言っていると、戻ってきました4C様が!ガヤガヤとみんなの視線が集まります。さらに入り口からはポルシェ様もご来場(お客さんのクルマ)。ん?さらに奥はなんだ、アレ?

ポルシェのあとに入り口からご入場したクルマが裏の駐車場へ。。会場がざわつきます(笑)。何だあのクルマは。。一気に注目を集め、主役の4Cすら霞ませます。

ざわめきをよそに颯爽と展示車両を押しのけ駐車場へ(笑)。どうやらお客さんの車だそうです。
その後ろを朝から来てたらしきお客様(911)が走り去ります・・・。なんだこの世界。。もう、次から次へと来るスーパーなクルマのラッシュで百花繚乱、ハーレム状態?もう大コーフンですよ。

とは言え、4Cが戻ってきたので、心の準備どころかかき乱されたまま、いきなり試乗タイムです!
今回は助手席同乗試乗(4C以外は運転できます)なので、いろいろ写真撮れるかと思いきや運転に集中せざるを得ず2枚しかありません。。
さて、ここからはいつも日記書くのが遅くなり内容を忘れてしまうのを防ぐため当日メモした箇条書きレポートで手抜きします!(笑)。※一応、小林彰太郎氏の言う「その日に記事をかけ!」を実践したつもりで。。
・運転ははプロのレーシングドライバーの方で大瀧賢治さん。FJ、F4でシリーズチャンピオン。スーパー耐久もシリーズチャンピオン。マカオGPサポートレースも出てるらしい。。モノホンのレーサーじゃないですか。。
・恐ろしく分厚いカーボンむき出しのサイドシルをまたぎ、これまた恐ろしく低く堅いシートに腰を下ろします。
・普通の車ではない空気がムンムン。なのに三点式シートベルト。
・早速出発。明らかに一般車じゃない硬さ。味わったことがない
・嫌なコツコツではない。まったく無駄な動きがないダイレクト感。
・ホントにこれはレーシングカーだ。
・琵琶湖沿いをいきなりフルスロットル。
・◯◯◯km/hでも余裕でいろいろ説明が途切れること無く続きます。。
・直線でクルマがいなくなったら、ゼロ加速やってみますか~♪ゼロヒャク○秒ですから〜、と。
・恐ろしい加速、そしてG。。ここ一般道ですが・・・。
・素晴らしい快音。そしてストッピングパワー。
・あのコーナー000km/hで回れますから~、ってとんでもな速度で突っ込みます。
・まるでロールなし。ホントにゼロ。タイヤが吸い付く、完全フラットでとんでもない安定感。
・1mmのハンドル操作、ベダル操作がきちんと反映されるんだそう。
・デュアルクラッチでターボラグもなく、暴力的というよりなめらかな加速(今日は暴力的に加速してますが・・)
・内装は素のアバルト並かそれ以下のクオリティ。全てを走りに特化。潔い。
・ポルシェとは180度ちがう。価値観そのものが。
・アイドリングはそんなにうるさくない。
・とにかく、クイック、ダイレクト、切れ味するどい。ホントにジュリエッタのエンジンベース?
・ただひたすらストイックカー。他にはロータスくらいか?
・フィエスタの鳥肌とかと次元の違う高揚感・アドレナリンが吹き出す感じ。
・外は寒いオープンカフェなのに、暑く(熱く)なって試乗後に注文したドリンクがアイス(笑)。
・とにかくすごく楽しかった。

「凄い楽しかった」って、、こどもの感想文ですね。。でも言葉が見つかりません。
ノーマルではない4Cをプロドライバーの運転で体験できない領域を楽しめ、感無量です。ディーラー試乗と違い、マニアックな話も聞け、もっと話したかったですね。
ついでにその他の感想を。
・G-Techさんのすごいサービス、すごいホスピタリティに感動。
・ツインエアーいい音。MTの500S欲しくなっちゃいます。
・会場離れたあと、パトカーの音が聞こえたけど大丈夫だったかなぁ?
コーフン冷めやらぬ中、あのクルマもちゃんと拝んでおかないといけません。

コンパクトです、思いの外。ハンドル外さないと乗り降り出来ないみたいですが。。

トップギアやニュルブルクリンク北コースのレコードホルダーのようです。

凄いウイングにディフューザー。

アポロと言うそうで、R8のエンジンらしいです。

カフェでアンケートに答えながらしばし談笑。ドリンクもごちそうになります。
大々満足で、後ろ髪を引かれながら会場を後にし、お隣のホテルへ。

ここ、来たことありました(笑)。奥さんを友人の挙式に送り届けるために。

こちらにもベローナというカフェが。ランチも美味しそうです。昼は混んでましたが、ティータイムは空いてましたね。

クオリティも高く美味しくてお得という。ここ良いかもです。

今回の戦利品。40分近いDVDもおまけでくれました。
ホントに今回は貴重な体験をさせていただき、G-Techとカーくるの皆様、ありがとうございました〜!
さて、次なる試乗は・・・・。
意外と
こんなのも気になってます。