2月9日金曜日
昨日からの風邪のせいで🤧体調最悪の中
あらゆる手段を尽くして運転できる体調を作り、キャン友と予定していた山陰旅行に出かける。
待ち合わせ場所の道の駅世羅(広島県)で金曜はP泊💤
世羅から先は夜間早朝通行止のため、解除を待って出雲に向けて出発!
高速を降りてすぐ、三大美人の湯 道の駅湯の川温泉♨︎で無料の足湯に浸かり、風邪ひいた体を温める。
お湯が熱いので足湯だけで体がポカポカになる!
子どもたちはその間珍しい雪で思いっきり遊んだ⛄️
お昼はそばを食べに行こう!という事になり、「鶴華波積屋 」を目指す。
途中の道路はガチガチに凍ったそろばん道路。

つるつると、おしりを振りながら到着。
真っ直ぐに走らない所がまた面白い🤣
行列を15分くらい待ってそば到着!
うどん県の私はあまり蕎麦は食べないけれど、このそばはモチモチで美味しい!
運が良ければ、隣のそば打ち工場が稼働しているっぽいが、今日(土曜)は休業中⁇全く動いてない。
この後の予定を全く立てていなかったので、行き当たりばったりの旅をする事に…
まず向かったのが、島根ワイン工場🍷

こちらも工場は休みだが、無料試飲は営業中。
運転手と子どもは葡萄ジュースを試飲する🍇
ちょっとお口に合わなかった様で、今回は試食まで。
行き当たりばったりの旅は続き、とりあえず道の駅 秋鹿なぎさ公園 まで移動して今後の予定を考える。
到着した頃には16時を過ぎ、温泉探しをする♨️
雪を踏みたい!という提案があり、さらに山奥にある 鹿島多久の湯 に行く事に…
国道を進むと、ちゃんと除雪されていてつまらなかったが、迷い込んだガチガチ凍りの上を走った時の振動で、スモールライトが点かなくなった。
よく見ると…
レンズの中に転がってた〜笑
この場でどうする事もできず、明るいけど片目運転はできないので全部点灯させて次の目的地まで移動した。
今日はスモールライトが片目でこれ以上は動けないので、温泉の後は1番近い道の駅本庄でP泊
道の駅にしては珍しく地面がフラットで寝やすい!
翌朝、9:00から境港漁港へ移動。
毎年この時期になるとカニ🦀が食べたくてウズウズする!現地で食べると高いので毎年直売所で爆買いし、持って帰って家族みんなで無言でホジホジするのが恒例です。

今年は紅ズワイ 縦一列を全部買いw
昨年より高めで3枚2500円だった。
カニを買った後は近くの鬼太郎ロードを観光
お決まりの?目玉のおやじ饅頭を知らないオッチャンから貰う。インスタ写真のためだけに買ったのは分かってたのでありがたく頂き、うちも再使用w
買うと結構高いから助かりましたョ!
山陰旅行の最後は蒜山高原センターで雪遊び❄️
入場無料で、ソリの貸し出しも無料🛷
かまくらを作っていたら閉店ガラガラ〜
途中までしか出来なくてほら穴?になっちゃいましたよ!
まだ明るいけど、明日から日本海側は大雪の予報!
すでに路面はガチガチなのに、これ以上凍ったら運転に自信がないし、早くカニ🦀が食べたかったので明日も休みだけど帰る事になりました。
今回の山陰の道路は真っ白で4WDにして良かったと思う旅だったと思います。
完食‼️
それから

修理完了!w
体調も戻りました!
Posted at 2018/02/12 14:48:45 | |
トラックバック(0)