
まずは、東北地方で震災に遭われた全ての方々にお見舞い申し上げます。
地震から早くも1週間が過ぎました。
自分は、大学という環境に身を置いているので、震災に遭われた友人や家族が巻き込まれた友人が何人もいるわけですが、幸いにも今のところ自分の周りは、皆、無事でした。
また先日、静岡東部で地震が起きたとき、ほんとに他人事ではないと痛感しました。
そして、真剣に”今、自分ができること”を考えました。
自分の小さな脳が導き出した結論は、「うろたえず、冷静に日常生活を送ること」。
自分は、被災地へ行って人命救助をできる技能はありませんし、ふつうの学生なのでJustin Bieber君のように莫大な額の寄付もできません。
だから、そんな自分ができるのは、研究、サークル、バイトを頑張り、買い物して、食べて、寝て、日々の生活を精一杯送ること。かなり遠まわしだけど、日本経済が少しでも建て直り、早期の復興につながることを期待します。
ここは、みんカラですので、クルマ関係に的を絞って、今後の話をしますと、
東北地方へのガソリンの供給が落ち着くまでは、クルマの利用は最小限にします。
もはやインテリア雑貨と化していたDAHONの折りたたみ自転車を外に引っ張り出し、これを日々のアシに。 ※写真は、購入時のもの
もしクルマを運転する時は、いつも以上にエコドライブを意識します。
ガソリンの供給問題が解決したら、またドライブしたいですね。この前サークルで行き損なった、あの温泉にも...
それに、レーダー探知機もつけたい。
今回の震災を忘れることはありませんが、しっかり気持ちを切り替えて、前向きに生活したいと思います。
とりあえず、夜が明けたら自転車を整備して、課題の論文を読破しないと...
Posted at 2011/03/18 04:10:22 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記