• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PICCOLO-HONDAのブログ一覧

2011年02月08日 イイね!

先取り!?小春日和ドライブ

先取り!?小春日和ドライブ今日は、休講日(たぶん講義数の調整のため!?)。
そこで、サークル仲間でドライブしてきました。
行き先は、伊良湖。

空は、少しドンヨリしていたけど、コートを着ていると少し汗ばむくらいの暖かさ。
ちょっぴり窓を開けて走るとちょうどいい感じでした。

ちょうど今の時期は、「渥美半島菜の花祭り」が開催されてます。これは、田原市のエコ事業の一環で、休耕地を利用した菜の花畑が、国道沿いに所々広がっています。
特に、フラワーパーク跡地の花畑の見応えは、なかなかなもので、平日にもかかわらず多くの大人達がカメラ片手に訪れてました。

菜の花を満喫した後は、伊良湖岬へ。
途中待ち構えていたのは、13%の上り坂...さすがに大人3人だとダルく、クルマも「シュー」っと、うなって、やや過呼吸気味...

岬で少し休憩したら、国道259号線を一路、豊橋方面へ。
時折、大きな風車を横目にクルージング。
「田原には、いったい何機の風車があるのだろう?」
風力発電について話に華を咲かせながら、大学に戻ると、燃費計が19.0km/l(驚)!!
なんか気が付いたら終始ECOで固めたドライブになってました。

まさに、これぞECOドライブ!

おしまい。
Posted at 2011/02/08 19:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年01月16日 イイね!

早いもので...

早いもので... 早いもので、手元にライフが届いてから1年が経ちました。
 年間走行距離は約8200kmでした。
 そして、それを祝うかのごとく、天から雪が届き、人生初の雪上走行を経験しました。

 では、1年間乗ってみた印象を何かに例えると、ズバリっ「レーズン入りバターロール」のようなクルマです。  
 
 具体的には...
 ・ 心臓であるエンジンは、ドッカンターボなときもあるけれど、レブリミットまできれいに回るツインスパークのエンジンと相まって意外においしかったりします。
 ・ 足回りに関しては、今どきのホンダらしく、しなやかだけど、だらしないロールはなく、高速や大人4人乗車でも乗り味が大きく破綻しない硬さも備えており、なかなか万能な足であることを実感しています。
 ・ 室内に関しては、タントほどではないけど、大人4人が無難に乗れるスペースと積載能力に感動することがしばしば。
 ・ DIVA TURBOの顔と派手なボディーカラーが珍しいのか、GSやディーラーでは、他のお客や店員に凝視されたり、声をかけられることも度々ありました。
 
 つまり、そのまま食べたり、温めたり、サンドにしてもおいしい、使い勝手の良さと飽きない素朴な味わいを兼ね備えた「バターロール」をNAの標準タイプとすると、味と食感と見た目にちょっぴりアクセントをつけた「レーズン入りバターロール」が、DIVA TURBOということです。
 
 そして、日本のモータリゼーションの始まりであり、グローバル化のご時世のなかで独自の進化を遂げてきた軽。ハンドルを握っていると、その存在意義と今後の日本車の国内市場についても色々考えさせられます。
 詳しいことは、今月号のホリデーオートp131〜p137にプロの評論家の方が自分と近い意見と感想を掲載しているので、読んでいただければと思います。

 まだまだ長い付き合いになるので、大事に乗っていこうと思います。とりあえず初回車検までは、オリジナルを味わいたいです!
Posted at 2011/01/17 02:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑ネタ | クルマ
2010年12月26日 イイね!

朝霧高原 × CX4

朝霧高原 × CX4 
 先日買ったCX4をカバンに詰め込み、SMOPリーダーさんと朝霧高原・河口湖へ行ってきました。
 もちろん平均速度は遅いです(笑)。

 窓からはパラグライダーと澄んだ空気を通して見える富士山。ドライブにもCX4を試すにも絶好なシチュエーション。
 
 
 年末とはいえ郊外では混雑も無く、あっという間に朝霧高原にある“モチヤ二輪車会館”に到着。
 OLDなTRIUMPHにちょっと惚れました。

 だいぶ体も冷え、お腹も減ったので、ホウトウを求めて、いざっ河口湖へ。
 訪れたお店は、古民家の店構えに、メニューがホウトウ1種類という直球勝負。もちろんおいしさも温かさも体に染みました。

 お腹もふくれると、日もだいぶ傾いてきたので、帰路につくことに。
 樹海を抜けると左手に淡くオレンジに染まった富士山。日々違った顔を見せ、何度見ても飽きない魅力。やっぱり不思議な山だ...

 締めは、富士のROUND1でボーリング。どちらもへなちょこスコアだったけど、ストライクゲームでちゃっかり写真立て貰ってきました。

 以上、ゆっくり&低燃費系なUNDER 64PSツーリングでした。おしまい。
Posted at 2010/12/27 20:06:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年12月18日 イイね!

へ~んしん!

へ~んしん!1ヶ月1万台超えって、意外に売れているんだな...
やはり最近は、こーゆうクラブ系キャラがモテるんだね。←率直な感想。

もちろん、すでに1ヶ月前に拝見してました。新型LIFE!
わずか2年で人気グレードのパステルまでを捨て、イメージから変える大幅マイナーチェンジ!!(驚)
特にDIVAのエクステリアは、ギラギラしていて、ターボの証だったボンネットのダクトも消えてました。他にも、タコがデジタルからアナログになったり、シート形状、エアコンのスイッチまで手を加えられていて、徹底的に欠点を潰していることにすぐ気が付きました。

では、「買い換えたくなったか?」と聞かれると、答えは「...う~ん...。」
だって、あまりにもイメチェンしすぎなんだもん。まるで、清純で可愛かった幼なじみが、成人式で再会したらギャルになっていた感じ...

個人的には、かつてのDUNKのようなek-sportに対抗するHOTな走り系モデルが復活していたら、マジで欲しくなったカモ...

だけど、マイナーチェンジのおかげでアクセサリーの新作が出たので、暇さえあればカタログを読んでおります。何か良い物あるかなぁ
Posted at 2010/12/18 17:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月06日 イイね!

新たなマイツール

新たなマイツール 中2のときに買ったLUMIX(写真で後ろにひっそり隠れている方) 。300万画素で手ぶれ補正もついていなかったけど、実験レポートなどで、けなげに頑張ってもらっていました。
 しかし、近頃バッテリーのメモリー効果がかなり進行し、片手で指折りできる程の枚数しか撮れなくなってしまいました。さらに、古すぎて周りから笑われることもあり、さすがに潮時が来たことを実感した次第であります。
 
 かといって、さすがに重くて大きな一眼レフを普段から大学へ持っていくのは大変だし、ちょっとした外食や遊びの時は、小さなカバンにしたいもの。

 ということで、買っちゃった!RICOH CX4
 
 「次、買うなら絶対RICOH」とずっと前から決めていただけあって、ちょっとニヤニヤしてます(笑)
 正直なところ、前モデルのCX3でも十分だけど、どこも黒は品切れ。価格差も5000円を割り込んでいたので、現行モデルにしちゃいました。

 まだ初期設定と動作確認しかしていないけど、何やら色んな機能や設定ができるみたい。
 このカメラの実力は、近々ドライブする時に試すとします。
Posted at 2010/12/13 23:49:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 趣味

プロフィール

「イタリアの街並みの映像観ているけど、FIAT new PANDAって、日本でいうワゴンRみたいな存在なんだね。ホント沢山走ってるよ」
何シテル?   11/20 19:24
 PICCOLO-HONDAです。よろしくお願いします。  物心がついたときからクルマ大好き。  初めて乗ったクルマ?は人力仕様の赤いランクル40。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
 2010.1 付き合いの長いディーラーのデモカーを一年落ちで購入。  インタークーラー ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation