• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.Keiのブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

誕生日

誕生日明日は娘の誕生日

毎年娘達の誕生日前には悩みます( ̄ヘ ̄)ウーン

何を贈れば良いのか。。。。。

女の子が喜ぶモノ・・・・・わかりません(=`^´=)エッヘン




で今年は、なでしこジャパンが国民栄誉賞の商品でもらった「熊野筆」とやらを。



あれほど高級ではないですが、持ち手とブラシがサッカーボールをデザインされた形状の


   その名も


な で し こ ブ ラ シ



これなら毎日化粧で使えるから実用的かなと。





来春は大学卒業


幸い就職も決まったので一安心


このブラシを毎日使ってくれるかな(⌒∇⌒)


・・・・・( ̄ヘ ̄)ウーンわからない


喜んでくれるだろうか。。。。。





色違いをもう一つ購入してあって、長女の誕生日にプレゼントしよう(^。^)
メチャ手抜きですね(⌒▽⌒)アハハ!
Posted at 2011/11/29 21:20:25 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記な気分 | 日記
2011年10月07日 イイね!

Geckoが遊びに!

Geckoが遊びに!ゲッコーをGetしました(^^)

まだ子供で、見たとおりかなり小なGecko (^▽^)

会社の事務所まで遊びに来てくて、隅っこに隠れてました。

事務所は2Fなので、この小さな体でよく上がって来たもんだと感心!



流石にTTへ貼り付けるには小さすぎるので


裏の雑木林へ逃がしてあげました ヽ(‘ ∇‘ )ノ ワーイ

しかし逃がすとき、なかなか手の上から降りないので

お尻をチョンチョンとつついてようやく自由の世界へ・・・・・

大きくなったらまた遊びに来てくれないかな~

FFのTTのところにはもう来ないかもね。
Posted at 2011/10/07 18:26:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記な気分 | 日記
2011年08月11日 イイね!

富山へ

富山へ8月11日 父親を連れて富山へ墓参りに。


私がまとまった連休が取れないので、例年弟家族が旅行がてら父を連れて行ってくれるのですが今年は弟が忙しく、私が日帰りで同行することに。

通常高速道路で富山まで行ってしまうのですが


久しぶりの富山なのとTTで走りたくて、


今回は好みのルートを通って行くことに。



東海北陸自動車道を飛騨清見ICで降りて高山市へ。

そこからR41で富山まで行くことにします。

R41の飛騨古川から富山市までの間がとても好きな道で好んで通ることが多いルート。

宮峠から数河峠の間と、富山県に入ってからの神通川沿いを走るのがとても好きなんですね。

ところがどうでしょう!
神通川沿いを走ってるとき、そろそろ気に入っている景色のところかなと思ってると何だか今までと景色が違う・・・・・

どうやら新しく出来たバイパスを走ってる・・・
お気に入りのルートが無くなってしまったみたいでガックリ。
新たなバイパス・・・・・知らなかった( ̄Д ̄;;


でも自然の景色は変わりなかったのでまぁイイか(^_-)
今度は旧道を通ろう。


それでもやっぱり走ってて気持ちイイです          前に車が居なければ!




予定通り墓参りを済ませ、墓磨きでタップリ汗をかいたので富山市内にある満天の湯で汗を流してサッパリと。
父親も気に入ったらしく良かったよかった(⌒∇⌒)
ここは子供がこの近くの学校に通ってた頃に住んでたので知ってて、と言うかここしか知らないです(^▽^;)


帰りは富山ICから高速道路1本で帰ります。
途中の東海北陸自動車道 の福光ICと五箇山ICの間にある城端(じょうはな)SAで休憩したところ、

写真のしおサイダーを発見!

ご当地サイダーの紹介で見て、一度飲んでみたいと思ってたので、ここで会えるとは(⌒▽⌒;) オッドロキー

能登半島のご当地サイダーなのでナゼここに??





父との車関係での出来事を思い出しました。

私が免許を取得した頃当然の如く父親の車を使わせてもらってたワケですが、

その頃はマツダのルーチェ ロータリー12Aでした。


ある日ドライブしてると・・・・・

足元に長さ20センチ程のラジオドライバーがコロコロっと転がってきて(; ̄ー ̄)...ン?

帰ってそのことを父に話すと・・・・・




Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪ バレたか!


お前がスピード出しすぎない様に、アクセルに咬ませておいたんだ♪



なんてこった・・・やられた~ ( ̄Д ̄;;  って思ったけど、十分にスピードが出てたから

全然ドライバーの効果はなかったんですね(^○^)




私も自分の子供が車に乗れるようになって、そんな親心がわかってきましたね(^^)

結構オチャメなところがある父親です。

そのお陰で今まで大した事故もなく来れたのかなと思います。

スピードは出しちゃいますが・・・(>▽<;; アセアセ
Posted at 2011/08/16 19:21:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記な気分 | 日記
2011年07月17日 イイね!

こんなところで脱いじゃったらヾ(`◇')ダメッ!



庭の壁に何かがとまってるのに気付き懐中電灯で確かめてみると




ナンとセミが羽化してるじゃありませんか(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

初めての遭遇! なんてキレイな色なんだ!

しかも庭先で・・・・・

   こんなところで脱いじゃっていいの?( ̄ヘ ̄;)ウーン

         丸見えだよ!


庭には犬が居るんですが、

こいつが自分のエサを鳥が食べてても知らぬ顔であることを
知って

危険は無いとわかってるのか・・・・・



アブラゼミだろうな




だんだん羽根が拡がってきた



このあと暫くして見たらもう姿がなく、抜け殻だけでした
Posted at 2011/07/17 20:01:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記な気分 | 日記
2011年06月24日 イイね!

こりゃ凄い! 久々に目からウロコ

こりゃ凄い! 久々に目からウロコ仕事中、何気にネットのニュースを眺めてるとこんなニュースが。

新しい発電方式が多々考えられていますが、これは画期的と云っても過言ではないでしょう。

ちょっとした発想の転換

頭が柔らかくないと浮かびませんね(^_^)

80歳の人のアイデアと云うのがまたスゴイ!



以下 産経新聞 抜粋

究極のエコ! 重力と浮力で発電する装置を80歳男性が開発

東日本大震災でエネルギー政策の転換が叫ばれる中、重力と浮力だけを利用して電気を発生させる装置をさいたま市浦和区の会社役員、阿久津一郎さん(80)が発明した。パチンコ玉を内蔵したピンポン球を高い位置から落として歯車を回して発電、水の入ったパイプの中で球を再び浮力で上昇させて循環させるもので、平成22年10月に特許を取得した。実用化されれば、天候や時間に左右されない“究極の自然エネルギー”として注目を集めそうだ。(安岡一成)

 阿久津さんが開発した装置は、容量約10リットルのアクリル製の箱に、高さ約2メートルの「蓄水管」「上昇管」「落下管」という3本のパイプがついただけの簡単な構造。上昇管には水の逆流を防ぐため、落下管には圧力を保つための弁がそれぞれ取り付けられており、上部でつながっている。落下管には発電機と連動した歯車が取り付けられ、回転すると電力を発生させる仕掛けになっている。

 まず、落下管に水が入らないようにコックを閉め、蓄水管と上昇管がいっぱいになるまで水を入れる。次に落下管のコックを開け、パチンコ玉を内蔵したピンポン球を20個、挿入口から投入。落下した球は歯車を回して箱に落ち、上昇管に入った後、そのまま浮力で上に上がっていく。球は上にたまったほかの球を押し出し、再び落下管に入った球が歯車に衝突する。装置には水位を保つために、ピンポン球の体積分の水が出し入れされており、1つの球は約3分間隔でこの循環を繰り返す-という仕組みだ。

 この装置で生み出される電力は1ワット程度だが、阿久津さんは「装置や球のサイズを大きくすれば多くの電力が作れる」と、実験に乗り出している。

 環境問題に関心があった阿久津さんは5年前、高いビルを眺めていて「上から物を落としたら大きなエネルギーになるのでは」と考えたのが開発のきっかけとなった。落とした物を上に持ち上げる方法に悩んでいたが、ある日、水に浮くゴルフボールを手にして、浮力を活用することを思いついた。その後、約2年半かけて装置を開発。費用は700~800万円もかかったが、昨年10月に特許を取得した。米国や欧州などにも特許出願中だ。阿久津さんは、この装置を使って雨水で店舗のネオンの電力に使ったり、湧き水を使って登山道の明かりに使用したりというアイデアを披露する。

 また、阿久津さんは「球体が動くのを眺めているだけで楽しいから、からくり時計のように楽しめる」ともいう。「この装置をすべての送電鉄塔やビルに設置すれば、将来、原子力発電はいらなくなるよ」と話している。

Posted at 2011/06/24 17:06:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記な気分 | ニュース

プロフィール

Mr.Keiです。よろしくお願いします。 念願のTT 8Nに! 何年も前から欲しくて仕方なかったのですが最初にTT 8Nを入手したときはQuattro spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 21:46:48
プラグも大事!?「HIGH SPARK IGNITIONCOIL」を装着。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 12:37:47
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 12:34:18

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
2シーター・マニュアル・足回りガチガチのTT1台では何かと不便に感じ、4枚ドアで大人4人 ...
アウディ TT クーペ LadyⅡ (アウディ TT クーペ)
前車Lady号がAT不調になり悩んでたところ現れたquattro sports 憧れて ...
スマート K スマート K
通勤、買い物など近場行動用で軽自動車を考えてたが最近のでは乗りたいのが無かったので面白そ ...
アウディ TT クーペ Lady (アウディ TT クーペ)
待ちわびたTT 8N。 Beautiful Hipの彼女を大切に付き合っていきます(^_ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation