• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dorvelのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

仮合わせ…その後①

先日仮合わせをしたレーシングハマーのリアアンダースポイラーを塗装しました。
まずは、足着けをしてバンパープライマーを吹き付けます。


600番水研ぎ、バンパープライマー、1000番水研ぎ、バンパープライマーと作業していきます。


塗装をしていきます。


2回目、3回目。


最終的に5回重ね塗りをして乾燥。その後装着。


ディフューザーの部品も同様に塗装して付けます。

これに合わせて、ディフューザーの加工部分の位置決めをします。
ディフーザーの塗装まで終了したら、ウレタンクリアを吹いてポリッシャーがけの予定です。

久しぶりに洗車もしました。




スマートはフロントエンジンマウントを交換しました。


リアのショックも交換です。

走行時の「ゴツン」がなくなり、快適になりました!
ついでにブローバイホースも交換しました。
リフレッシュメンテは気持ちがいいです。

今週末は初めてのお店に。
「ふる川」です。
昼のみの営業のためなかなか行くことができませんでした。

まず、チャーシューと大葉が。


チャーシュー丼です。

チャーシューはまさにローストビーフ。
鶏のチャーシューはお刺身のようです!
盛りもよく、300円とは思えません。

ラーメンはこちら。
手前の僕のは大盛りです(大盛り無料です!)。

洋食のシェフ出身だけあってとても上品な仕上がりでした。
久しぶりにスープを飲み干しました。
お店の対応も良く、ぜひ再訪したいと思います。
Posted at 2015/03/31 20:08:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2015年03月22日 イイね!

仮合わせ!!!

先日購入したレーシングハマーのリアアンダースポイラーの仮合わせをしました。
泥よけの六角ナットが固着していて外すのに一苦労(汗)。

こんな感じです。


ディフューザーは要加工です!


ドッシリ感がでてフロントとのバランスも良くなると思います。

バッテリーが届きました。
スマート用です。
バッテリーチェッカーで確認したところ、要交換。
即注文。早めの交換です。


まず助手席のカーペットを剥がします。

発泡スチロールの固まりが!
外します。
なかなか思うように外れません(涙)。


やっとバッテリーが出現!

開封。

ACDelco製です。


繋ぎ直して終了です。

ビート用にカオスも届きました。
梅雨の前に交換する予定です。

Posted at 2015/03/22 22:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2015年03月15日 イイね!

応急処置。

スマートのリアバンパーに割れを発見!
上部が割れているのは何度か見たことがありましたが、下部が割れるとは…。
早速、バンパーを外します。
例によってボルトは全部トルクス!7カ所です。
割らないように気をつけながら…。

ブラバスのリアスカートの留め金部分からの割れでした。


応急処置なので、パーツクリナーをかけて…


エポキシボンドで。
さらに、手元にあったカーボンシートを貼り


さらにエポキシを塗りました。


跡は残りましたが、これ以上割れが進むことはなさそうです。


そのうち、カッティングシートを剥がして表からも補修しようと思います。

つづいてビートも応急処置です。
最近雨漏りするようになり、原因を探ってみると…。
Aピラー上部から雨が進入。徐々に飽和状態になりシートへぽたぽたと。

そこで、1mmのゴム板を使ってウエザーストリップの先を延長してみることにしました。


接着剤で固定。


幌を開けたり閉めたりしながら形をカットします。





窓を閉めるとこんな感じ。





ついでにドアのキャッチ部分も調整してみました。
これで様子を見てみたいと思います。

先日、ビートのパーツを購入しました!

こちら。


レーシングハマーのリアアンダースポイラーとディフーザーです!
装着するには、マフラー部分の研削、塗装とまだまだ時間がかかりそうです。
気長に挑戦したいと思います。



今日は久しぶりに『麺家 椿』に行ってきました。

僕は『椿らーめん』。妻は『濃厚えび風味らーめん』です。
あっさり味のはずですが、僕にとってはかなり濃厚なスープでした。
中太麺にスープがよく絡みあっという間に平らげてしまいました(笑)。
Posted at 2015/03/15 20:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2015年03月08日 イイね!

スマートリフレッシュ計画その2

今回はスマートのブレーキ関係をリフレッシュです。

ブレーキディスクローター、パッド、ブレーキホース、フルードです。
みん友のsakurachan1018さんにお願いしました。


まずはジャッキアップ。


パッド、ローターを外します。
ボルトが固着しているところが何カ所かあり、なかなか思うように進みません。


新しいローター、パッドを仮装着。


助手席側も。



ブレーキフルードのリザーブタンクがヘッドライトの裏にあるためフロントカウルを外します。

たくさんのトルクスをはずし…


割らないように…やっと外れました。


ヘッドライトも外します。


これではヘッドライトの球切れでも大騒動になりそうです…(笑)。

ブレーキフルードのエア抜きをし、もとに戻して完了!!!
sakurachan1018さん、寒い中、また長い時間お世話になりました。
ブレーキのフィーリングも良くなりました。
これで安心して運転することができます。ありがとうございました。



土曜日は久しぶりに『筵』に行ってきました。

「唐揚げのピリ辛あんかけとお好み焼き」でした。
好物の唐揚げはあんの辛さも程よく、美味しかったです。
Posted at 2015/03/08 20:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2015年03月01日 イイね!

スマートリフレッシュ計画その1

急激な減車により、ブログ更新が滞り気味な今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、先日スマートの足回りのリフレッシュをしてみました。
フロントロアアームブッシュとスタビライザーブッシュの交換です。
前回のオイル交換をお願いしたプロショップにお願いしました。
残念ながら写真はありません(泣)。
交換後は、今までしていた軋み音が全くなくなりました!!!
次は、ブレーキ関係とショックにでも手を入れようかと考えています。

待ち時間の間に神立の『天塩』で昼食。

「エビイカ天丼とミニそばセット」です。
揚げたての天ぷらとコシのあるそば。お昼はコスパもかなりいいです。
この日はこれを食べるために小1時間かけてここまで来ました(笑)。

翌日、快調になったスマートで買い物に。
駐車場に戻ってみると…。


他にもたくさん空いているのに。わざとだな!
こういうのってちょっとほっこりします。


思ったより大きくなっていないみたいです。
スマートを買い替えるときは、エレクトリックを狙ってみたいと思います。

発見!!!

子どもたちの波をかきわけて激写してきました!
思わぬところでお友達を発見しました(笑)。

ビートも少し弄りました。

G-classからミラー型レーダー探知機とドラレコを移植。
Aピラートリムの外し方をネットで調べて配線を隠してみました。
レーダー2個付け(笑)。
これで絶対捕まらない…はず。



シルエット写真。


そういえば、次期車の情報が…。
7月上旬納車予定(1月上旬発注で!)とのこと。
半年待ちとは聞いていたけれど、本当だったんですね!!!
ジャスト半年。
マイスターが1台1台手作りでは仕方がないか…(泣)。
海も渡ってくるし。

…気長に待つしかないですね。



Posted at 2015/03/01 21:06:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「車種が、リーフとJB64だったので、JB64をMyGのカラーリングで😊」
何シテル?   08/03 11:57
車が大好きです。 多くのみなさんと交流できるのを楽しみにしています!! 同じ車種の方はもちろん、さまざまな車好きのみなさんとお話ししたいと考えています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウッドパネルに保護つや出し剤をコーティングしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 10:56:44
汎用 ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 17:39:46
BODY SHOP KAMIMURA フロントバンパー Type2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 20:07:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350ブルーテックです。 唯一無二の存在です!
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
通勤快速車のJB23から乗り換えました☝️ 通勤快適車として、これから活躍してくれると思 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ついついお金をかけてしまう車です。一生メンテしながら乗り続けたいです。 今年車齢32歳に ...
メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ)
X4から乗り換えました。 『知性と情熱、伝統とモダンを融合させたデザイン』
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation