• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AzFanのブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

免許証更新!

免許証更新のハガキが届いたので、

久しぶりに近くの免許センターへ、


alt

代車のRX-8で駆け付け、


alt

平成表示の免許証が、


alt

ようやく令和表示と「金色」に変わりました!

おかげ様で任意保険料も下げることが出来ました♪

金色復帰は多分15年ぶり?

前回は次の更新で青に戻ってしまったので、

継続出来る様に気を付けて運転します♬


ところで、


alt

コレは免許センターでの安全講習にて受け取った冊子なのですが、

この表紙に違和感有り。

地元阪神ファンなら、


alt

↑コレが真っ先に思い付くハズ。

誰か苦情を挙げなかったんやろうか…(-_-)
Posted at 2021/08/04 00:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | 日記
2017年08月11日 イイね!

盆休み突入!

待ちに待った盆休み連休ですが、

ウチは帰省以外にこれといったイベントがありません・・・


連休初日は代車のロドスタで地元お買い物ドライブ。

外は炎天下なので、幌を閉じたままエアコンをかけましたが、

AzFan号より効きが良くて快適 (^ ^♪

室内が狭いことも影響しているのでしょうが、

この辺はさすが日本車ですね!

でも、




もしエアコンが効くのなら・・・





コレに乗ってみたい~!(^◇^)

しかし、軽のスペースに止められるんですね・・・
Posted at 2017/08/14 22:37:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | 日記
2016年11月23日 イイね!

幌車の観察日記!

我が家に居候しているNBロードスター、

色々と観察してみました。

(以下、幌車初心者のインプレです!)




まずはスポーツカーならではの車高の低さ、

308がかなり大きく見えますね。

しかし車高は低いのに、





このクルマにはオートアンテナが付いているのですが、

これがエラく長く伸びて(1m60cmくらい?)、

ウチの車庫では引っ掛かってしまいます。

車庫入れ前にオーディオをOFFにしなければ…要注意です!





2シーターゆえに長さもコンパクトで、

156でギリギリの駐車スペースで、充分余裕ができます。

また幌を開けていると、

バック走行もトランクがハッキリ見えるので、

車庫入れが非常に楽でした♪


そして手動開閉の幌、

開けるのは結構簡単に出来るのですが、

閉めるのが一苦労。



幌を掴むところが中央一ヶ所のみなので、

片手で引っ張るしかないのに意外と重く、





また幌のフックが掛かる位置まで引っ張るのに、

これまた腕力が要ります(+_+)

もう少し楽に出来れば良いんですけどねぇ。


そしてこれはこの個体だけかもしれませんが、





ヘッドライトスイッチで、点灯位置がシークレットになってました。

なんで? (?_?)



一通りチェックを終えた後、





三木市防災公園内のビーンズドームへ、

テニスでお世話になっているコーチが出場する試合の応援に、

ドライブも兼ねてロードスターで駆けつけました。





1.6Lのエンジンはパワーもレスポンスも音もイマイチでしたが、




ナルディステリングの握り心地やステアリングの反応はイイ感じ。

乗り心地も175/65R14(!)のタイヤの影響か適度に心地よく、

着座位置の低さと屋根無しによる2割増しのスピード感で、

街乗りスピードでも結構楽しくドライブ出来ました。

是非ともMTでも試してみたいものです。

今度NDの試乗でもしてみようかな?






そして試合の方は出場した2組中、1組がベスト4と大健闘でした。

レベルの高い大会だったので、生徒には良い勉強になりました。
Posted at 2016/11/28 00:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | 日記
2014年05月11日 イイね!

ワゴンでGO!

緊急入院のAzFan号の代わりに、

昨日から我が家にやってきたのは、





なんと希少なカラーで、






アイドリング音も勇ましく、







赤いキャリパー&ドリルドローター入りの、







タンレザーがキレイな、





QシスのSWでした♪


初めてQシスを運転しましたが・・・

Hパターンのマニュアルモードのシフトストロークが

6速MTのそれより「遥かに」短かったことにショックを覚えました・・・

それとQシスは4速しかありませんが、

街中をCITYモードで運転しても然程不満に思う事はありませんでした。



折角SWを借りたので、






荷物を詰めて家族で公園へ♪



このSWは車高調も入っているのですが、

家族からは純正サスのAzFan号の方が乗り心地が良いと、

珍しくAzFan号にお褒めの言葉を頂きました(笑)



公園では、



次女はようやくコマ無しチャリにスイスイ乗ることが出来、




大人はブレイブボードに大苦戦しました~(>_<)


SWは今週末、主治医に返却予定です。

Posted at 2014/05/22 00:52:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | 日記
2013年07月28日 イイね!

代車でプールへ!

主治医からお借りした「赤セレ」君で、





子供達のリクエストで近所のレジャープールへ。







赤セレ君のエンジンをかけます。

するといきなりピーッピーッピーッと警告音が・・・





警告ランプはもう1個点灯。



真ん中のは156ではお馴染み?




構わず走り出します。



動き出すと足回りから常に、ギコ、ギコ、ギュッギュ・・・




ブッシュ類が寿命を迎えているようです。

家族からは「オンボロ」と名付けられました(;´Д`)


このクルマのエンジンはコチラ。




アイドリングでフロントからコツ、コツ、と不規則な振動。

2速でエンジンを回してみます。

吹け上がりはV6より鈍いかも。

4000回転に達すると再び、「ピーッピーッピーッ」


どうも調子が悪いのか、

Dラーに行け!と又メッセージが出ています・・・







セレはずっとMTモードで遊んでいました。

ワタシはパドルよりシフトの方が扱い易かったです。

慌てるとシフトアップとダウンを間違えたりしましたが(笑)







形は好きですが、ワタシには合わなかったシート。

お尻が沈みすぎたせいか、1時間ほどで腰が痛くなりました…(>_<)

シートの調整が悪かったのだろうか・・・



と、ここまで良いコメントが出てきていませんが、

良いトコロもあります。



・フロントが(なんとなく)V6より軽い(気がする)

・リモコンでトランクが開けられる。

・リアシート中央にヘッドレストと3点式シートベルトがあること。
 

 





↑プール疲れで爆睡中の子供達(笑)


(結論)

エンジン不調と足回りのリフレッシュをすれば、

AzFan号より良いファミリーカーになると思います・・・


以上、完調ではない赤セレ君のインプレでした~


※あくまでこの個体のインプレなので、JTSのセレが全てこうだとは思っていません。(^^ゞ


Posted at 2013/08/04 00:23:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | 日記

プロフィール

ボディカラーがAzzurro FantasiaのAlfa156乗りです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウルトップ修正 1話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 22:03:42
[アルファロメオ 156]不明 後付けヒールパット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:23:17
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 13:13:30

愛車一覧

アルファロメオ 156 AzFan号 (アルファロメオ 156)
2002年4月、長女誕生に合わせ、エアコン付のクルマに買い換える事に。ワガママ言って4年 ...
プジョー 308 (ハッチバック) カミさん号(3代目) (プジョー 308 (ハッチバック))
2016年7月、206のAT不調が続いたので、乗り換えました。 「AL4」でないトルコン ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
免許取得前から雑誌で見て欲しかったクルマ。 学生時代に錆び錆びのクルマを現状購入。 エン ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
1998年秋、某イタ車イベント会場にて個人で売りに出されていたこのクルマ。 それまでも同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation