• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AzFanのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

冬休みは東へ!

冬休みに入りました。

正月はカミさんの実家で過ごすことになり、

半年ぶりに神奈川までAzFan号で大移動です。




家から最寄りのインターを朝9時半に出発。

絶好のドライブ日和です!



お土産を物色するため、すぐにピットイン。



今回車いすを持参しているので、身障者マークを準備しました。



この様に乗降にはどうしても後と横のスペースが必要なのです。



宝塚近辺では、反対の西行き車線で事故渋滞。

コチラ側でなくて良かった…



名神もスムーズに流れます。



新名神では雨に降られましたが、



それ以外は好天続き。

そして遊園地の傍でお昼ごはん。



昼時でしたが、SA内は意外と空いてました。



新東名に分岐する手前の渋滞ポイントもガラガラ。

西行き車線はエラく混んでましたが…



今回は新東名ではなく、東名を走りました。



子供達が富士山を見たいというので、



まずはここで小休止。

隣を見ると、



4人フル乗車。リアシートの大きな子供達が大変そうでした(*´Д`)



また少し移動して、



コチラで長女と一緒に撮影タイム。



夕日に映える山頂をしっかり拝むことが出来ました♪

神奈川に入ると、すっかり日も暮れて、



とうとう渋滞にハマりました。

最初は(写真左の)事故渋滞でしたが、

その先も渋滞は断続的に続き、



急遽最終ピットイン。

目的地まであと少しなので、

トイレだけ済まして直ぐ出発。

その後大和トンネルまでゆっくり進み、



ようやく東名脱出。

この日は平日だったので、



何の割引も無く、

神戸西~横浜町田の通行料金¥11,400!高いで!!(T_T)

最後に保土ヶ谷BP~横々道を走り抜け、



最終ICに無事到着。

今回の移動で掛かった時間は約10時間、前回より1時間短縮。

渋滞が短かったのが幸いしたようです。

そして帰路は1/3の予定。

きっと、メチャメチャ混むんやろうなぁ~(*´Д`)

それまでは神奈川でのんびりさせて頂こう(^ ^ゞ


それでは皆様、良いお年を…
Posted at 2015/12/31 23:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2015年09月21日 イイね!

激混みスタジオに潜入!

シルバーウィークで唯一長女がフリーとなったこの日に、

もうすぐ誕生日を迎える次女のリクエストに応え、

早朝6時神戸出発、



1時間で目的地付近に到着。

クルマを置いて、ここから1駅分を徒歩で移動し、



1年ちょっとぶりの某スタジオに到着。

しかし予想以上の混雑ぶり!早くも先行きに不安・・・

開園8時半の予定が、1時間近く早くゲートオープン!

それでも長々とゲートを潜ることが出来ず、30分近く牛歩状態。

ようやくゲートを通過したところで、

まずは3組に分かれ、子供達のお目当ての整理券を取りにダッシュ!

次女の第1希望は、



整理券をもらうだけで70分待ち。



ようやく入手したところで、

長女が入手した整理券の指定時間となり、すぐさま移動。



前回はオープン前だったエリアに初潜入♪

整理券が入手できたので、

そのまま長女お目当てのアトラクションに入れると思ったのですが、

考えが非常に甘かった・・・



その整理券とは別に、なんと5時間待ち!(゚Д゚;)

しかも次女は身長制限で乗れない!!

これが一番のお楽しみだったのに・・・orz

仕方ないのでさっさと諦め、別の場所へ。



1時間待ちで、高所から落とされてズブ濡れになったり(次女大泣き)、



また1時間半待ちで、大型デロリアンに試乗♪

そのうち次女と一緒に入手した整理券の指定時間となり、

子供達2人で入場し、親は日陰で休憩タイム。

直ぐ帰ってくるものと思いきや、



帰ってきたのは1時間後。

なんでも整理券があっても、結局中で長い間待たされたとのこと。

入場して7時間も経っているのに、

まだ片手で数えられるだけしか遊べてない・・・(-_-;)



やがて日も暮れ始めると、



次女が急にグズりだした。

その理由は・・・







怖がる次女をよそに、長女はかなり楽しんでました。

次女はあまりの怖さに、



クルマで逃走してしまいました(笑)



結局閉園時間間際まで居続けてしまい、

ゲートをくぐった途端、次女が疲労でダウン。

ドライバーは急遽約20kgの錘を抱えることになり、

1駅離れた駐車場までトレーニングorz



これが真夏でなくて良かった・・・(*´Д`)



【おまけ】

某スタジオ内では早くもハロウィンイベント中とのことで、

色んな格好の方が彷徨っていました~

















ハロウィンとはあんまり関係ないような・・・(^ ^ゞ
Posted at 2015/09/26 23:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2015年07月06日 イイね!

有休取ってドライブ!

久々に有休を取った月曜日。

学校に登校する子供達を見送った後、

AzFan号でカミさんとドライブ!



まずは神戸から西に向い、姫路バイパスから山陽道に入り、



第1目的地に到着。

ここでクルマを置いて徒歩移動。



コチラの直売所で、旬の桃を調達するつもりでしたが、

時期が少し早かった様で、赤みの無い桃しか無い・・・(-_-;)

とりあえず6個入りの小ぶりな桃を¥300で購入。


ここから南へ移動し、



初の瀬戸大橋走行♪



しかし生憎の雨(-_-;)



走れど橋の周りは何も見えず・・・



カミさんは外に出てきません。

長居は不要ということで、



AzFan号四国初上陸。

今度は東へ進路を取り、



やたら踏切だらけの高松市街に到着。



ランチを取るために寄った場所はコチラ。



倉庫街の古い建物を改装して洒落た店が入ってるとのことで、

他に予備知識なく来たのですが、



思った以上に店も客も少ない・・・



そして少し遅いランチ中に、

学校より帰宅した次女から「早よ帰れ」コール。

慌ただしく高松を後にします。



帰りは徳島から淡路へ。



渋滞もなく、高松から2時間で神戸の自宅に到着。

帰宅して早速、

楽しみにしていたお土産の¥300の桃を食べてみると、

何と予想外に苦かった・・・orz

結局あまり良い事の無いお出掛けでした。(T_T)
Posted at 2015/07/16 00:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2015年05月10日 イイね!

母の日に花摘み!

いつものことながら、1週遅れのお話です。(^ ^ゞ

近所の田んぼの多い田舎道を走っていると、



こんなイベントが行われていたので、

一旦家に戻り、次女を連れて急遽参加してきました。



残念ながら花の事は全く無知なので・・・



さすがに都合よくカーネーションは無かったので、

代わりによく分からない花を持って帰りました。

摘んだ花は車内に入れたのですがこれが大失敗で、

その花に付いていたと思われる、

これまたよく分からない小さな虫が一杯車内を飛び回り、

追い出すのに結構苦労しました・・・(-_-;)



その後次女と花を家で降ろし、

そのまま馴染のスタンドへ直行し、給油満タン。



実は今回が、

ワタシがオーナーになってAzFan号200回目の給油でした。

みんカラの燃費記録が無かったら気付かないことですが(笑)

しかし最近の燃費のイイクルマだと、

200回も給油することはないんでしょうね、きっと。

燃費の悪さゆえのメモリアル?ちょっと複雑な心境です・・・
Posted at 2015/05/17 22:53:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2015年05月05日 イイね!

GWの大移動(復路)!

神奈川滞在もとうとう今日で最後。

渋滞を避けるため、早めに出発します。



8時に最寄りのICから高速へ。




留守番の家族にお土産を買い忘れたので、急遽ピットイン。


渋滞予報では、この時間に出れば大丈夫な筈でしたが、



残念ながらハズレでした。





渋滞中はキレイなカプチーノのお尻を追っかけて、




走行中に薄っすら姿を見せた富士山も、

麓のSAでAzFan号と一緒に写真は撮れず。残念。


この後は順調に流れ、




11時半前に浜松到着。ここで1時間ほどランチ休憩。


その後も非常に順調に流れ、




行きにも寄った土山SAに14時半到着。

次女はココにある小高い丘がお気に入り。



丘で走り回った後、犬と戯れてました。


30分後に出発すると、

次女は深い眠りに落ちてしまったので、

そのまま休憩無しで走り続けると、

予想以上に早く中国道に入れたので・・・




予定の2つ手前の西宮北ICで降りることにしました。

この時点で16時半。

ここからのんびり田舎道を1時間ほど走り、我が家に無事到着。

結局大きな渋滞には巻き込まれなかったので、

これまでで最も楽な長距離移動でした!


【道中見掛けた珍車】



NCロードスターベースのクルマの様です・・・?




富士山より西側に向かって走っていました。

車体に書いてある情報だとツアーは終わっているみたいで、

どこに向かっているのか非常に気になる・・・( ̄▽ ̄)
Posted at 2015/05/07 23:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #156 27年目の車検整備! https://minkara.carview.co.jp/userid/852819/car/717569/8348857/note.aspx
何シテル?   08/30 16:32
ボディカラーがAzzurro FantasiaのAlfa156乗りです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カウルトップ修正 1話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 22:03:42
[アルファロメオ 156]不明 後付けヒールパット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:23:17
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 13:13:30

愛車一覧

アルファロメオ 156 AzFan号 (アルファロメオ 156)
2002年4月、長女誕生に合わせ、エアコン付のクルマに買い換える事に。ワガママ言って4年 ...
プジョー 308 (ハッチバック) カミさん号(3代目) (プジョー 308 (ハッチバック))
2016年7月、206のAT不調が続いたので、乗り換えました。 「AL4」でないトルコン ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
免許取得前から雑誌で見て欲しかったクルマ。 学生時代に錆び錆びのクルマを現状購入。 エン ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
1998年秋、某イタ車イベント会場にて個人で売りに出されていたこのクルマ。 それまでも同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation