• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AzFanのブログ一覧

2019年01月03日 イイね!

初詣からの帰省!

皆様、新年明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。


AzFan家の正月は毎年帰省した先で迎えるのが定番なの
ですが、

今回は年末に次女がインフルエンザにかかり外出出来なかった為、

初めて神戸でのんびり迎える事になりました。

そして3日になって次女の体調も良くなったので、



alt

まずは家族で近くの神社へお参りに行ってきました。

早速おみくじを引くと、


alt

結果は良好、今年は何か期待して良いのかな~♪


その後、元々年末年始を過ごす予定だったAzFan実家へ遊びに行くため、

AzFan号で2時間の下道ドライブです。


alt

途中、いつもの満月堂さんでお土産(和菓子)を購入。

この時期は地元産の苺を使ったいちご大福がおススメです。


正月休みとはいえ県内の田舎道は特に渋滞もなく、


alt

好きなクルマをのんびり流す、至福の時間を堪能しました。(^ ^ゞ
Posted at 2019/01/08 00:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2018年12月28日 イイね!

年末のお泊り!

今年も昨年同様、

1年の疲れを癒すべく神戸でお泊りしてきました。

その前に神戸ハーバーランドumieでカミさん、娘2人のお買い物&夕食。

寒空の中、


alt

一瞬だけ夜景を堪能し、


alt

近くのホテルへ。

ここまでは良かったのですが…


翌朝、

次女の様子がおかしい。

顔が真っ赤で熱がある。

楽しみにしていた朝食バイキングも1人キャンセル。

急いでチェックアウトし、

自宅経由で医者に向かうと…


インフルエンザA型ですね」

1/3まで外出を控えて下さい」

orz

次の日から帰省予定でしたが、

キャンセル決定…


皆様、良いお年を~(*´Д`)
Posted at 2018/12/31 21:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2018年12月22日 イイね!

キリ番!

alt

テニスの帰り道にて。


alt

16万km
に到達です♪

前回のキリ番から1年2か月、

1の位が読み難いオドメーターですが、

状態は幸い?前回とあまり変わりませんでした。

どうかこれ以上悪くなりません様に…
Posted at 2018/12/22 23:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2018年11月24日 イイね!

4県周遊ドライブ!

連休2日目、石川の粟津温泉で迎えた朝、


alt

非常にイイ天気♪

朝風呂、バイキングの朝食を堪能して、


alt

チェックアウト時間いっぱいまで滞在し、

ここから下道で東へ向かいます。

目指すは世界遺産の場所!


富山県に入り、


alt

途中ローカル線の駅を見つけました。

トイレ休憩を兼ねて覗いてみると、



alt

丁度列車が止まってましたが、

お客さんは誰もいませんでした…


ここから南へ向かって山道を走ります。

そろそろ昼食を、と思いながら飯屋がなかなか見つからず、


alt

2時頃になって食事できるところをようやく見つけました。


そしてここから数分走ったところで、

ワタシのお気に入りの場所に到着。


alt

「156標識」のココも6年ぶりの訪問ですが、

景色は全く変わってませんでした。

今回は団体連れなので長居できず、滞在は5分のみ。

R156をさらに南下して、


alt

目的地の世界遺産、岐阜県の白川郷に到着です。


alt

まずは展望台から集落を眺めて、



alt

ふもとに降りてのんびり散策しました。

観光客は異国(特にアジア系)の方が結構多くいて驚きました。


日も暮れ始めてようやく帰路へ。

高速での渋滞等も考慮してどうやって帰るか悩んだ挙句、

ここから福井まで下道で走り北陸道に乗るという選択をしたのですが、


alt

R156を南下してR157へ逸れる頃には既に真っ暗。

街灯も無く慣れない山道を必死に走り、


alt

ようやく見つけた道の駅でトイレ休憩。


alt

見ると道の駅だけでなく鉄道の駅でもありました。

こちらも乗客は誰もいませんでした…


alt

福井ICにたどり着いたのは、白川郷を出てから2時間半後。

思った以上に時間がかかり、同乗者からは不満噴出でした。

やっぱり失敗だったか…

高速に乗ってすぐSAへ向かうと、


alt

偶然にも往路で寄った南条SAに入りました。

ここで夕食をとり、お腹を満たさせて同乗者の怒りをなだめます(^^ゞ


ここからは同乗者に眠気が回り、

ドライバーは孤軍奮闘。

米原から名神、高槻から新名神を使い、


alt

途中渋滞もなくノンストップで自宅まで走り抜け、

到着は日付が変わる寸前でした。

もう1日休みがあって良かった…

途中渋滞があっても東海北陸道を使えば良かったかな?と少し反省。


この日の走行ルートは以下の通りでした。

粟津温泉→白川郷

alt

白川郷→自宅

alt

かなり走りました。


おまけ

alt

粟津温泉の近くで見つけた、新たな「156」スポット♪
Posted at 2018/11/28 01:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2018年11月23日 イイね!

金沢へ墓参り!

3連休の2日間で、お墓参りのため金沢へ行ってきました。

金沢訪問はちょうど6年ぶりで、

足は今回もAzFan号で、走行距離を稼ぎます。

自宅最寄りの神戸西ICから山陽道に入り、

京都付近での渋滞情報が既に出ていたので、

迂回のため神戸JCTから中国道を西に走ります。


alt

するとキャンプ仕様のCX発見。

ヨーロッパでのバカンス移動みたいに荷物一杯で、

なんかイイ雰囲気出してました♪


そして吉川JCTから北へ。初めて舞鶴若狭道を使います。


alt

道は空いてて良いのですが、燃料の量には要注意です。


alt

神戸は快晴でしたが、

日本海側に出ると結構な雨に降られました。

対面通行の高速での雨は少し緊張します(^^ゞ



alt

舞鶴若狭道を完走して敦賀から北陸道に入り、

南条SAでランチタイムです。


alt

デザートには出来立てのポップコーンを頂きました(笑)



alt

少し走って尼御前PAにピットイン。

ここでAzFan実家メンバー(現行プリウス)と待ち合わせです。

墓参りには2台、7人で向かいます。


alt

ここから急に天気が回復し、

幸先よく虹が現われました。イイことあるかも?


AzFan号の濡れたボディを走行風で乾燥させて、


alt

程なく金沢西ICで降り、


alt

金沢市街を走ってAzFan家のお墓へ向かいます。

皆でお墓の周りを一通り掃除を済ませて礼拝した後、


alt

今度はR8を南西へ走りお宿に向かいます。


お宿は前回と同じ粟津温泉。


alt

宿の玄関前に泊めさせて頂きました。



alt

温泉といえばやはり卓球♪

経験者がいないのでラリーは長く続かないものの、意外と盛り上がりました。



alt

この日の移動ルートです。

舞鶴若狭道は迂回したつもりでしたが、

こうして見ると意外と金沢へ真直ぐ向かって走ってますね。

こっちの方が正規ルートなのかも?


2日目についてはまた後日・・・
Posted at 2018/11/25 23:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #156 スパークプラグ交換!(27年目車検整備②) https://minkara.carview.co.jp/userid/852819/car/717569/8342645/note.aspx
何シテル?   08/23 23:50
ボディカラーがAzzurro FantasiaのAlfa156乗りです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウルトップ修正 1話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 22:03:42
[アルファロメオ 156]不明 後付けヒールパット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:23:17
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 13:13:30

愛車一覧

アルファロメオ 156 AzFan号 (アルファロメオ 156)
2002年4月、長女誕生に合わせ、エアコン付のクルマに買い換える事に。ワガママ言って4年 ...
プジョー 308 (ハッチバック) カミさん号(3代目) (プジョー 308 (ハッチバック))
2016年7月、206のAT不調が続いたので、乗り換えました。 「AL4」でないトルコン ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
免許取得前から雑誌で見て欲しかったクルマ。 学生時代に錆び錆びのクルマを現状購入。 エン ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
1998年秋、某イタ車イベント会場にて個人で売りに出されていたこのクルマ。 それまでも同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation