• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AzFanのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

大阪ダービー直前!

大阪市街をAzFan号でドライブ中~



alt

長居のヤンマースタジアムに向かうガンバ御一行様!

しかし選手の顔は全く見えませんでした、残念!
Posted at 2018/10/07 22:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2018年08月18日 イイね!

ゆっくり戻りました!

盆休みが終わる2日前に、

1週間滞在したカミさん実家から神戸に戻りました。

急に気温が下がって珍しく避暑地の様に涼しい朝。

朝7時半に出発し、高速に乗る前に満タン給油

最寄りのICから入って、


alt

即PAにピットインしてお土産を物色します。


横々道を順調に抜けて横浜町田ICへ向かうと

保土ヶ谷バイパスから東名の大和トンネル付近まで渋滞にハマります。

ノロノロは30分程でしたが、毎回これは避けられないですな。


alt

今回も往路同様、

ペースを落として左側を大人しく走ります。


alt

足柄SAで少し早めの休憩。


alt

尾根遺産が連れていたウサギに癒されました。


alt

クルマと夏富士を撮ろうと思ったら雲が…残念!


alt

ふと反対側を見ると、

「名古屋方面」とプラカードを持った青年?が。

alt

何とか乗せて貰えたようです。

ワタシは乗せられないな~(^^ゞ


alt

往路とコースを変えて、新東名を使います。

分岐点では路肩に事故車が2台。

こんな空いたところで何があったんだろう…


alt

初めて寄る清水PAで休憩です。


alt

930ターボ改のEV
が展示されていました。

改造前の様に速く走れるんやろか?


alt

それをおかずにランチタイム♪


その後単調な道路に単調なスピード。

睡魔が度々襲ってくるので、


alt

こちらもお初な岡崎PAにて、家族でおやつタイム。

ドライバーはガムを買い足します。

新東名から伊勢湾岸道に入り、


alt

刈谷ハイウェイオアシスでも休憩。

観覧車には乗ってません…


伊勢湾岸道から東名阪、新名神を通ります。

新名神でまたもや睡魔が襲ってきたので、


alt

草津PAにてコーヒーブレーク。


その後京滋バイパス、名神から久々に中国道を走りましたが、

特に渋滞もなくスムーズに流れます。

そして山陽道に入り、


alt

最後にここもお初な淡河PAでピットイン。

ここでテレビを見ながら夕食を済ませます。

空いてるし食事の値段が手頃なのは、良い発見でした。


お腹も満たして、


alt

夜9時前にようやく自宅最寄りの神戸西ICに到着。

大きな渋滞には巻き込まれていませんが、

14時間ほどかかりました。(いつもだと10時間くらい)

なんせ、

・スピードは90km/h以下に抑えた。

・休憩で7か所(5時間程)も止まった。(往路は4か所)

スピードを抑えたから休憩も増え、

その分更に時間がかかったという結果でした。

そして、


alt

岐阜経由の往路より50km程短いですが、

ガソリン消費は往路と同じくらいでした。

これくらいのスピードだと燃費が良くなるのは実証できたと思います。

が…


次回からは普通に走ろう…(-_-;)
Posted at 2018/08/22 00:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2018年08月15日 イイね!

ヨコハマドライブ!

長女の急なリクエストにより、

家族でヨコハマへドライブしました。

しかも夕方から。


alt

1年前に開通したての県道27号線を使って北上し、


alt

デルタインテグラーレ(EvoⅡ?)発見!



alt

途中からR16を北上。

ここは2車線一方通行の区間。決して逆走ではありません。


alt

途中で京急ともすれ違い。


alt

ナビが無いので少し迷いながらも、

みなとみらいに着く頃には日も落ちて、

タイミング良くイイ具合に夜景が広がります。


alt

観覧車は打上花火っぽいライトアップがオシャレでした。


alt

少し戻ってこちらにピットインすると、


alt

シブいアキュラNSX(LHでした)と2ショット。

この駐車場には他にも「槍」、「跳ね馬」、「猛牛」、「豹」等、

定期駐車と思われる超高級車が沢山止まってました。

(写真掲載は控えます…)



alt

長女の目的地、夜の中華街でお散歩。

写っているのは次女とカミさん。


alt

長女はここの独特な夜景に興味があったとか。

そんな長女はこの中のどこかに写っています。


alt

クルマに戻って寄ったこちらは、

中華街近くにある、我が夫婦が結婚式を挙げた会場です。

その頃の愛車は黄色のビアンキだったので
AzFan号で来るのは初めて、

式以来17年ぶりの訪問でした(夜遅くて閉まってましたが)。

色々思い出すこともありましたが、

子供達と一緒に来れたのが良かったです。(^^ゞ


結局夜10時頃まで滞在し、

帰路は同乗者みんな寝に入るので、



alt

行きとルートを変えて、湾岸沿いのR357で戻ります。

ここを走るのも何年かぶりでしたが、

磯子や根岸辺りが高架に変わっていて驚きました。

しかも交通量が少なく快適でした♬


以下今回の大まかな走行ルートです。


alt

左が往路、右が復路。違いがちょっと分かり難いですな…


【おまけ】

alt

元町中華街の近くで給油しました。

帰省の往路で低燃費走行に徹しましたが、

その後坂の多い街中走行を繰り返したからか、

過去一番(723.1km)とはなりましたが、

結局思った程航続距離も燃費も伸びませんでした…
Posted at 2018/08/17 00:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2018年08月14日 イイね!

横須賀プチドラ!

カミさん実家に帰省中の合間に、

毎度のお気に入りコースを走ってきました。



alt

まずはR16を、馬堀海岸に沿って走ります。



alt

馬堀海岸で無人島の猿島との2ショット。

猿島と一緒に撮れるのは、多分ここしかないかも?


そのまま海沿いに進むと、

アップダウンやRの小さいカーブが続き、



alt

観音崎を横目に、



alt

暫く2台先にいたアバルト695TFを追いかけてましたが、
結局追いつけず。



alt

鴨井港では、

東京湾を進むやたらデカい貨物船が肉眼でよく見えます。



alt

そして久里浜港では、

タイミング良く東京湾フェリーが帰ってきました。



alt

最後は野比海岸沿いに走ります。

緩やかに下っていくこの直線区間の、

海も空も広く見えるこの景色がお気に入りです♪


alt



ちょっと気晴らしで走るには丁度良いドライブコースです!
Posted at 2018/08/15 01:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記
2018年08月11日 イイね!

お盆の大移動!

盆休みに入りました。

カミさん実家のある神奈川へAzFan号で移動です。

ETCの休日割を適用すべく、



alt

出発は8/10の夜、久々の深夜走行です。

22時40分頃に神戸西ICから入って山陽道を東へ走り、

1時間も経たないうちに、



alt

お土産を買うべく新名神の宝塚北SAでピットイン。

夜遅いのに売店は営業しており、客も大勢いました。


その後新名神から三重県側を通るつもりでいましたが、

東名阪道の渋滞情報やら、



alt

草津JCTで新名神側(左)がエラく混んでいたので、

名神で岐阜経由に変更しました。



宝塚のピットインから1時間半後に、



alt

多賀SAでトイレ休憩。

深夜1時ですが、



alt

結構混雑してるし停車中の周りのクルマもエンジンONのままが多く、

仮眠するには煩いし暑いので、引き続き走ることにしました。



alt

名古屋近辺では突然の大雨に合い、



alt

新東名に入る手前では、

新東名区間で渋滞9km80分の情報が。こんな深夜なのに…

なのでこちらも予定を変えて、東名を走ります。



alt

それにしても深夜バスがメチャクチャ多く走ってました。

東京方面がほとんどですが、

中にはディズニーランド行(写真のバス)やら富士急ハイランド行きなんかも。

深夜バスで移動して翌日灼熱のテーマパークで遊ぶなんて、ワタシには無理!


その後東名は事故もなくスムーズに流れ、

単調になってきたので眠気が強く襲いかかり、



alt

3時半に浜名湖SAに到着。

ここで仮眠を取ろうかと思ったのですが、

こちらも多賀SAと同じ。人も多いしアイドリング音が煩く熟睡出来ない・・・

それでもとりあえず目を瞑って1時間半。



alt

寝た気は全くないまま、空が明るくなってきたので出発です。


この先富士山は残念ながらほとんど見えず、



alt

足柄SAで朝ご飯。

珈琲で眠気を追い払い、



alt

すぐさまハマった渋滞にも負けず、



alt

横浜町田ICから保土ヶ谷バイパス、横々道へはスムーズに流れ、



alt

自宅出発から約半日で最寄りのICに到着。

もう暑さと眠気でカラダはボロボロ…

年を取ると段々深夜移動がキツくなってきたのを実感しました。


ところで、今回の移動ではある試みを行ってました。

その試みというのが、

移動のスピードを最高
80~90km/hに抑えること。

その結果は、

・ほぼ走行車線を走り続けるので、後ろのクルマのスピードを気にしなくて良い。

 速いクルマには追越し車線からどんどん抜いていってもらう。←結構気楽。

・スピードを出し続けると疲れるので、それが軽減。

・燃費の向上。


alt

 トリップメーターは満タン給油してからの距離ですが、

 約600km走行して燃料計の針が半分より少し下の位置に。


ディメリットは、

・運転が単調になる→眠くなりやすい、

・到着時間が遅くなる、

くらいでしょうか…

ちなみに、


alt

alt

蛇車は共にスパっと走り抜けていきました~
Posted at 2018/08/13 01:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 156でお出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #156 スパークプラグ交換!(27年目車検整備②) https://minkara.carview.co.jp/userid/852819/car/717569/8342645/note.aspx
何シテル?   08/23 23:50
ボディカラーがAzzurro FantasiaのAlfa156乗りです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウルトップ修正 1話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 22:03:42
[アルファロメオ 156]不明 後付けヒールパット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:23:17
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 13:13:30

愛車一覧

アルファロメオ 156 AzFan号 (アルファロメオ 156)
2002年4月、長女誕生に合わせ、エアコン付のクルマに買い換える事に。ワガママ言って4年 ...
プジョー 308 (ハッチバック) カミさん号(3代目) (プジョー 308 (ハッチバック))
2016年7月、206のAT不調が続いたので、乗り換えました。 「AL4」でないトルコン ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
免許取得前から雑誌で見て欲しかったクルマ。 学生時代に錆び錆びのクルマを現状購入。 エン ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
1998年秋、某イタ車イベント会場にて個人で売りに出されていたこのクルマ。 それまでも同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation