• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AzFanのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

今更ながらの試乗!

またも1週間遅れのUPです(^ ^ゞ


前日の新聞に入っていたプジョーDラーの折り込みチラシを見て、

「来場記念の景品貰ってきて♡」と大蔵省からの指示。

任務遂行のため、次女を引き連れて、



カミさん号で、いざDラーへ。

しかし何もせずイキナリ景品を貰うワケにはいかないので、





このクルマを少しお借りしました。





スマートキーでエンジンスタートはボタン、

エンジンONで各数字が表示されるメーター類、

空調のスイッチはタッチパネル、

パーキングブレーキは電気式、

とてもプジョー車とは思えません(笑)



後ろに次女を乗せて走ってみましたが、



空が見えるだけで喜んでました。


このクルマで感心したのは、



ターボ付きとはいえ1.2Lのエンジンとアイシン製の6AT。

途中10%を超える勾配の長い坂道を走りましたが、

3速2000回転でグイグイ力強く駆け上がっていきました。

普通に走っても変速は滑らか、

MTモードでステアリング裏のパドルスイッチで遊べたり、

且つスポーツモードでメーターの照明が変わるなど、

演出も凝ってます。





イイクルマだと思います、New308!

早く中古で安くならないかな(爆)



試乗完了で、

目的の来場記念品を無事GET♪

この後、カミさん号のためにある部品を注文。

その部品代、たったの¥200♪

その部品については、後日UPします。


ところでこの日は父の日でした。

全く何も期待はしていなかったのですが・・・



家族が色々と準備してくれてました。

一番驚いたのが右上のケーキ、

中1の長女が近所の洋菓子店で、「自腹で」買ってきてくれました。

一月前の母の日に、ワタシが用意したケーキの5倍近い値段・・・

その行動に非常に嬉しく思う反面、

彼女の金銭感覚が少し心配(;´Д`)
Posted at 2015/06/29 01:10:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの試乗 | 日記
2014年12月07日 イイね!

Rを転がしました!

Rを転がしました!







この週末はプジョーのDラーさんで、




スイーツ大盤振る舞い!ということで、

娘2人とお邪魔してきました。


もちろん1等のX'masケーキを期待しましたが、





予想通りの5等賞。チョコの詰め合わせ。

その場で半分ほど娘2人に食べられてしまいました・・・




ここに来たもう一つの目的、

販売されたばかりのNew308を試乗するつもりでしたが、

「今2人待ちなので1時間ほどかかります・・・」

そこまで娘2人を待たせられなかったので、

ショールームの展示車だけ見て帰ろうと思ったら、

外にある赤いクルマに目が止まった。



「アレ、これも試乗出来るんですか?」

「空いてますので、ご自由にどうぞ♪」



ということで、








まさかのRCZ-R試乗



バケットシートに身を沈めて、



エンジンをかけると勇ましいアイドリング音が響きます。


幅の広い左ハンドル車なので最初は気を遣いながら、




慣れてきたら低めのギアでブン回そうと思えど、

選択した道が悪かったのかクルマのペースが上げられない・・・




「R」の売りである270PSは堪能できませんでした・・・




普通の街乗りでも思った以上にクセが無くて乗り易く、



19インチの大きなタイヤでも意外と快適♪


ワタシがこのクルマで一番好きなのが、



特徴的なダブルバブルルーフ。

リアガラスまでうねっています!




少し後ろ髪を引かれつつ、

試乗タイム終了。

この試乗車は暫く神戸西のDラーさんに置かれるそうなので、

ご興味のある方は是非行ってみて下さい!



その後、別行動だったカミさんと合流し、




ご近所の某テーマパーク敷地にて、

昨日の長女の駅伝「反省会」として、

家族全員でヒミツの特訓を行いました♪

ちなみに、ここのランニングコースはかなり人が少ないので、

走る姿を人に見られたくない方には結構オススメです( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/12/10 06:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの試乗 | 日記
2014年08月30日 イイね!

MEET MINI 試乗キャラバン!

MEET MINI 試乗キャラバン!子供達にせがまれて、

AzFan号でまたまた向かったイ○ンモール神○北。


到着すると、

外に派手なラッピングのMINIを発見。






近寄ってみると、

「試乗会行ってますので如何ですか?」

と声を掛けられ、






中で受付やってます♪という事で向かってみると、





ここでも白黒チェックのミニスカートの尾根遺産に、

「是非試乗して行ってください♡」と誘われました。

「MT車はありますか?」とダメ元で聞いてみると、

なんと「丁度1台空いてます♪」という事で、






クルマの待機場所へ向かうと、

用意して頂いたクルマがコチラ。





新型のクーパーS!

試乗車は様々な車種が計10台用意され、内2台がMTだとか。

因みにワタシ、

MINIに乗るのはこれまでのモデルも含めて初めてです!


担当の方に同乗してもらい、

色々レクチャーを受けます。

まずはシートポジション。

よくインプレッションで、ゴーカート感覚なんて表現されているので、

どんな感じかな?と興味を持っていたのですが、

シートを一番下に落としても156と然程変わらない?




エンジン始動はセンターコンソールのトグルスイッチで、

キーは差し込まなくていいとの事。

最新のクルマはやっぱり違いますな・・・



いざ走らせてみると、

・18インチ!の大きなホイールでも不快でない乗り心地。

・エンジンの吹け上がりは上々♪

 高回転までは1回しか試せませんでしたが・・・(^ ^ゞ

・クラッチペダルはストロークが少し長め。慣れがいるかも。

・倒してもすぐ元の位置に戻るウィンカーレバー。

 3回以上点滅させるには長めに倒す必要があり、

 これが最後まで慣れなかった・・・

・タコメーターが小さくて、非常に見難い!


でもって、一番気に入ったのが、

・シフトレバーの操作感!

 ストロークが短くて、コキコキ入るのがイイ感じ🎶


約20分の試乗が終わって、

次の方まで少し時間があったので色々チェック。





意外と広い後部座席。ワタシは普通に座れました。


しかし、




その分チンク並みに狭いトランクルーム。

そういうクルマだけに仕方ないか?




エンジンルームはギッチリ詰まってます。整備するのは大変そう・・・

こうやって見ると、サカナの様に見えるのはワタシだけ?


と、ここでタイムアップ。


ワタシの結論は、

クルマとしての出来はイイと思いますが、

期待が高かった割に、何故かあまり魅力を感じなかった・・・

山道とかで走らせたら、印象も変わったかもしれませんが。




でも見た目の個性の強さがあるので、

子供受けは非常に良かった・・・

出来れば今度は、

ベーシックグレードのMTにも乗ってみたいものです。




そういや156に戻っても、

MT車試乗後にいつも感じる運転の違和感が珍しく無かった・・・

そう思うと、

ワタシには相性の良いクルマだったのかもしれません(^◇^)
Posted at 2014/09/07 07:34:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの試乗 | 日記
2013年07月07日 イイね!

ノッテきました!

ノッテきました!






Dさんからお誘いメールが届きましたので、






買い物ついでに家族で久々にお邪魔してきました。






到着すると意外とお客さんが少ない・・・



クジ引きは家族に任せて、







コレに乗れますか?と聞くと、





順番待ちもなくあっさりお借りできました。





街中なのでそれなりの運転しか出来ませんでしたが、





以前お借りした3気筒のクルマよりトルクがある分?
扱い易い印象を受けました。






走らせるとクォーっと乾いた低音のエキゾーストノートが
静かに響いてきます。






運転して特に不満を感じるところはありませんでした。

不満を強いて言えば3ドアしかないことかな・・・






出来ればどこかの田舎道で走らせてみたい!!



ところでこのクルマは「伝説の再来」との事ですが、



その「伝説のクルマ」も運転してみたいものです。











試乗を終えてショールームに戻ると、


娘が何やら大きな紙袋を持っている・・・




正体はコレ↓でした。





いろいろ頂きました!

Dさん、有難うございます♪
Posted at 2013/07/10 01:25:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの試乗 | 日記
2012年12月30日 イイね!

試乗してきました!

久々に長い休みに入り、
ブログする余裕が少し出てきました(笑)

しか~し、
年末最後の仕事だった一昨日の朝、
冬季恒例?のギックリ腰になってしまい、
今も痛みが続いています(T_T)
コルセットと湿布が手放せません…

でもそんな中、
近所のDラーさんでコレの試乗会をやっているとの事で、
痛みを堪えながら行ってきました。

コレです。





3気筒1.2LのMT車です♪

正月帰省のピーク日であった為か、
ショールームのお客さんも少なめで、
クルマはすんなりお借りする事が出来ました。


「20分ほど好きに乗って頂いてイイですよ~」
と有難いお言葉。
シートの位置合わせをして、
早速出発!


【良かったトコロ】

①径の小さなステアリング



思った程重くなく、
最廉価モデルなのに革巻きで握り易い!
そのステアリングの上から見えるインパネも見易い!

②足元スペース



206、207の各右ハンMT車より広い!
特にクラッチペダルの左側スペースが広くなって、
フットレストはありませんが、
プジョーにしては足が置き易くなりました!

③静粛性



室内が意外と静か!
3気筒エンジンはそれなりに(と言っても普通ですが)
音が出ていますが、
室内はかなり遮音されています。

④後ろのスペース



後部座席が意外と広い!
カミさん号より足元が若干広いのは羨ましい~

⑤小さなエンジン



やっぱりエンジンが小さい!
他モデルより1気筒少ないメリットがココに。



エンジンルームもスカスカで地面が見えます。
どれぐらい軽くなったのでしょう?



回すと楽しい(かも)!
高回転まで試せませんでしたが、
軽やかに回る印象でした。
カミさん号より出足は良くて、
街乗りでは充分だと思います。

⑥乗り心地



試乗中はあまり良く分かりませんでしたが、
何となく粘りのある足回りの様に感じました。
それでもホイールは16inchもあるんですね…


【チョット…なトコロ】

①シートの座面が少し高め。
チンクよりはマシかな?

②シートバックとヘッドレストの位置。
背中に対して頭が前に突き出される感じでした。
これは調整出来たのかな?

③シフトストローク



MTのシフトのストロークが長め。
156でも長いと思いましたが、
それより長いカモ。
慣れれば問題無いでしょう!

④クラッチペダルのミートポイント
踏み込んでかなり戻さないと繋がりません。
個体差とは思いますが…
これも慣れれば問題無いでしょう!

⑤低回転のトルクが小さい?
エンストはしませんでしたが、
アイドリングで1速のクラッチミートや、
10km/h程の低速で2速に入れるとノッキングしました…
これも慣れれば問題無いでしょう!!

⑥MTは3ドアしかない…
ウチだと3人以上乗るので、
やっぱり5ドアが欲しいところ。


あと、



・タッチパネル式のオーディオ。
良く分からないので触りませんでした(笑)
エアコンは左右独立だった様です!

・インパネのモニター
シフトアップを促す表示(3▲とか)が出ます。
トコトン無視していましたが(笑)

そういや試乗中は腰の痛みを忘れていました。
きっとシートの出来がイイのでしょう(爆)


結局のところ、
1.2Lエンジンは低回転トルクの細さが気にならなければイイと思います♪
将来ロボタイズドMT(2ペダル)の5ドア車が
販売されるらしいですが、
耐久性・信頼性が個人的に心配。
やっぱり3ペダルMTとトルコンAT(AL4以外!)の
5ドア車発売を切に願います… (^人^)


Posted at 2012/12/30 08:29:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの試乗 | 日記

プロフィール

「[整備] #156 イグニッションコイル交換!(27年目車検整備①) https://minkara.carview.co.jp/userid/852819/car/717569/8342589/note.aspx
何シテル?   08/23 22:53
ボディカラーがAzzurro FantasiaのAlfa156乗りです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウルトップ修正 1話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 22:03:42
[アルファロメオ 156]不明 後付けヒールパット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:23:17
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 13:13:30

愛車一覧

アルファロメオ 156 AzFan号 (アルファロメオ 156)
2002年4月、長女誕生に合わせ、エアコン付のクルマに買い換える事に。ワガママ言って4年 ...
プジョー 308 (ハッチバック) カミさん号(3代目) (プジョー 308 (ハッチバック))
2016年7月、206のAT不調が続いたので、乗り換えました。 「AL4」でないトルコン ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
免許取得前から雑誌で見て欲しかったクルマ。 学生時代に錆び錆びのクルマを現状購入。 エン ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
1998年秋、某イタ車イベント会場にて個人で売りに出されていたこのクルマ。 それまでも同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation