• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月20日

TVで見ましたが、私も沖縄のあの海は埋め立ててほしくないな〜と思う一人です。

TVで見ましたが、私も沖縄のあの海は埋め立ててほしくないな〜と思う一人です。 自民党・石破茂幹事長曰く「基地の場所は政府が決めるものだ」と強く言ってました。移転反対の稲嶺さんが市長に選ばれたんだから、そりゃ民意をまるっきり無視するわけにはいかないでしょうね?だけどな〜んかそうなりそう…。




移設反対派再選 名護市長に稲嶺氏
【2014年1月20日 東京新聞】


 米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古
(へのこ)への移設が最大の争点となった名護市長選は十九日投開票の結果、移設
反対を訴えた無所属現職の稲嶺進(いなみねすすむ)氏(68)=共産、生活、社
民、沖縄社大推薦=が、推進を掲げた無所属新人の前県議末松文信(すえまつぶん
しん)氏(65)=自民推薦=を破り、再選を果たした。 

 昨年末の仲井真弘多(なかいまひろかず)知事による埋め立て承認を受けた政府
の移設推進方針は地元の同意を得られず、安倍政権に大きな打撃となった。政府は
移設計画に変更はないとしているが、遅れが出るのは避けられない。現時点で九年
を見込む工期が見直しに追い込まれる可能性もある。移設問題は引き続き難航必至
だ。

 米政府が早期移設を求める中、計画遅延が日米関係に影を落とす事態も想定され
る。

 移設には、許認可権限を持つ名護市側と事前調整が必要とされる工事がある。稲
嶺氏は当選を決めた後、記者団に「新しい基地は誰も望んでいないし絶対に許さな
い。埋め立てが前提の協議や手続きは全て断る」と力説。市民の信任を得たとして
協力を拒否する考えを示した。反対派の抗議運動も激化しそうだ。

 任期満了に伴う選挙。投票率は76・71%で前回を0・25ポイント下回った。
 知事は昨年末、辺野古沿岸部の埋め立てを承認。市長選は知事の判断と移設の是
非を問う「住民投票」の意味合いを帯びていた。

 知事は十九日夜、埋め立て承認について「有権者の意向は大きいが、もう承認し
たので今からどうこうできない」と見直すつもりはないと強調した。支援した末松
氏は敗北したが、辞職する考えは「全くない」と否定した。那覇市で記者団の質問
に答えた。

 選挙戦で、稲嶺氏は知事の埋め立て承認を一貫して批判。一部保守層の取り込み
に加え、自主投票を決めた公明党県本部の支持層や無党派層への徹底した働き掛け
も奏功した。

 末松氏は、安倍政権とのパイプの太さを強調したが及ばなかった。

◆基地は不要 沖縄の民意
 <解説> 米軍普天間飛行場の名護市辺野古沿岸部への移設の是非が最大の争点
となった市長選は反対派の勝利で終わった。沖縄県内に新たな基地はいらないとい
う市民の意思が示された。移設を推進してきた安倍政権には大きな打撃となる。政
府が沖縄の民意を無視し、移設計画を強硬に進めることは許されない。

 一九九六年に日米両政府が普天間移設で合意して以降、名護市長選は五回目だ。
過去四回は容認派が移設問題を強く訴えず、争点化を避けてきたが、今回は新人候
補が積極的に移設を推進する姿勢を前面に出し、初めて反対か推進かを明確に問う
選挙戦となった。

 名護市民の多くは、移設と引き換えに政府が振興策を約束したことに「沖縄はカ
ネにつられて基地を受け入れると思われてしまった」と反発した。

 自民党の石破茂幹事長は選挙期間中、「基地の場所は政府が決めるものだ」と強
弁した。知事が辺野古沿岸部の埋め立てを承認したことで移設問題は決着したと既
成事実化を狙った発言だが、政府が地元の頭ごしに決めるのは当然だという姿勢は
市民の怒りに拍車をかけた。

 移設問題は日米合意から十八年間、進展していない。最大の理由は、名護市民の、
そして沖縄県民の民意を無視して決められた計画だからだ。政府はそのことに気づ
いてこなかった。

 市長選は一地方の選挙だが、民意より日米関係を重視する安倍政権の安全保障政
策に待ったをかけた。二十三日には脱原発が争点となる東京都知事選が告示される。
原発を維持する姿勢を鮮明にしている安倍政権に反対する民意が示されれば、政府
のエネルギー政策にとどまらず、安倍路線全体に大きな影響を与えることになる。 
(後藤孝好)




ブログ一覧 | 政治家 | 日記
Posted at 2014/01/20 12:33:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お金次第
ターボ2018さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年1月20日 15:38
こんにちは。

私も必要ないと思いますが、むしろ米軍より日本人の利権者達が必要なんじゃないかって感じですね〜。
海兵隊の数も日本で報道されているより大幅に減るようだしだし。
ワザワザ綺麗な海を埋め立てなくても他に方法がありそうなものですけど、時間稼ぎくらいにしかならないかもしれないですね。
海が好きな人は尚更でしょうね。
コメントへの返答
2014年1月20日 15:55
こんにちは!

稲嶺さんが市長になっても時間稼ぎにしかならない…、たぶんそうでしょうね。

私も海好きなので、悲しい限りです。

ただ、東京都知事選挙であの人がそうなると阿部一味もあたふたしそうで、勢いこのへんで暴走を止めないと何しでかすか分かりません。
沖縄の人にももうひと踏ん張りがんばってほしいものです。
2014年1月20日 21:40
http://tanakanews.com/091115okinawa.htm
米軍基地は日本の官僚機構が日本統治するために必要な神器のひとつなんでしょうね。

『用心棒(いざというとき守ってくれない単なる米国人のヒモ)がアパートには必要だ』と
大家である両親(国民)を騙してタダ飯作らせて遊ぶ小遣いまでせびる性悪娘(官僚機構)みたいなもんです。

似非保守の方々に言わせると、沖縄の総意はサヨクに扇動されたものなんですって(笑)
(お得意のサヨク認定自体はコジツケばかりで意味不なんですが)
それにしても沖縄県民を馬鹿にしている…。

今更の米軍基地推進は米外交戦略の変遷に対応出来ない柔軟性の欠如と無知、
暴力性への憧れが米軍基地推進へと駆り立てているのでしょうか。
いつまでも米軍基地に固執するのならば普天間基地の隣にでも引っ越して普天間内基地で働けばいい。
でも彼らの本質は無責任。
危険な基地は他民族の沖縄人に押し付けておけばいいんです。

自分たちは中央の大和民族として沖縄県民を異端視(同胞という意識が無い)しており、
おかしな優越感から上から目線で沖縄を見ているのでしょう。
沖縄人というよりも“サヨクに騙されてた馬鹿な南国人”くらいの認識だと思います。

打落水狗、水に落ちた犬を叩くという趣味の悪い諺がありますが、
弱い立場におかれた人々を叩くのは似非保守の得意とするところです。
冷笑、近隣諸国民に対して彼らの発する人種差別的書き込みを目にしていれば、
沖縄人差別観を持っていたとしてもなんら不思議ではありません。
いかにも陥りそうな思考です。

それにしても不思議なんですよね。
今はインターネットを通して基地問題の真相を知ることのなど容易いのにもかかわらず
古い認識に固執するところなんかはカルトチックです。

国防も大切ですが、米軍基地に頼らないもっと良い方法を国レベルで議論し合い選択して欲しいなと思います。

(書き込み内容問題ございましたら削除ご遠慮なくお願いいたします)
コメントへの返答
2014年1月21日 12:51
こんにちは!

力の入ったコメントいただき、ありがとうございます。

今日の東京新聞朝刊一面に興味深いコラムがありました。
『秘密保護法 言わねばならないこと』という連載で、社会学者の田仲康博氏が沖縄の基地問題について書いてます。

>基地問題の根幹は、日本政府がどう考えているか。沖縄には、実は米軍基地よりも多く自衛隊基地がある。辺野古に作りたがっているのは米軍なのか、日本政府なのか。いずれ米軍が去った後も、辺野古の基地は国軍の基地として県民の脅威であり続けるのではないか。

教えて頂いたリンク先の記事を読むと日本に海兵隊を置く意味が無い。日本はアメリカに基地を置いて貰っているのであって、アメリカが日本に基地を無理意地しているわけではない。

点と点が繋がり、整いました(笑) なるほどきっと辺野古に米軍基地を作ることと秘密保護法と自衛隊の軍隊化、そして原発事故は無かったことにしようとしている事… 一直線上にならびました。

『無知とはモノを知らないことではない。疑問を発せられない状況のことだ』曰く、思想家フランツ・ファノン。

政府は無知な国民を望んでいるわけです。

ちなみに一面トップは『辺野古移設強行へ 政府、名護の民意無視』
その中で、菅義偉官房長官は、「選挙は残念だったが、普天間飛行場の辺野古沿岸部への移設は、粛々と手続きを進めていきたい」、小野寺五典防衛相「地方の選挙なので、辺野古の問題に直結するとは考えていない」、石破茂幹事長「辺野古に移設する新基地の完成を急ぐ」

日本政府は完全に沖縄県民をバカにしてます。こうなったら沖縄は琉球王国として日本から独立するべきですね(^ ^

プロフィール

「ラジオで7-11のCM聴いたら急に聴きたくなって今日の通勤BGMは、清志郎の「夢助」@Apple Music (^-^)」
何シテル?   01/27 06:45
目標、毎日 似顔絵描いてます。 クスッと笑ってもらえると嬉しいです。 たまに車の話題、どうぞお付き合いください ^ ^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20211212 FC-WORKS12月オフ会レポート Vol.15最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 22:49:56
ヤマト運輸のクロネコの動画が可愛いって! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 20:01:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年生まれのNAロードスター、ド・ノーマルです。いや〜楽しい、嬉しい、幸せ一杯の車 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
車齢13歳、123,800kmで我家の一員に。チョイとボロいですがとても楽しいです♪
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
非の打ち所のないデカイ娘でした(笑)
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
【選んだ理由】 1)メルセデス・ベンツのディーゼルに乗りたかったから。 2)後席を倒して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation