雲隠れの安藤さんTV番組の取材を受けてとうとう口を開きましたね。ざっくりまとめると当初1300億円はデザインコンペ依頼時は決まっていた。普通はその予算の1割程度増減して最終建設費が決まるそうです。つーことで、なにがなんだか解らない状態だってことは、解りました。下村屋、そちも悪よの〜 えっ! 笑
新国立競技場2520億円に安藤忠雄氏「なんでこんなに増えてんのか分からへんねん」
【2015年7月11日 huffpost】
建築家の安藤忠雄氏(73)が、新国立競技場の建設費について、7月11日放送の日本テ
レビ系「ウェークアップ!ぷらす」にコメントを寄せ、コンペの段階でデザイン応募者
に1300億円のコストを伝えていたことを明らかにした。安藤氏がコメントするのは、問
題が浮上して以来初めて。建築コストが当初より約900億円増えたことについては、安
藤氏自身も驚いているという。
安藤氏は番組司会者の辛坊治郎氏(59)と、番組前の数日間にわたって電話などでやり
とりしていた。この日の番組では、安藤氏が辛坊氏に送ったとされるFAXを取り上げた。
FAXには「コンペの条件としての予算は1300億円であり、応募者も認識しています。
提出物には建築コストについても示すように求められていました。それは当然評価の一
つの指標となりました」とづづられており、下村博文・文部科学相の「(当初予算案の)
1300億円がデザインする人にきちんと伝わっていたのか、検証すべきだ」との発言に
反論していた。
さらに文面は「その後、基本設計、実施計画という具体的な設計作業が行われ、現在に
至っています」と続く。安藤氏と直接電話でやり取りをしたという辛坊氏によると、安
藤氏が委員長を務めたデザインコンペの審査委員会は、基本設計や実施計画については
タッチしていないという。デザイン決定の段階では予算は1300億円だったが、工事費
が2520億円と跳ね上がったのは、その後の基本設計や実施計画を議論する段階だった
のだ。
安藤氏は辛坊氏に、通常は基本計画や実施計画の段階で、予算から1割程度の額が増えた
り減ったりして最終的な値段が決まると説明。そのため2520億円の建築コストについて
は、「辛坊ちゃーん、なんでこんなに増えてんのか、分からへんねん」と述べたという。
辛坊氏は「安藤さんも、すごく怒っている感じで、喋りたい気持ちは満々らしいが、周
囲から止められているという感じですね」と分析した。
新国立競技場はもともと、約1300億円の整備費で建設されることになっていたが、コン
ペで選ばれたザハ・ハティド氏の案では3000億円以上かかることが明らかになり、20
14年にJSCが大幅に規模を縮小し、1625億円規模の修正案を公開。後に資材高騰などが
影響し2520億円かかることが判明したが、結局、このまま建設されることが決まっている。
ブログ一覧 |
明日の日本 | 日記
Posted at
2015/07/16 05:53:33