• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Frank Sladeのブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

ジュリエッタにメロメロになった週末(^ ^ v

ジュリエッタにメロメロになった週末(^ ^ v
メロメロになったのはそのデザインばかりではなく、イイ意味期待を裏切られた走行性能。思った通りにクィクィ曲がり、ペダルを踏むとすぐスワーっと効き出すブレーキ、バキューンって加速するエンジン。
そんな、とっても魅力的でチャーミングな娘さんでした♪ 同じか! 笑





↓車両価格の1/3がこのエンブレムの価格、でもおかしくないパワーがあります。




↑私の車とほぼ同じなので、トーマスさんの車とツーショット。
 もちろん左舷Aピラー下には国際救助隊マーク! アハハハ〜





BMWのモニターには全然当たらないんですけど、アルファロメオは
『ジュリエッタ1ウィークモニターキャンペーン』みごと当たり!ました。

モニターに用意されたのは車両価格358万の「コンペティツィオーネ」
170psの1.4Lターボ。

ホイールは17インチ、色はアルファ・レッドではなく、ソリッドのホワイト。
ドイツ車ほど硬くないけど、赤いステッチがお洒落なしっかりした作りの
シートも奢られてました。

自動車評論家のようなインプレはそちらに譲るとして、ジュリエッタに
乗ると、

あぁ、この車は自動車好きが創った車なんだな〜て思います。

ジュリエッタのデザイナー曰く「「Giuliettaは、自身のスタイルによって創造
されています。現代は、周囲のスタイルに似せることがますます容易になって
いる時代ですが、アルファロメオは自分のルールを自分で決めるのです」

すごい自信!
さすが、『オレたちは子どものころからミケランジェロを見て育っているんだ。
〜エンツォ・マーリ』の国です 笑

デザインしかり、細部のこだわり、走行性能、スペックでは測れない
行間にオイシイ具がたくさん詰まってました。

街中では淑女なエンジンも、ひとたびDモードに切り替えアクセルを
踏み込むと、『うぁ〜スゲ〜』と驚いてしまう元気なお姉さんに変身。

ただ速いだけじゃなくって高速走行もしっかり安定していて、さらに、
クイックなステアリングフィールと相まって、山坂道もとっても楽し
さいっぱいで眠気も吹っ飛びます。

滑らかなアルファTCTというデュアル クラッチ オートマチック トラ
ンスミッションが優れ物なのか、エンジンオブザイヤーを受賞したエン
ジンが良いのか?? これもデザインされたバランスですね、きっと。

土曜日はグッドタイミングでかずやまさんにお誘い受けた『みんなの
モーターショウin富士スピードウェイ』
にジュリエッタで参加。

行きは東名海老名からスーパーカー軍団の後に付き、えぇ〜 ここは
アウトバーン??なんて走りで(笑)かっ飛んで、帰りは爆速メルセデス
軍団と一緒に、道志超えて山中湖〜相模湖と抜ける山坂道。


高速道路も一般道も山坂道も嬉し楽しのジュリエッタ! 
良い思いをさせていただきました!

Grazie mille!


↓爆速メルセデス地球防衛軍とジュリエッタ 笑



↓富士スピードウェイまでの道を間違えた面々。
あっ、あんまり富士山が綺麗なんで遠回りでした(^ ^;
3台の色合いがきれいでしょ!


燃費は600km位走って、約12km/L。
全然燃費は気にしないでブイブイ走ったのでまぁまぁですかね。
Posted at 2013/06/25 16:28:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月24日 イイね!

ジュリエッタと過ごした週末

ジュリエッタと過ごした週末アルファロメオ ジュリエッタの1週間モニターってのに当たっちゃって至極の週末を過ごしたんですが、写真が多すぎて整理しきれません..... んで、今日は予告編ってことにします (^ ^;;
Posted at 2013/06/24 05:27:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月08日 イイね!

「でも、クサイよ」って言われないように、車用ファブリーズは必携ですね 笑

「でも、クサイよ」って言われないように、車用ファブリーズは必携ですね 笑
最近J-WAVEで流れていて一人爆笑しているCM。
他局では以前から放送されていたようですがぜ〜んぜん知りませんでした。
これは傑作! 車好きはニヤリとして、あ〜一本取られた〜!って感じ!
聴いてない方必聴です。









どうりで… 2011年ACCゴールド賞を受賞してるんですね♪
関連情報URL : http://www.febreze.jp/car/
Posted at 2013/05/08 06:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月05日 イイね!

『GW、元気なオジサンの免許防衛対策♪』 いゃ〜対策した甲斐があって助かりました〜、皆さんのおかげです(^ ^

『GW、元気なオジサンの免許防衛対策♪』 いゃ〜対策した甲斐があって助かりました〜、皆さんのおかげです(^ ^まさか本当に遭遇するとは…。本日、東名上り神奈川県の中井PA手前の下り坂。ドビャーっと抜かす瞬間水色のシャツの運転手さんと目があい減速…、気づかず抜かした元気なオジサンは見事噛み付かれました…。
私は事なきを得ましたが、日産ティアナ、色はシルバー間違いありません(汗)皆さん気をつけてください !! そして、赤カブ望さん情報に救われました。
         持つべきものは『みん友』さんですね!


↑嬶が助手席から携帯で撮影。ボケボケですが噛み付いた後の赤灯がわかります。
Posted at 2013/05/05 18:51:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月24日 イイね!

えぇ〜! 趣味がドライブとサイクリングだって! オレと一緒じゃん 笑

えぇ〜! 趣味がドライブとサイクリングだって! オレと一緒じゃん 笑似顔絵描いて分かったんですが、いいカラダしてますね。ほとんど室伏級です。誕生日も完全数だし♪ それはておき、もうこうなると5月26日のインディ500マイル、目がはなせませんね〜。

まずは、インディカー・シリーズ初優勝おめでとう〜!! パチパチパチ〜






琢磨最高峰「500」へ弾み/インディカー
【2013年4月23日 日刊スポーツ】


 佐藤琢磨(36=A・J・フォイト)が日本人ドライバーとして、インディカー・
シリーズ初優勝を果たした。4番手から出て安定した走りと、完璧なピット作業で
トップに立ち、そのまま逃げ切った。F1シリーズから転向して4シーズン目、通算
52戦目での初戴冠だった。これまでの日本人最上位は昨季の佐藤と、08年の武藤
英紀の2位。これで総合優勝争いでも2位に浮上し、2戦後の同シリーズ最高峰イン
ディアナポリス500マイルに向け、一気に勢いづきそうだ。

 佐藤にとっても、日本モータースポーツ界にとっても待望の初優勝だった。
トップでチェッカーフラッグを受けると、両手を突き上げ、拳に力を込めた。
「最高の気分。チームが素晴らしい仕事をしてくれた。マシンを限界で走らせる
ことを楽しめた」。晴れやかな笑顔で振り返った。

 予選4番手からスタートし、すぐに1つ順位を上げた。23周目に昨季総合優勝の
ハンターレーを抜いて2位に浮上し、28周目に1回目のピットイン。
今季過去2戦で課題だったピット作業も完璧だ。直後にポールポジションから首位
を守っていたフランキッティがピットで手間取り、佐藤が31周目でトップに立った。

 インディカーは、チームが独自のマシンをつくるF1と異なり、エンジンは2社、
シャシーとタイヤは1社からの供給。マシンの性能の差は少なく、ドライバーの
技量やチームワークに負う部分が多いとされている。佐藤は今季からかつての名
ドライバーであるA・J・フォイトのチームに移籍。エンジン供給のホンダのサ
イトで「クルー全員が完璧な仕事をしていた。自分も集中力を保ち、与えられた
仕事をやり遂げようと考えながら走っていた」とコメントしている。

 同時に、今回は市街地コースで、楕円(だえん)のオーバルコースよりターン
など難度が高い。序盤からクラッシュも起きた。そんな中でF1でもまれた佐藤の
技術が生きた。

「すべてがうまくいって、まるで簡単に勝てたよう」

タイヤの選択など作戦面もピタリと当たったという。

 F1では04年に日本人最高位タイの3位にもなったが、08年に所属していたスー
パーアグリ・ホンダが資金難で撤退し、10年からインディに参戦した。
昨季はエドモントンで2位。世界3大レースのインディ500では優勝争いしながら、
最後にウォールに接触して失速していた。

 ただ勝利を喜ぶだけではなかった。

「震災の影響が残っている日本に、いいニュースになってくれればいい」

と、東日本大震災の被災地への思いも口にした。これで総合優勝争いも首位に6差
の2位だ。次戦のブラジル、続くインディ500に向けて、佐藤の夢が大きく膨らんだ。

 ◆インディカー・シリーズ F1と同様にタイヤが露出しているオープンホイール
型のマシンで競い、伝統のレース「インディ500」を頂点とする。F1が欧州中心な
のに対し、米国内での開催が中心で、北米では最高峰の自動車レースとして人気。
04年まではオーバルコースだけだったが、その後は市街地コースも併用している。
日本でも11年まで栃木・ツインリンクもてぎで開催されていた。

 <佐藤琢磨:アラカルト>

 ◆早大で自転車部 1977年(昭52)1月28日、東京都生まれ。自転車で
  高校総体優勝、早大人間科学部時代にも全日本学生で優勝など。

 ◆ルーツは鈴鹿 子供の時に鈴鹿でF1を見たのがモータースポーツへの興味の
  始まり。大学を休学して鈴鹿レーシングスクールに入り、97年首席で卒業。
  英国F3選手権に参戦、01年に日本人初の総合優勝。

 ◆F1参戦 02年にジョーダンで初のフル参戦、03~05年BAR、06~08年
  スーパーアグリ。04年米国GPで3位、同年は総合8位に。08年5月にチームが
  撤退表明。通算91戦出場でF1に区切りをつけた。

 ◆新天地 インディ参戦1年目の10年は全17戦中完走8回でランク21位。11年は
  開幕戦で当時自己最高5位、アイオワで日本人初のポールポジション獲得、オハ
  イオ4位などで総合13位。12年は総合14位。

 ◆趣味もドライブとサイクリング。164センチ、59キロ。血液型A。
関連情報URL : http://www.takumasato.com/
Posted at 2013/04/24 06:14:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ラジオで7-11のCM聴いたら急に聴きたくなって今日の通勤BGMは、清志郎の「夢助」@Apple Music (^-^)」
何シテル?   01/27 06:45
目標、毎日 似顔絵描いてます。 クスッと笑ってもらえると嬉しいです。 たまに車の話題、どうぞお付き合いください ^ ^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

20211212 FC-WORKS12月オフ会レポート Vol.15最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 22:49:56
ヤマト運輸のクロネコの動画が可愛いって! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 20:01:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年生まれのNAロードスター、ド・ノーマルです。いや〜楽しい、嬉しい、幸せ一杯の車 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
車齢13歳、123,800kmで我家の一員に。チョイとボロいですがとても楽しいです♪
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
非の打ち所のないデカイ娘でした(笑)
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
【選んだ理由】 1)メルセデス・ベンツのディーゼルに乗りたかったから。 2)後席を倒して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation