• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Frank Sladeのブログ一覧

2013年04月04日 イイね!

さくらと源公は今でも仲良し!

さくらと源公は今でも仲良し!

『みんなの寅さん』なんてラヂオ番組があったなんて知らなかった! WOWOWの金曜寅さんが終わっちゃったから、これからは日曜日の『続・みんなの寅さん』だね♪







倍賞千恵子と佐藤蛾次郎が旧交温める
【2013年3月21日 デイリースポーツ】


 国民的映画『男はつらいよ』シリーズの初回(1969年)からレギュラーを務めた
女優・倍賞千恵子と俳優・佐藤蛾次郎が21日、都内の文化放送でラジオ番組『続み
んなの寅さん』(4月7日スタート)に出演し、久々の再会を果たした。

 倍賞は故渥美清さん演じる“寅さん”の妹・さくら、佐藤は柴又題経寺の寺男・源
公を演じた。シリーズは95年公開の第48作で終了も、佐藤が手作りの“寅さんカレー”、
倍賞が住居のある北海道から乳製品を送り合うなど交流を続ける。佐藤は「電話で
は話してたけど、お会いするのは5〜6年ぶり」と懐かしみ、倍賞は「師匠、しばら
く~」と“料理の先生”との再会を喜んでいた。

 佐藤は現在、デイリースポーツで回顧録『銀座GSブルース』を連載中で、本紙
2月20日付の第17回で披露した倍賞の“ビキニ事件”にも言及。タヒチで倍賞が水着
のワンピースからセパレートを経て3段階でビキニになったという話だが、当の本
人は「ビキニを着るのは生まれて初めてなので、実は(仲間がいない)別のビーチ
で“試着”してから、みんなの所に戻った」と明かした。

 古い映画雑誌や台本などに加え、パーソナリティーの娯楽映画研究家・佐藤利明
氏は入手したばかりの幻のタイトル作「走れ走れ寅次郎」(84年)のポスターを披
露。お宝に囲まれて弾んだ倍賞と佐藤の対談は5月に4回、同局のほか四国放送で
も放送予定だ。

Posted at 2013/04/04 05:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年02月08日 イイね!

映画の吹き替えは、古くはジャン・ギャバンから。えぇ~、恐るべし低音ボイス!

映画の吹き替えは、古くはジャン・ギャバンから。えぇ~、恐るべし低音ボイス!紅の豚、ポルコ・ロッソの台詞、『カッコイイとは、こういうことさ。』にしびれている場合じゃ無かったのは言うまでもありません。ほら、あの刑事コジャックもそうです。
森山周一郎さん!すごい経歴で、恐れいりました!





ジャン・ギャバン
アラン・ドロン
リノ・ヴァンチュラ
チャールズ・ブロンソン
スペンサー・トレイシー
テリー・サバラス

その他大勢 笑

そして
東京芸能人野球連盟」会長
「芸能文化人ゴルフ同好会」代表

さらに、みんカラ的にはこんなのもありました。

■1979 Mitsubishi Galant Σ Ad




■ご本人自ら登場




■1980 BRIDGESTONE SUPER FILLER in Monaco




■1980 BRIDGESTONE SUPER FILLER in Montmartre




アハハハ〜
Posted at 2013/02/08 05:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年02月03日 イイね!

大方の予想通り、今日のお題は『ポルコ・ロッソ』。誰も予想してないか? 笑

大方の予想通り、今日のお題は『ポルコ・ロッソ』。誰も予想してないか? 笑彼の有名な台詞、

✕『飛べない豚はただの豚だ』
◯『飛ばねえ豚はただの豚だ』

って知ってましたか?

もう一回見たくなったでしょ♪





ところで、ポルコ・ロッソ(Porco Rosso)役の声優、森山周一郎さんが
うちの息子がバイトしているコーヒーショップの常連さんなんだそうなんです。

その店は、いわゆるキャッシュオンデリバリーの店ではないので、二言三言は
良く話すそうです。

へぇ〜! 今度コーヒー出すときに精一杯の低い声で、
『カッコイイとは、こういうことさ。』って
言ってみろよ、とオレ。未だ実行に至ってないようですが 笑






戦争はイヤだけど
戦争ごっこは
大好きという男性
仕事中毒の中年


そして
そんな男たちを
愛する女性たち

みんなに見てもらいたい
映画です。

宮崎 駿
Posted at 2013/02/03 07:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年01月31日 イイね!

♪ヘイ・ヘイ・ヘイポール〜

♪ヘイ・ヘイ・ヘイポール〜
お勧めですよ♪と
雑誌のコラムで紹介されていた
宇宙人ポール。

馬鹿馬鹿しいけど
オススメです 笑









ちなみに ”♪ヘイ・ヘイ・ヘイポール〜” は田辺靖雄と梓みちよの
『ヘイ・ポーラ』で映画とは関係ありません(^ ^


Posted at 2013/01/31 06:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年01月17日 イイね!

監督よりも朝生での『バカヤロー』が強烈だったな~

監督よりも朝生での『バカヤロー』が強烈だったな~朝まで生TVは面白かったな~
あそこまでズバッと物言う人はそうそういないよね。

そして野坂昭如のパーンチ!も印象的。いろんな意味で、負けてはいられましぇん!
…謹んで心からご冥福をお祈りいたします。




田原総一朗氏「私にとっては兄貴」
【日刊スポーツ 2013年1月16日】


「愛のコリーダ」「戦場のメリークリスマス」などで知られる映画監督の
大島渚さんが15日午後3時25分、肺炎のため、神奈川県藤沢市内の病院で
死去した。80歳だった。

<テレビ朝日の討論番組「朝まで生テレビ」進行役で大島氏と激論を交わ
した田原総一朗氏:コメント>

 1つの時代が終わったね。私にとっては兄貴だった。
そりゃ、大声で論争もしたし、派手なけんかもした。相手は誰でも関係な
くて、大島さんにとって筋の通らないことは、顔を真っ赤にしてすぐ怒って、
大声で怒鳴っていましたね。

「朝まで生テレビ」の本番中に「こらっ、菅直人」とフルネームで名指しで
どやしつけたのは大島さんだけだったなぁ。

 私も映画の監督をしたことがあるんだけど、最も尊敬していたのが黒沢明
さん、その次が大島さん。私が監督をした映画に出演した女優が男性経験が
なくて悩んでいて、私は「何とかなる」と答えたんだけど、それを大島さん
に話したら、いきなり「バカヤロー」と頭ごなしに怒られた。

「なんで、ちゃんと全部を教えないんだ」と言われた。

どこまでが本気なのか、冗談だったのか、分からないことも多かったけど、
どこまでも本気でぶつかってくる男が大島さんだった。


Posted at 2013/01/17 05:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「ラジオで7-11のCM聴いたら急に聴きたくなって今日の通勤BGMは、清志郎の「夢助」@Apple Music (^-^)」
何シテル?   01/27 06:45
目標、毎日 似顔絵描いてます。 クスッと笑ってもらえると嬉しいです。 たまに車の話題、どうぞお付き合いください ^ ^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

20211212 FC-WORKS12月オフ会レポート Vol.15最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 22:49:56
ヤマト運輸のクロネコの動画が可愛いって! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 20:01:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年生まれのNAロードスター、ド・ノーマルです。いや〜楽しい、嬉しい、幸せ一杯の車 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
車齢13歳、123,800kmで我家の一員に。チョイとボロいですがとても楽しいです♪
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
非の打ち所のないデカイ娘でした(笑)
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
【選んだ理由】 1)メルセデス・ベンツのディーゼルに乗りたかったから。 2)後席を倒して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation