• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Frank Sladeのブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

「東京モーターフェス 2014」のプレゼンテーションはマツダがカッコ良かった〜!

「東京モーターフェス 2014」のプレゼンテーションはマツダがカッコ良かった〜!豊田社長が86にレーシングスーツでドーナツターン!にも驚かされたけど、マツダの小飼雅道社長が初代ロードスターでス〜って登場ってのが断然カッコ良かったぁ〜!各社トップが最新型や高性能車をお持ちになってプレゼンテーションする中で、あえて25年前のロードスター。『マツダのモノ造り』心意気はしっかり伝わりました♪




【東京モーターフェス14】13社トップの「お気に入り」
 …マツダ小飼社長のVスペに会場ざわめき
【2014年10月10日 carview!】


東京・台場で10月 11~13日に開催される自動車イベント「東京モーターフェス
2014」。10日のプレイベントでは、自動車メーカーなど13社のトップが登壇。
自分の好きなクルマに乗ってステージに登場した。

富士重工業(スバル)の吉永泰之社長が『レヴォーグ』、ダイハツ工業の三井正
則社長が『コペン ローブ』と、最新の“目玉商品”で登場するなか、マツダの小飼
雅道社長のチョイスには“こだわり”が見えた。同社の初代『ロードスター』で登
場し、会場にはざわめきが起こった。

「みなさん、こんばんは。このクルマは、ユーノスロード
スターVスペシャルです。このクルマが25年前に生まれて
から、われわれは、世界中のユーザーに育ててもらった。
きょうは、わたしの大好きなクルマ、この1台を持ってき
ました」


と小飼社長。

小飼社長のコメントが終わると、マツダファンなどから拍手がわいた。小飼社長
は1977年に東北大学工学部を卒業しマツダに入社。技術部門などを経て2013年
に同社社長に就任。初代ロードスター(NA系)は1989年に登場し、40万台以上
が生産された。

東京モーターフェス 2014は、東京モーターショーの休催年に行われるクルマ・
バイクの一大イベント。今回は、プロのテクニックとダイナミックな走りが体験
できるシルク・ド・モビ体験をはじめ、バスやトラックなど普段運転できない大
型車両の試乗コーナー、最新の安全支援技術を体験できるコーナー、親子でバイ
ク試乗を体験できる親子バイクコーナーなど、多彩な体験型コンテンツを設けた
という。




↓ここで動画が見れますよ(^ ^/
Posted at 2014/10/15 05:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ラジオで7-11のCM聴いたら急に聴きたくなって今日の通勤BGMは、清志郎の「夢助」@Apple Music (^-^)」
何シテル?   01/27 06:45
目標、毎日 似顔絵描いてます。 クスッと笑ってもらえると嬉しいです。 たまに車の話題、どうぞお付き合いください ^ ^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

20211212 FC-WORKS12月オフ会レポート Vol.15最終章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 22:49:56
ヤマト運輸のクロネコの動画が可愛いって! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 20:01:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年生まれのNAロードスター、ド・ノーマルです。いや〜楽しい、嬉しい、幸せ一杯の車 ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
車齢13歳、123,800kmで我家の一員に。チョイとボロいですがとても楽しいです♪
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
非の打ち所のないデカイ娘でした(笑)
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
【選んだ理由】 1)メルセデス・ベンツのディーゼルに乗りたかったから。 2)後席を倒して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation