• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナグモンの"痛い水性" [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2011年5月1日

バッテリー充電パネル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日バッテリーが1年で(・ー・)オワッタナ・・
でも流石に純正が1年で終わるのはおかしい。

ディーラーでも放電が多いといわれたので
以前装着してたソーラー充電器を増設した。
2
配線は以前運転席側から物理的に通してそのままだったので
今回はいたって通す面は苦労しなかった。
3
ちゃっちゃと接続。
丸ギボシが切れてたので、面倒やが平型に作り変え
ここまでは初心者でも余裕。
4
通電チェックはOK
ほなあとは設置して終わり。。。

これがフラグだったとは・・・
5
画像は終わった写真。

ここまでに1つ問題があった。
設置してターミナルを接続してた際
閉め方が悪く一度ネジを外してから
やり直すハメになったが、ここで孔明の罠
センターのボルトが落ちてしまい、エンジンの
どっかに隠れる形に・・・・Orz
散々探したが出てこず、応急でボルトつないて
ホームセンターで別のボルトを購入。
あの四角面ボルトは普通売ってないのね
一般のやつでも問題ないが、近いうちにディーラーで
かっぱらってこよ。

最終的にパネルは運転席前に移動。
なぜ?って。あのセンターだとボタン押しても
充電してるか見えないw
センターなら見えるからそれだけの理由。

見た目は単純だが案外苦労した
(自滅が原因だが)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ LED化

難易度:

ダンク洗車

難易度:

フューエルリレー 交換

難易度:

ステアリング交換

難易度: ★★

セルモーター交換

難易度: ★★

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ようやく2万キロ
ほぼ2年でこの距離…
俺にしてはスローペースだなぁ」
何シテル?   02/09 18:59
ミク厨のナグモンです。 外見はそれっぽく見えず中身は派手に。 極力安く自力でいじるようにしてます。 ヘタの横好きなので生暖かい目で 見守ってください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー未塗装部分のボディ同色塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 17:00:22
ミラー格納と何かのスイッチとその横のスイッチのブルー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 08:49:32
パワーウィンドウスイッチのイルミ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 08:09:16

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 深緑の水性 (ホンダ シャトルハイブリッド)
コロナコロナと暗い話題の中 Airwaveの15年目となる車検見積 まさかのギアボックス ...
ホンダ PCX 赤い水性 (ホンダ PCX)
元々ダンクの延命措置と衝動買いであったが ここ最近はツーリングや改良など行い結果と して ...
ホンダ MD50 ポストちゃん(シャリカブ) (ホンダ MD50)
ひょんな事から手に入ったバイク 嫁用にバイクを探してたが、兎に角足が短く普通のスクータ ...
ホンダ エアウェイブ キモい水性 (ホンダ エアウェイブ)
ダンクが限界迎えて当面はインテを 借りていたが・・・ ようやく親がFitに買い替えしたの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation