• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ko-のブログ一覧

2013年08月23日 イイね!

プレゼント



ニコンから、カッチョいい本としおりをいただきました。
ニコンのツアーの抽選に申しこんだつもりだったんですが、こんなキャンペーンも同時にあったとは。なんのことかわからず、ネットで検索する始末(爆)

中身はニッコールの歴史、技術、それぞれのニッコールで撮られた写真などでした。
思いがけずいいものを手にいれました♪
Posted at 2013/08/23 20:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年07月29日 イイね!

足回りの問題点

お久です~。
随分更新してませんでしたが、元気です。
クルマもバイクも元気に走ってくれてます。

さてタイトルの通り、足回りの問題点について。ロードスターの話です。
ここ2、3ヶ月リヤからの異音が酷いです。おそらくオーリンズのピロだろうと思いつつも他に原因がないか探していたら、左ショックの取り付け部、上もカタカタ、下もカタカタ←⁉
微妙に動きます。
上はピロだとして、下はわけがわからず、ショップに持って行ったらボルトの受けて側のナットがダメになっているとのこと。
これ以前にもあったんですよね~。前回は右側でしたが。3年前にオーリンズのダンパーに交換するとき、右の下の取り付け部がどうしても外れなくて、困って飛び込んだのが今もお世話になっているショップでした。
これで左右両方とも処置してもらったことになるのですが、これはよくあることなんでしょうか?ナットが見た感じかなり薄く、強度がないようです。

下のカタカタに対処したら、今度は上のカタカタ。ピロの交換です。今と同じオーリンズピロが手っ取り早いのですが、今回はクスコのピロアッパーに丸ごと交換することにしました。これで異音がなくなることを祈ります。変な音が出ると気持ちよく運転できないですからね´д` ;

そしてもう一つの問題点、バネレートの低さ。
ときどき底付きします。
もともと街乗りメインなので硬いバネはいらないとオーリンズについてきたバネ(F:8Kg、R:6Kg)をそのまま使ってましたが、ワイドトレッド化を行った現在、やはり柔らかいなと感じます。
そこで選んだのがハイパコ。評判の良さで選びました。バネレートはF:12Kg、R10Kg。これでどんなフィーリングが得られるのか、楽しみです。




Posted at 2013/07/29 13:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2013年06月02日 イイね!

クルマとバイクと・・・

クルマとバイクと・・・自転車にも手をだしてしまいました。
ロードバイクです。カーボンフレームです。
ひょんなことから激安で手に入りました。ばりばり新車なんですが。

あぁ、体がもう二つくらい欲しいです。乗るもん多すぎ(爆)
Posted at 2013/06/02 21:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年05月05日 イイね!

バイクウェアあれこれ

バイクウェアはゴツくてなんぼだと思ってますが、時にはスタイリッシュにキメたいときもあります。
というのは冗談ですが、前々から街に溶け込めるようなウェアが欲しいと思ってました。そこで一年前に見つけたのがHYODのバイク用ジャージ。鹿児島で買うにはほぼ通販しかないので早速注文しようとしたのですが、どこの通販も在庫切れでした´д` ;
HYODの在庫切れはよくあることらしい。
待つこと一年弱。今年は即、予約をして先日無事に届きました。



これ、バイク用にしてはかなりシンプルなデザインだと思います。標準で背中、肩、肘のプロテクター付き。特に肩と肘はD3Oというハイテク素材でできています。どんなふうにハイテクかというと、普段は柔らかいのに、急な衝撃が加わると一瞬で固くなるという感じです。何とか現象っていうらしいです。水に片栗粉を溶いたものでも同じことが起こるということで、今日実際にやってみたら本当でした。片栗粉にこんな性質があるなんて初めて知ったのですが、皆さんご存知でした⁇ひょっとして有名なことなのかな?
私としてはこのプロテクターがこのジャージの目玉の一つでした。ただ少し問題がありまして・・・
本体がジャージというのが原因なんでしょうけど、肩と肘の部分でプロテクターが結構浮いて見えます。肩と肘の曲がりについてきてくれない感じです。曲げにくいことは全くないのですが、見た目がどうしても気になりました。そこでプロテクターを取り外してみて納得。切れ込みが全くなく、全周にわたって包み込むような形をしてるんですね。ということでちょいと加工してみました。



左が加工後です。単に切れ込みを設けただけです(^_^;)
これで十分改善されました。
最初からこうなっててくれたらいいんですけどね~。プロテクターメーカーがこういう形しか作ってないんでしょうか。特に安全上の問題があるとは思えないし。

ちょっと不満はありましたが改善できたし、満足できるものでした(^^)
HYODの品質は良いと聞いていましたが、確かにその通りだなと思いました。

一緒に買った夏用パンツもかなり良く、ヘビロテ間違いないです。

Posted at 2013/05/05 21:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他バイク | 日記
2013年04月27日 イイね!

ちまちまと

部品交換しました。
フルLEDテールランプ
ハイフラ防止リレー
ジェットストリームのセンターコンソールセット
純正シフトインシュレーター



テールランプは後期NBベースのもの。ヤフオクで個人制作のものでしたが、これは当たりでした(^^)
あんまり派手じゃないのも好みです。覗き込むとこっそりカーボン柄だったりします。
私のロードスターは前期型なのでウインカーのカプラーだけ小加工が必要でした。

LED化に伴って、ウインカーリレーも購入。イネックスというところのもの。NB用と書いてあるだけあって延長配線も付属してました。安いし、ウインカースピードも音も違和感なく、これも満足。

ジェットストリームのセンターコンソールは手にとってまずその完成度に笑いました( ̄▽ ̄)
すごく良くできてると思います。軽くてシンプルで違和感なし!これ、大事です。

そして破れてるのは確認してたけど今まで無視してたインシュレーター。定番の交換パーツでしょうか?マツダ本社にあと80個くらいあるとディーラーで聞きました。80個って多いの?少ないの?なんか少ない気がするんですけど。みなさん交換してますか?


今回は小さい部品の交換でしたが満足度は高かったです♪
Posted at 2013/04/27 22:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド | 日記

プロフィール

「ビンテージクラスター再販 http://cvw.jp/b/855005/43521181/
何シテル?   12/06 23:06
Ko-(コウ)と申します。 青いNB(10th)と水色のNBに乗っています。 バイクはオフロード。 写真も楽しんでます。 https://w...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション比較 FD3Sフルノーマル VS Z34 6速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 16:58:21
バンプラバーセッティング~第1段階 15mm~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 11:20:36
静音 バルクヘッド内外 後タイヤハウス NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 00:36:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスター増車しました。
マツダ ロードスター 相棒 (マツダ ロードスター)
10thのNB8C。とにかく後輪駆動のクルマが欲しかった学生時代に初めて買ったクルマです ...
マツダ RX-7 3ローター (マツダ RX-7)
佐藤商会製作の20B換装FDです。前オーナーさんにより内装が仕上げられ、外装はリフレッシ ...
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
何年経っても色褪せないFD3S RX-9の登場を待ち続けていたものの結局出そうになく、ま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation