• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タクヨンRTRの"橙色のランナバウトだから…橙ランナ。ハイライダーランナバウト🥳C-HRの語言と言われているコンパクトハイライダーとクーペハイライダーとクロスハッチランナバウトから✌️😅" [トヨタ C-HR]

整備手帳

作業日:2024年11月8日

橙ランナ2回目の車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
昨年の話しになりますが…橙ランナの2回目の車検でした。年式も新しいので中古とは言え特に交換も無く済みました。
2
エンジンオイルの交換。ターボ車なので自分は3000キロ毎に交換しています(笑)
3
エレメントも一緒に交換。エレメントは2回に1回が定番ですが…自分はオイル交換毎に交換してます(笑)
4
黄ペケの2回目の車検?でディーラーが取扱中でオススメされてからずっと入れているエンジン添加剤。橙ランナやプレミオンにも投入してます(笑)
5
初めての車検の時にG系グレードのデッキボードに変更しましたが…部品担当者のミスで金具?が必要な事が発覚( ̄▽ ̄;)💦今回の車検で金具?を装着する予定が…
6
実際には金具以前に○で囲った部品を交換しないとダメらしくデッキボード専用のサイドパネルを交換しないと正常に機能しない事が発覚( ̄▽ ̄;)💦すったもんだの末、全く関係の無い只今お世話になっているお店で負担してくれる事に( ̄▽ ̄;)💦サイドパネルごと交換してもらいました( ^ω^ )

恐らく今後はトノカバーに戻る事は無いので(笑)トノカバー、S系グレード用のサイドパネル一式はディーラーに引き取ってもらいました(* ̄∇ ̄*)
7
今回色々と迷惑?をかけたお詫びとしてフタも一緒に取り付けて頂きました(* ̄∇ ̄*)ありがとうございましたm(_ _)m
8
夏タイヤのままだったので車検ついでに冬タイヤに交換してもらいました( ^ω^ )画像はイメージです😆🎵🎵
9
これで安心して次の来年の車検まで乗れます(笑)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インパネ スピーカーグリル交換

難易度:

やっぱり厄年か。今度はプリクラッシュセーフティ 故障 なんだって。

難易度:

車検(7年目)

難易度: ★★

車検

難易度:

地デジアンテナケーブル交換

難易度:

メッキを綺麗にメッキング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして(o≧▽゜)oタクヨンRTRです (о´∀`о) 色々とありまして今後の方個性を考える事になりました(>_<) その結果多分昔の様に頻繁に更新は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-125D26L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 17:00:26
トヨタ(純正) バッテリーインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 17:00:18
Panasonic Life WINK N-LW/P5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 17:00:14

愛車一覧

トヨタ C-HR 橙色のランナバウトだから…橙ランナ。ハイライダーランナバウト🥳C-HRの語言と言われているコンパクトハイライダーとクーペハイライダーとクロスハッチランナバウトから✌️😅 (トヨタ C-HR)
2021年に最初はムーヴの後継車争いをプレミオンと競っていましたが諸事情から脱落…プレミ ...
トヨタ マークX G's 黄色のXだから黄ペケ【マジですの!?真打ち参上ですわ!タクヨン一の俊足からは逃げられないんですのよ!リミッター外しちゃいますわょお!】 (トヨタ マークX G's)
(゜〇゜;)閲覧注意( ̄□ ̄;)!!長文です‼(;>_<;) 経緯としては2016年 ...
トヨタ プレミオ プレミオン零の影 プレミオンシリーズの集大成にして大本命 (トヨタ プレミオ)
2021年にそれまでの普段使いのムーヴが新車から13年目を迎え色々と不具合が出て来た事、 ...
トヨタ マークX マークXとは違うのだよ、マークXとは! (トヨタ マークX)
マークXの進化形態フェーズ2。ムーヴと同時進行で 進めました。本来は吸気から排気系と足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation