• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konpeitoの"サーフブルークロスターRSリヤスポ装備型" [ホンダ フィットハイブリッド]

最も収まりの良い車検シール貼り付け位置はどこだ?!

投稿日 : 2025年02月01日
1
車検シールの正式名称は
「車検標章(ステッカー)」というのだそうな...

車検が終わって数日後、ディーラーさんから
こんな説明書きと一緒に送られてきました

あのややこしいシール合体の手順
(半分剥がして台紙を折り曲げて云々...)
は済ませてくれてました<親切〜
2
シールが来るまでの間、
貼られていたコイツともお別れ...

四つ折りになってるのを
展開してよく見てみると
いろんなことが書かれてるんですねー

なかなかに重要な紙なんだなー
3
で、シール貼り付け位置について
あーでもない、こーでもないと悩むこと
数十分?(うそかも...)

最終的にココに決まりました

青いグラデーションにかからない極限の右端
窓の隅が回り込んでいるので
貼り付け角度が案外むずかしい...
4
ちょっと引いて
ドライバー目線だとこんな感じ

この写真だと白っぽい背景に馴染んで
あんまし目立ちませんねー

でも青空だとまーまー目立つよなー
まーそのうち慣れるんだろなー
5
クルマの外から見ると
こんなカンジ

Aピラーからルーフへの縦ラインに
極力合わせたつもりなんですが
微妙?かな?

まーまー良い感じに
おさまった?ということにしておこー
6
シールと言えば
リヤウィンドウ中央下部に貼ってあった
ディーラー名入りステッカーを
この機に剥がしちゃいました〜

ほんのちょっとのことですが
だいぶんスッキリしたような気がする?
心なしか少〜しワイドに見える?
なんてことはないか...w

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月3日 10:28
僕もこの前、あーでもないこーでもないと何度もリセッティングしました

外で合わせると車内から斜めっているように見えるし、車内で合わせると外から見ると斜めってる感じになっちゃうんですよね⋯(笑)

真ん中に貼る時代のときは上のラインに合わせれば基本まっすぐになったんですが⋯
運転席側に貼るようになった弊害ですねw
コメントへの返答
2025年2月3日 13:04
やっぱそーですよねー
真ん中ならば自ずと決まるんですが
右上となると自由度いきなり高まっちゃって
貼るヒトのデザインセンスが試される?
みたいな?カンジでしょうか...

ワタクシはさらに助手席側の
12ヶ月点検ステッカーとのバランスまで
気になり出してましたが、
途中から見ないコトにしました〜

まー、貼るだけで
ちょっと楽しめたので
ヨシとしておきましょー♪

プロフィール

「@YOSSHI さん
そりゃあ、イチからはムリでしょー
でも既存のフォントではなくて
新たに専用のを作るってところが
ワタクシはグッと来ます〜♪」
何シテル?   08/22 17:55
こだわり好きのどこにでもいるオジサンです。 2010年にHR-VからFIT2へ乗り換え、 2023年にFIT2からFIT4クロスターに乗り換えております...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

funbank 車種専用メッシュサンシェード サイド用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 21:13:22
[ホンダ ビート]ホンダ・ビートの開発企画・生い立ちを調べたよ⑤ 発表会等編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 10:20:26
リアカメラユニットの高画素化改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:13:23

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド サーフブルークロスターRSリヤスポ装備型 (ホンダ フィットハイブリッド)
2023年4月2日、 黄色いねこバスフィット(GE型)から サーフブルーのクロスター(G ...
ホンダ DAX Gクラアルミダックス (ホンダ DAX)
4リンではなくって恐縮です。でもHonda車なので大目に見て下さいネー(笑) 数年前、 ...
ホンダ フィット ねこバスFIT (ホンダ フィット)
前傾姿勢にこだわった「ねこバス」風フィットデス (^_^) フロントコーナーモールがヒゲ ...
ホンダ HR-V ドノーマルなHR−V (ホンダ HR-V)
フィットの前に乗ってたクルマです。 大き過ぎず、小さ過ぎず、ちょーどイイ!サイズで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation