• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とやまるの"てんちゃん" [カワサキ ZX-10]

整備手帳

作業日:2013年4月26日

ブレーキキャリパのオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ブレーキピストン固着でブレーキ引きずるので
移動するのが大変;かといって取り外してしまう
のは危ないので、まずはブレーキからメンテ。
全バラシでダメパーツを確認します。
フロントリヤも全部ダメorz まずはリヤで様子見
オイルがにじんでいるように見えるのは、
ゴム用グリスを吹いた為です。
メタルラバー最高!
2
ダストシールはボロボロ。オイルシールは見た目
良いけど交換でしょうね。
ピストンはダストシール当たり部がガッサガサ。
オイル部がきれいで助かった。
ちなみにピストンはできる限り油圧で押し出した
後にピストンプライヤーで外す、予定だったけど、
プライヤーが役に立たない固着ぶり。ホースを
外して自転車空気入れを接続、押し出せました。
3
灯油に漬け込みブラッシング。外観のボロさは
今回不問(^^;
機能復活優先で、シリンダ,ピストンを磨きます。
灯油→サンポール→ピカールを繰り返したけど、
特にOリング溝に謎の堆積物があってなかなか
取れない。
そこで会社のメンテ先輩から教わった自作SSTで
そぎ落とし、電動工具に取付できるワイヤー
コーンでブラッシング。
(モノはパーツレヴューに別途のせます)
4
そしてシリンダ内部はこれまたメンテ先輩から
お借りしたホーニングツールで研磨し、やっと
きれいになりました。
ピストンは錆をカッターでそぎ落とし、ピカールで
ひたすら磨き。やはりダストシール当たり部は
錆で表面凹みだらけ。そのまま使用することに
するので、今後はグリス切らさないように
気を付けなければならない。
5
ホーニングツールはこんな感じて使います。
あっという間にきれいになります。
6
以前買っておいたOリングを入れ..
2つ分しかなくて1つ分注文orz
7
キャリパサポートのダストカバー、1つ大きさ違う。
パーツリストでは3つとも同じ部番。
膨潤かリヤだけ間違ったか?
いずれにしても注文。
注文パーツはゴムパーツのみとなりました。
8
他パーツを組んで完了!
ブリーザポートゴムキャップもダメになってた
ので汎用を購入。
ああフロント2つも辛そうだぜorz
(辛かったですw)

次はマスターシリンダー側に行きます♪

※ブレーキは保安部品です。こんな作業は
 ショップに依頼することをおすすめします。
 リプレイスできりゃいいんだがorz

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

冷却系整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「毎朝バイクいぢり」
何シテル?   05/23 20:16
とやまるです。よろしくお願いします~。 ブログちまちま。いぢりもちまちま。 "週末"ガレージに改名しました(==; 平日にONする時間があまりありません・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ ZX-10 てんちゃん (カワサキ ZX-10)
2輪でもいいのかな・・? 現在バラバラです(泣
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
MTが好き、初ディーゼル=3 サファイアブルー メーカーオプション 無し ディーラーオ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ふぁみごん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
初新車。シビックのページにも書いたが、 SPORT20が出て一目ぼれ。兄貴分のカペラの ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初の四輪。就職後、同級生が車を買い替えると言うのでタダで頂いた。 電動サンルーフ付高級車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation