2010年10月19日
昨日、ですが
お昼頃から、なんとなく医王山へ行きたいな、なんて言い始めてました。
そこまで強く思っていたわけでもないので、水曜の午後や暇な金曜でもいいかなー、と思っていました。
なのですが、夕方4時に大学から帰宅しようと友人とともに駐輪所へ行ったところ・・・
自転車が疾走、もとい失踪していました。どうやら駐輪マナーが悪かったようです。
私は一応、他の自転車を整頓してスペースを作ったつもりだったのですが・・・
探すのに1時間もかかってしまい、何かが溜まっていたようです。
よし、これはもう医王山行くしかないな!
なんて思ってしまい、その友人とともに向かうことにしました。
ナビに頼って進んでいたのですが・・・
いかんせん10年前のものだからか、北陸大学に着いてしまい警備員さんに「おつかれさまでーす」
などと言われたり・・・
で、だいたい辿り着いたところまだ6時頃だというのに真っ暗でした。
道もよくわからないまま適当に進み(帰るときのために覚えるくらいはしました)、
ハイビームにするのを忘れて崖やらカーブの位置がわからなかったりでドキドキでした。
よし、引き返そうか!
ということで引き返している途中、友人が「気持ち悪くなってきた」と言うので広くなっているところで車を停め、外に出て休憩しました。
ちょうど、短い範囲ですが分離帯?(といっても樽のようなものがいくつか並んでいるだけ)が
あるところだったので、友人が闇に消えている間(笑)に
「なるべく小さく曲がる練習だー」ということでそのまわりをぐるぐるしていました。
最初は右回りで、車体が分離帯を過ぎてから大きく切りこんでいたのですが、そのうちに
その車速でこのくらい切ったらここを軸にして曲がるんだな、ということがわかってきたので
小さく曲がることができるようになりました。
その後少し左回りをしてみたのですが、やはり回転軸が自分から遠いせいか感覚がわからなかったので危険だと判断し余り詰めませんでした。
再び右回りを始め、少し速度を上げ始めた頃です。
曲がり始めたところで大目にアクセルを踏んでしまい・・・
お尻が滑ってオーバーステアになり、分離帯へ向かって進んでしまいました。
前から突っ込むところでしたが、なんとかなりました。
1速で踏むのは気をつけます・・・あとはやっぱり切りすぎたのでしょうかね。
とりあえず、生きてます。私も、MR-Sも。
ガソリンがメーターで半分くらいになりました。
現在、親父殿が最初にハイオクを入れたままなので、どうしようか迷っています。
混ぜてもいいなら、レギュラーを入れようかと思いますが・・・
あと、エンジンクーラントがLOWの線と同じくらいなのですが・・・
あれは交換するべきなのか、注ぎ足すべきなのか・・・
あと、色に意味はあるのか、など・・・
まあ、何にせよ勉強することが沢山ですねえ。
まったり頑張りまっしょい!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/10/19 23:16:45
今、あなたにおすすめ