• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

燻銀(みけ)のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

ぽちっと

暇でかつお金が無かったので(?)金曜の夜にポチッとしてしまいました。


NGKプレミアムRX!


とりあえず、熱価は6番で良いや、と思いまして。
調子見て、ガンガン走ってダメだったら次は7番で。
元のDENSO VK16


比較。


確かに突き出されています。

トルクレンチも無いですし、安いプラグレンチなので、書いてある通り
台座?に当たってから


半回転。

見た目に変化が無いので写真はありません(笑)


で、感想。

アイドリングが安定しました。
暖機した後、回転数が落ち込みブルブルすることが・・・それはもうエンストするかと思う程だったのですが、落ちても心配になる程では無くなりました。

始動は・・・。
大差無いような?
「キュルブォオオオン」とか夢でしょう(笑)

走行面は・・・
よくわかりません(笑)

排ガスの臭いは特に変化無いですかねぇ。

アフターファイヤーの音は変わりました。
今までは「パカァアアン!」と鳴っていたのですが
「ポコポコポコポコ・・・」と細かく連続して鳴るように。
静かになった、と言えるかもしれません。



ま、ネットで送料込5000円ですから、十分な変化でしょう(^ω^)


そうそう、石川テレビ主催の「インディーズバトル北陸」というイベントがあるのですが、そちらにバンドの音源を送り応募したところ、審査を通過したので出場することになりました。
3月25日、お暇でしたら・・・


心の中で応援してくださいw
さすがに恥ずかしいですwww



今日の母の一言。
会社の人の古めのフォレスタ(マフラー、ブローオフ)についてウルサイ、と。
私のクルマは「静かだよね(やっぱり)?」と聞くと

「あんたのはパカパカどうにかならんの」



ちょっとはマシになりました。
ではでは~。
Posted at 2012/02/26 23:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぱーつ | クルマ
2012年02月23日 イイね!

ちぇっく!

プラグを見てみました!


一昨日ですが(笑)

みんカラの皆さんの情報をもとに作業したのですが、一番苦労したのは・・・


コレです。

エンジンに刺さっているハズのボルトがヘッドカバー?側の袋ナットを緩める際に共回りし、ヘッドカバーを外そうにもボルトが引っかかって・・・

という。


こいつぅううう!


外してみると、少しホコリが・・・


プラグレンチは安物でしたが、そのままプラグを引き出せました。


DENSOのイリジウム!
VK16でした。純正と同じ番手ですね。


交換しようと思っていましたが、必要無い?


・・・で、昨日ショップへ行ってみました。
写真を見せ、2分くらいしか乗っていない状態だと伝えると、「焼けすぎじゃない?」と。
7番くらいで良いんじゃない?と言われました。
もちろん、乗り方によるということで・・・

サーキットで一発勝負なら焼け型が良いらしいですが、私は雁ヶ原で走りっぱなしだったりするので・・・6か7か迷うところです。

ただ、7にするならチョイ乗りは良くないと言われました。
温まるまで・・・
あと、やっぱり走るならNGKが良いと言われました。


ま、そこは急ぐ必要もないでしょう。プラグは安いですし、交換も簡単。

先にしゃっこうっちょうちょう!
もう少しお仕事したら買いましょ~。


あ、それでですね。
異臭についてですが、やっぱり燃調が変わったせいじゃないかと言われました。
エアフロセンサー洗浄しましたしね・・・

それに、○○無いんだから臭いは仕方ない、とw
全くその通りでwww

それでは!
Posted at 2012/02/23 09:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぱーつ | クルマ
2012年01月20日 イイね!

しゅしゅ

しゅしゅ昨日(と言っても18日)、masa-111君と一緒にとあるショップに行きました。

1月中に予約し、2月に取り付けをすると、LSD交換工賃が無料!
というキャンペーンを行っております。

でまぁ、飛びついてしまったのですが・・・

レビンもMR-Sもメンバー外さなきゃいけないらしく、工賃が少しかかってしまうという(^ω^;)

話していると、やはりクラッチも交換したくなってきたり・・・
フライホイールも交換したかったですし・・・

となると、予算がががorz

しかも、やっぱりアイドリング不調の上、軽量フライホイールまで着けるとエンストする可能性は高いという・・・



ということで、ひとまずディーラーに行こうか・・・・・・・と!

思ったのですが、やはり排気一式純正に戻して、ヘッドライトもハロゲン探して・・・
となると面倒なので、まず自分でエアフロセンサーを洗浄してみることにしました。


大学からの帰り道、近所の黄色い帽子へ。
1本だけありました、KUREのエアフロクリーン。

そして駐車場へ・・・


タワーバーが邪魔Deathね!
皆さん外したのでしょうか?

とにかく、2本のネジの片方を少しなめながらも取り外し、洗浄!


バッテリーのマイナス端子に繋ぐときはパチパチするし・・・
とにかく、完了!

走ってみると・・・


500回転やそれ以下まで落ち込むことのあったアイドル回転数が、暖機後1000~800回転くらいで安定しました!

更に、アクセルレスポンスも上がっているような!

というワケで、録音してみました。



エアフロセンサー洗浄前はこちら。


音は、今回室内から、窓を開けてスマホさんで録音しました。


・・・どうでしょうか?(^ω^;)

まぁ、レスポンスはともかくアイドリングが安定したのでおkです!


また、工賃が結局かかるので、行きつけのショップの工賃と比較し、定価購入とオクでの差額を考えると、行きつけのショップが良さそうかなぁ、と。
期間限定ではないですから、お金の融通もききますしね・・・



ついでに、19日は誕生日でした!
これでお酒公認です。
というワケで大好きなお酒を飲んでいました(笑)


そんな感じです!
まずは足かな、と思います。
Posted at 2012/01/20 01:37:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぱーつ | クルマ
2011年12月29日 イイね!

抱きしめて!銀河のh(ry

ついに




佐川の営業店のお兄さんに「入るんですか?w」と聞かれ




ついに




きたぁあああああああああ!!!!!!1





というワケで、NANIWAYAさんのRS-GT及び一体型スーパーダウンシートレール導入です!

これでMR-SからMR-S・GTに進化です!





仕事の後佐川へ。箱を解体し積みこむ。
家族にバレないよう、近所の路上で作業開始(笑)
文句言われたりしながらも一応完成。
一体型レールなだけあって微調整の必要が無かったので、暗いところでもできました(笑)

下から、前1段目、後2段目にしてあります。
膝が浮くので前を2段目にしようと思います。
後を1段目にしたいのですが、一体型のためフレームに干渉する可能性アリです。

・ヒップポイント
恐らく大差無いのでは?純正ではお尻を一番下まで下げていたので。

・アイポイント
ヘッドライトの部分が見えなくなりました(笑)
メーターは、ステアを最大限下げてもしっかり見えるようになりました。

・前後左右
左右は内装への干渉無し。むしろ幅が狭くなりました。
前後はスライド量が純正レールよりも減るということでしたが、私は問題ありませんでした。
あ、サイドステーは標準で、前へのオフセットはしていないものです。
とはいえ、一番前まで出していますが・・・。実際は、もう少し下げても大丈夫です。
後ろには、背面が当たるまで下がります(笑)

・問題点
厚着すると少し苦しくなるかも?でもまぁ平気です。
純正の3点シートベルト、右肩と右太股?の部分は穴を通せましたが、左はシートベルトキャッチが難敵です。
後ろへは滑らかにスライドするのですが、前に動かすのは勢いをつけないと・・・
サイドが引きにくく・・・というかサイドターンとか無理でしょwwww
です(^ω^;)


まぁ、総じて「良い」です。
肩のサポートはもう少し欲しいところですが、スマートに収まるサイズというメリットもありますし。
というか、これ以上動けなくなったら操作しにくいです(笑)

しかし、純正シートでもポジションに拘っていたせいか、あまり感動がありませんでした。
まぁ、街乗りしかしていませんしね。

来年はサーキットかジムカーナで活躍してくれる!・・・ハズです(笑)



純正シートは部屋の座イスになっています。
リクライニングできるのと、絶妙な角度なのでテレビを見やすいです(笑)
さすがトヨタですwww
Posted at 2011/12/29 00:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぱーつ | クルマ
2011年08月11日 イイね!

後ろにも。

フロントにしかフックを付けていなかったので、リアにも付けることにしました。

2個付けることができますが、重量が結構あるので止めておきます。
エンジンルームを見て、そして基本1人走行を考え、左側に付けることに。












これを!






















こうです!











ふぅ。またしてもホンダの赤でやっちまいましたぜ!


あ、そうそう。
先日の穴水200km走行後、ガソリンを入れると・・・

給油日  走行距離(km) 給油量(L) 燃費(km/L)
11/08/10   271.6      21.07     12.89

という結果に。まぁ、下道巡航ならこんなものではないでしょうか?
エアコンもつけていましたし・・・
って、冬の燃費計算していなかったので全く比較はできないのですが(笑)


あと・・・
HIDのヘッドライト、右目が点かなくなりました。
数か月前にも点かなくなったことはあるのですが、ただの接触不良?で少し触ってやると点いたのですが・・・
今回は点いてくれません。

35Wから55Wに乗り換えようと思っていたので調度良い、のかもしれませんね(^ω^;)
色はパープr・・・ゲフンゲフン、6000ケルビンくらいにしようかと。 今は8000ケルビンです。
本当はパープルが好きなのですが、青よりも暗く感じるようですし、それに・・・

もし、もしも赤色灯さんに止められてしまうと、他の整備不良がバレたらかなり苦しいので・・・

ええ、無難に行きます。

更に、これも数か月前?テールのT20が片方切れて交換したのですが、もう片方もそろそろ寿命のようです。
まだ点きますが、片方だけ点灯まで時間がかかるようになりましたので。


話は変わりますが、昨日今日と、中3の妹をクルマに乗せました。
全く平然としています。
「怖くない?」と聞くと、「お父さんのコルベットで慣れてる」だそうです(笑)
そういえば、ウチの家族は皆低いクルマに乗りなれた人ばかりでした。

高校の後輩を乗せたときには、ゆっくりしていても怖がられたので自分の街乗り運転に全く自信が持てなくなったのですが(街乗りではタクシーを目指しているので)、安心というか何だか笑ってしまいました(^ω^)

ま、そんな感じです!
Posted at 2011/08/11 23:28:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぱーつ | クルマ

プロフィール

「最高に楽しく、ちょうど良い http://cvw.jp/b/857596/42499700/
何シテル?   02/11 15:22
大学時代にMR-Sでクルマいじり、走る楽しさを知る。 就職して乗れないクルマになんともいえない気持ちになり手放す。 色々あってMT-09購入。初バイクだった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スキーカヤックなんちゃって車中泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:45
楽しい車です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:25
JEEPがある限り終活は無理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 23:11:43

愛車一覧

ベータ クロストレーナー ベータ クロストレーナー
ファイナルセローでモトクロス場やエンデューロ イベントに行くと、周囲からもったいないと言 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール るぅちゃん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
結婚しまして、乗り心地の良さやペーパーの妻が運転できるようなクルマを求めて乗り換えました ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
足車のタントから乗り換えました。 オフ車でのレース参戦と、第二子誕生に向けて… 前回の ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
WR250Fから電動トライアルに乗り換えましたが、林道…というかMT-09で引き返すとこ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation