• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

燻銀(みけ)のブログ一覧

2011年08月02日 イイね!

初めての・・・

16インチです!

お友達に中古タイヤを借りる・・・というかズルズルにしてから返す予定ですが、そのタイヤとホイールが初の16インチです。

ホイールはENKEI、タイヤはクムホの195/45(?)です。  ※ケンダーでした(笑)

結構見た目は良いのではないでしょうか?
タイヤは、あまり食わないですが・・・


ちなみに、今日まで使っていたタイヤはこちら。

フロント、ズベズベです。
汚いのは直前に砂利を踏んだからですが、よく見ると・・・

思いっきり亀裂が入っています(笑)
まぁ、友人宅にあったベロンと2皮ほど剥けたタイヤよりは全然マシなのでしょうが・・・



話は変わりまして、私はMR-Sとはすれ違ったことがないのですが、ポルシェとはよくすれ違います。
心情としては、負けている気にはなりません(笑)。
こちらがオープンにしていれば「勝ったな」です。って、相手がボクスターでオープンだったら「良いね良いね!」なのですが・・・。

で、この前はオープンにしたエリーゼとすれ違いました。
一定の憧れと、こちらがオープンにしていなかった残念さを感じました。

まぁ、それだけです(^ω^)


そうそう、オイル交換してから1000キロほど走ったのですが、既に茶色くなっていました・・・。
減りは気になるほどでは無かったので安心しました~。

夏は油温が気になるので、気を付けていきたいです!
Posted at 2011/08/02 22:02:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぱーつ | クルマ
2011年07月09日 イイね!

ついに!ついに!!

ついに!ついに!!エキマニがつきました!
思えば長い道のりでした・・・




オークションでエキマニと2in1サポートのセットを中古\96,000で見つけるも、必要は無いしお金も無いし・・・
と思っていると、数か月後?1円スタート!
友人に頼んで入札してもらい、\40,500で落札!
トヨタ共販でガスケットやナットを注文するも、スタッドボルトを忘れ・・・
O2センサーは面倒なのでショップで延長加工。
触媒とエキマニの間のスタッドボルトナットは回らない・・・
ショップで緩めてもらったら次はエキマニのナットが舐めた・・・
鋸で削るもお皿は残るし回らない・・・

結局、再びショップで要らないナットを溶接してスタッドボルトを抜きました。
そして合いそうなスタッドボルトをねじ込んでもらいました。
あと、触媒との間のスタッドボルトに使えそうなものも2本もらいました。

家で作業開始!
ズボンのポケットの縫製がほつれるのでシートを敷きます。

あとはいつも通りに。

で、純正エキマニを外し、アミューズのものを入れます。
さて、触媒を繋げるか、と下に潜りスタッドボルトをねじ込もうとするも・・・

すっぽ抜けます。

あれ?と思い見てみると、純正エキマニ側にはあったフランジのネジ溝がありません。美しくつるつるです。
困ったら~すぐ電話しよ~♪ということで電話。
いや、このときはショップからかかってきましたね。
でまぁ、スタッドボルトを上下からナットで締めることに。
上からはエキマニのパイプの隙間からレンチを当て、下からはラチェットで回します。
1本だけナットの厚み全て回しきることができず不安ですが、とりあえず締めこみました。


休憩。
熱くて意識が朦朧としていました。
発汗も激しいので水分補給。
そして、さぁ片づけてテストドライブだ!
と思いシートに座ると親父殿が帰ってきました。
「外せたんか?」
「うん」
「交換できたん?」
「うん」
「エンジンかけてみぃま」
エンジンをかける。
とりあえずチェックランプは無し。安心しました。
親父殿「あんまり変わらんな。バイクみたいな音やな」
煩い、と言われなかったので安心しました(笑)
とはいえ、回すと煩いのは重々承知しているので大通りに出るまでは回さず。
大通りでアクセル全開。・・・まぁ、1速だけですが。
緩めると、パコンッ!というのが更にひどく(笑)

しかし、乗っていると音には慣れてしまいました。
CRCが臭いので窓も閉めました(笑)

そして友人宅へ押し掛けると寝ていたようですが電話で起こしました(笑)
テストドライブ後、友人に1周してきてもらいました。
私は外で音を聴く、・・・・・・と。

「うるさっ!!(ニヤニヤ)」

アイドリングはそれほどでもないですが、回すとレーシー過ぎます(笑)


というワケで、排気系はアミューズで揃いました。
音は凄いのに見た目が普通過ぎでギャップが・・・orz
純正リップ+ローダウン+フロント牽引フックくらいですしね・・・
熱問題を何とかした後、ブレーキ交換し、見た目にも手をつけたいです。
足を変えろと言われますが・・・
ウィングは、Rogueの見過ぎでバンパー貫通させたいので・・・困ったものです(笑)


ではでは!
Posted at 2011/07/09 18:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぱーつ | クルマ
2011年06月24日 イイね!

下準備。

ネッツにてガスケットやナットを注文すると、共販に残っていたようで、翌日には届きました。

エンジン側から
ガスケット 1,228円
ナット×5 420円
ガスケット×2 672円
ナット×3 345円
ガスケット 1,323円
でした。

そして、アミューズのエキマニと2in1サポート。
オクで40,500円でした。
銀行振り込みの翌日に発送され、今日届きました。

見てみると、2in1とマフラーの間のガスケットがついています。
そのまま使えそうなので、今回注文した方は予備に保存しておこうかな、と思います。
あ、ちなみに今はアミューズのR1チタンマフラーですが、ガスケットを使っていません。
問題は無かったようですが…(汗)


準備として、O2センサーの延長加工と遮熱板の取り外しのみショップでしてもらいました。
ハンダ付けし、ヒートガンを当てると縮むチューブと、ビニールテープ、蛇腹のチューブで保護。


明日は補欠なので、仕事が入らなかったら作業したいです。
雨が降ったらどうしましょ?(^へ^;)


青くなってきたマフラー。


それでは~。


写真を載せて気が付きました。

2in1とエキマニの間のナットは注文しましたが、
ボルトを忘れていました!!

あああああうあう、まぁ・・・
ねじ切れなきゃ大丈夫・・・なハズ。
錆びてボロボロでしょうが・・・orz
Posted at 2011/06/24 20:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぱーつ | クルマ
2011年05月18日 イイね!

にゅるにゅる!

中古購入時にオイル交換をして嫁いで来てから、3000キロをオーバーしたのでオイル交換しました!

ニューテックの柔らかいものと硬いものをブレンド。


ついでにいつから使われているのかわからないエレメントも交換。
NITTO

から

JURAN


ブレて見えませんね(笑)

車を上げてもらったので、昨日チャリンチャリンと涼やかな音色を奏でていたスタビリンクのブッシュを受けるお皿を着け直しました。


結果。

チャリンチャリン言わない(爆)
さておき、
吹け上がりがよくなったと言えばいいのでしょうか?
上までなめらかに回り、気持ち良いです。

たっぷり入れたので、急にオイルが激減するという初期型の病気も少しは早期発見できるでしょう(笑)


ま、これで安心して雁ヶ原イケます!


駐車場からの帰り道、祖父と遭遇。
会社の駐車場拡大のために田んぼから畑に変えたところでキャベツを育てていたのですが、上手く育たなかったようです。
そのため、端の方でトウモロコシとメロン、カボチャを試しに育ててみるとのこと。
どれか1つでも上手くいったら良いですねー。
Posted at 2011/05/18 22:06:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぱーつ | クルマ
2011年05月17日 イイね!

むふむふ!

かなり・・・・・・久しぶりの更新になってしまいました(汗)


さて。


TRDメンバーブレースとクスコのスタビですよ!


知り合いの人に頼んで着けてもらいました。
スタビの方は、元からレス仕様(笑)だったのでスタビリンクをトヨタから取り寄せていましたが・・・


ボルトを忘れていました(笑)
ヤバイぞヤバイぞ・・・となりましたが、合うものを見つけ、取りつけ・・・
前後ともにブラケットのボルトがバラバラです(笑)


そしてメンバーブレースです。
純正でも入っているハズのフロントの棒2本とも無し(泣)という仕様。
もちろんボルトも足りないのかと思いきや、アーム側?のボルト2本は残っていましたので、ボディ側の2本をテキトーに。


なぜかリアの写真しかありませんが(笑)
噂のブレーキラインはしっかり上に通しておきました。
しかし、ラインに破れたテープが巻き付いていました。やはり、前のオーナーさんも取りつけていたのでしょうか。


とりあえずピットの周囲を1周。





最初の交差点でニヤニヤし始めてしまいます(笑)
まずロールが減りますよね。レス仕様からしたら社外品の強化スタビなんて劇的変化は必然です(笑)
あ、リアは弱めに取り付けました。ロールしないのも困るかな、と思い・・・。
そしてイン側の接地感。
ロールしていてもイン側で道路の端のザラザラしているのが明確にわかります。
コーナリング中に踏むとすぐにスライドするのかな、と思っていましたがそれ程でもありませんでした。
・・・まぁ法定速度ですので?(笑)
でも、安定感が凄いです。
乗り心地はむしろ良くなりました。・・・何でもかんでも足りない仕様からですので、高級車になったかのようです(笑)
グリップするタイヤに替えた感覚なのに、乗り心地はマイルドというニヤニヤ仕様に。


そして本日は大学の後、夕方に少しお山を流してみました。
もちろん危なくない範囲ですよ?・・・危ないのはもうコリゴリですので。
やはり、コーナー出口で踏んだときに後ろから押しだされる感じが強くなりました。
今まではロールが残ってしまい踏み切れなかったところで、です。

あと、アクセルターンもしてみました。
1度目はどれくらいスライドするのかわからず恐る恐るでしたが、2度目は楽しく。
これまた大きく変わっていました。
今までは、ロールが溜まって限界が来て、よっとっとおぉぉぉぉぉぉーーー!と滑り始め、止めようと思っても思ったタイミングよりもロールが残りグワン、となる感じでした。
それが、思った通りのタイミングになり、コントロール性がかなり上がりました。


とまぁ、ニヤニヤしていたのですが・・・


ガシャン!
え?

という(笑)
明らかに金属音が。ロールしても鳴りませんが、軽い段差などを通りすぎたときに鳴ります。

で、無事に家にたどり着き下回りのチェック。
とりあえず、何も脱落はしていません。
となると・・・

スタビリンクが怪しい!
ナットは回る・・・がしかし、片方だけジャッキして回すと左右のバランスが不安なので手をつけず。
ですが、現在は確実にわかりました。
ブッシュを挟み込むお皿の付け方が間違っています。
それが、サスが動いたときにガチャガチャ言うようです。

ま、そのうち・・・というか金曜にオイル交換する予定なので、そのときにでも直そうと思います。
お皿・・・変形したら「めっ!」ですよーぅ!


あー、早くジムカーナというかドリフトというか・・・しに行きたいです!


おまけ。

コルベットとツーショット!
MR2よりFDよりコルベットの方が好きですねー、デザインは(笑)
ただ、重いのと大きいのとコクピットが広いのが、自分には落ち着きません(笑)。

更におまけ。

燻銀は、金沢が舞台のアニメ「花咲くいろは」を応援しております!
7話では方言がたくさん聴けますよ!
Posted at 2011/05/17 23:48:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぱーつ | クルマ

プロフィール

「最高に楽しく、ちょうど良い http://cvw.jp/b/857596/42499700/
何シテル?   02/11 15:22
大学時代にMR-Sでクルマいじり、走る楽しさを知る。 就職して乗れないクルマになんともいえない気持ちになり手放す。 色々あってMT-09購入。初バイクだった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スキーカヤックなんちゃって車中泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:45
楽しい車です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:25
JEEPがある限り終活は無理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 23:11:43

愛車一覧

ベータ クロストレーナー ベータ クロストレーナー
ファイナルセローでモトクロス場やエンデューロ イベントに行くと、周囲からもったいないと言 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール るぅちゃん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
結婚しまして、乗り心地の良さやペーパーの妻が運転できるようなクルマを求めて乗り換えました ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
足車のタントから乗り換えました。 オフ車でのレース参戦と、第二子誕生に向けて… 前回の ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
WR250Fから電動トライアルに乗り換えましたが、林道…というかMT-09で引き返すとこ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation