かなり・・・・・・久しぶりの更新になってしまいました(汗) 
さて。 
TRDメンバーブレースとクスコのスタビですよ! 
知り合いの人に頼んで着けてもらいました。 
スタビの方は、元からレス仕様(笑)だったのでスタビリンクをトヨタから取り寄せていましたが・・・ 
ボルトを忘れていました(笑) 
ヤバイぞヤバイぞ・・・となりましたが、合うものを見つけ、取りつけ・・・ 
前後ともにブラケットのボルトがバラバラです(笑) 
そしてメンバーブレースです。 
純正でも入っているハズのフロントの棒2本とも無し(泣)という仕様。 
もちろんボルトも足りないのかと思いきや、アーム側?のボルト2本は残っていましたので、ボディ側の2本をテキトーに。 
なぜかリアの写真しかありませんが(笑) 
噂のブレーキラインはしっかり上に通しておきました。 
しかし、ラインに破れたテープが巻き付いていました。やはり、前のオーナーさんも取りつけていたのでしょうか。 
とりあえずピットの周囲を1周。 
最初の交差点で
ニヤニヤし始めてしまいます(笑) 
まずロールが減りますよね。レス仕様からしたら社外品の強化スタビなんて劇的変化は必然です(笑) 
あ、リアは弱めに取り付けました。ロールしないのも困るかな、と思い・・・。 
そしてイン側の接地感。 
ロールしていてもイン側で道路の端のザラザラしているのが明確にわかります。 
コーナリング中に踏むとすぐにスライドするのかな、と思っていましたがそれ程でもありませんでした。 
・・・まぁ法定速度ですので?(笑) 
でも、安定感が凄いです。 
乗り心地はむしろ良くなりました。・・・何でもかんでも足りない仕様からですので、高級車になったかのようです(笑) 
グリップするタイヤに替えた感覚なのに、乗り心地はマイルドというニヤニヤ仕様に。 
そして本日は大学の後、夕方に少しお山を流してみました。 
もちろん危なくない範囲ですよ?・・・危ないのはもうコリゴリですので。 
やはり、コーナー出口で踏んだときに後ろから押しだされる感じが強くなりました。 
今まではロールが残ってしまい踏み切れなかったところで、です。 
あと、アクセルターンもしてみました。 
1度目はどれくらいスライドするのかわからず恐る恐るでしたが、2度目は楽しく。 
これまた大きく変わっていました。 
今までは、ロールが溜まって限界が来て、よっとっとおぉぉぉぉぉぉーーー!と滑り始め、止めようと思っても思ったタイミングよりもロールが残りグワン、となる感じでした。 
それが、思った通りのタイミングになり、コントロール性がかなり上がりました。 
とまぁ、ニヤニヤしていたのですが・・・ 
ガシャン! 
え? 
という(笑) 
明らかに金属音が。ロールしても鳴りませんが、軽い段差などを通りすぎたときに鳴ります。 
で、無事に家にたどり着き下回りのチェック。 
とりあえず、何も脱落はしていません。 
となると・・・ 
スタビリンクが怪しい! 
ナットは回る・・・がしかし、片方だけジャッキして回すと左右のバランスが不安なので手をつけず。 
ですが、現在は確実にわかりました。 
ブッシュを挟み込むお皿の付け方が間違っています。 
それが、サスが動いたときにガチャガチャ言うようです。 
ま、そのうち・・・というか金曜にオイル交換する予定なので、そのときにでも直そうと思います。 
お皿・・・変形したら「めっ!」ですよーぅ! 
あー、早くジムカーナというかドリフトというか・・・しに行きたいです! 
おまけ。 

コルベットとツーショット! 
MR2よりFDよりコルベットの方が好きですねー、デザインは(笑) 
ただ、重いのと大きいのとコクピットが広いのが、自分には落ち着きません(笑)。 
更におまけ。 

燻銀は、金沢が舞台のアニメ「花咲くいろは」を応援しております! 
7話では方言がたくさん聴けますよ!
 
				  Posted at 2011/05/17 23:48:39 |  | 
トラックバック(0) | 
ぱーつ | クルマ