GW終盤の日記です。
りう
思い立ったが吉日!ということで・・・
福井県の雁が原スポーツランドへ行ってきました!
9時半ごろに到着しました。
車がたくさん居ました!ジムカーナ組とドリフト組に分かれていました。
あまりに車が多いので、なかなか参加する気になれず・・・
とりあえず友人とともに見ていました。
ドリフトの方にはシルビアなど、定番の車が見られました。
MR2も数台居ましたが、なかなか走りません。
1台のMR2がジムカーナをし始めたので、見てみると・・・
とっても速い!これは乗せてもらうしかない!(笑)
ということで同乗をお願いすると、快く引き受けてくれました。
・・・(^q^)
すごいGでした・・・
乗っている感じ、それほど弄っていないようなのに・・・
やはり腕って重要ですね。当たり前ですが。
2度乗せてもらったあと、一度横に乗ってもらい、円描きを教えてもらえることになりました。
急いで参加用紙を提出し、車に貼り付け。
いざいざ!と・・・
難しいです。アクセルとステアで調整するワケですが、どアンダーやスピンに。
教えてもらいながら、少しはマシになりました。
次に、師匠にMR-Sに乗ってもらい、私は助手席でお手本を見せてもらいました。
友人撮影の動画がこれです↓
スタビ無しなのでロールが激しいですが、ものともせず。
やはり腕、です(笑)
その後は1人で練習し、お昼を食べ(8番らーめん超混雑!)、14時くらいに帰りました。
結果タイヤがこうなりました↓
溝はたっぷりあるのですが、サメ肌?のようになっています。
それなりに疲れたのですぐ寝ようかと思いましたが、やはりお尻の方がスモークで汚れていたので一応洗車しました。
ちー
GW最後の日。
お仕事でした(笑)
ぱー
大学でしたが、夕方から友人のFITのHID化をしておりました。H4なので、面倒です。
まぁ、一番面倒なのはバンパーを外すことでしたね。あとはヘッドライトを外し、色々外し・・・
HIDを取り付けたのですが、点灯せず。
まず、バッテリーから電源取っていなかった(MR-Sではそうしなかったので笑)。
そして、ボディーアースを上手く取れていなかった(これまたMR-Sはしなかった笑)。
この2点ですね。
バッテリーを触るときに、マイナスを抜かずにプラスを触り始めたので火花がバチバチと。
ボディーアースもポイント探りでバチバチと。
最終的には上手くいったのですが、その写真はありません(笑)。
友人たちが続々と55wのHIDにしているので、私も35では不満になってきました(笑)。それに、ハイビームにしても表示されませんし・・・
じう
本日は土曜ですが、大学でした。
それでも午前で終わったので、ドライブに。
県内の山の方にある、パーク獅子吼へ。
家族連れがたくさんですが、野郎2人で(笑)
森林浴でくつろぎました。

Posted at 2011/05/07 17:36:29 | |
トラックバック(0) | 日記