• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

燻銀(みけ)のブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

車高調の本領発揮!・・・あれ?

この間走行してから、なんだかリアのトラクション不足な気がしたので、リアの車高を落としてみることにしました。


会社の駐車場でジャッキアップ・・・
タイヤ外して・・・

と作業していると、会社の人がフォレスターで現れました。
煩いマフラーとブローオフ、ローダウン、お尻が突き出た好きな型のやつです。

そして一言。

「車高落とすんか!」

何故バレた!?と思ったら、そばに置いてある車高調用のフックというかレンチですぐにわかったそうです。



ともかく、車高調の方で1センチ落としてみました。
あくまで見た目ではなく走行特性のため!


少し乗ってみると・・・
うん、「お尻」って感じが増したような?

まずまずの結果と言えましょう。


が、しかし。


何か苦労して作業した割に変化無いよね、見た目的に


見た目言いだしちゃったよこの人・・・



というワケで、今日も大学の授業の合間を使って作業しました。

お尻が下がれば鼻先は上がる!
ということで、前後ともに調整。

とりあえず両輪同時にジャッキアップできるリアから。

今回はちゃんと水をぶっかけて洗浄してからやったので、砂を噛んだりは心配なさそうです・・・

で、フロントも。



そのフロントですが、弄る前に車高を測ったところ、左だけやけに高い!
1センチも違っていました。

で、タイヤを外してみると・・・


なんと、スプリングを固定するシートをロックするシート(スプリングシートロックシート)が思いっきり緩んでいました。2センチくらい?

それに合わせて、スプリングシートも緩んでいたため、スプリングが少し遊んでいる状態でした。



って、アレ?
今書きながら考えていましたが、そうなっていると、むしろ車高は下がるんじゃ?
全長は変わっていなくても、スプリングの遊びの分だけショックは沈んで・・・



しかも、調整してから測定してないし・・・
駄目じゃんorz


というワケでまた測定してみます。
ストラットは緩みやすいらしいので、定期的なチェックが必要ですね!



そして、親父殿にインナーサイレンサー装着命令を出されました。

そのうち、届くハズです・・・
とりあえずグラスウールは使いません。
というか、テールの奥の方に穴が開いていたので、グラスウールを巻くほど余裕がないという・・・






さて、今回の日記はなぜ写真が無いのか、という話ですが・・・



撮る余裕が無かったのと、撮っても見た目に変化が無いからですwww

ではでは!
Posted at 2012/06/13 22:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「最高に楽しく、ちょうど良い http://cvw.jp/b/857596/42499700/
何シテル?   02/11 15:22
大学時代にMR-Sでクルマいじり、走る楽しさを知る。 就職して乗れないクルマになんともいえない気持ちになり手放す。 色々あってMT-09購入。初バイクだった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
1011 12 1314 1516
17 1819202122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

スキーカヤックなんちゃって車中泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:45
楽しい車です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:25
JEEPがある限り終活は無理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 23:11:43

愛車一覧

ベータ クロストレーナー ベータ クロストレーナー
ファイナルセローでモトクロス場やエンデューロ イベントに行くと、周囲からもったいないと言 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール るぅちゃん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
結婚しまして、乗り心地の良さやペーパーの妻が運転できるようなクルマを求めて乗り換えました ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
足車のタントから乗り換えました。 オフ車でのレース参戦と、第二子誕生に向けて… 前回の ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
WR250Fから電動トライアルに乗り換えましたが、林道…というかMT-09で引き返すとこ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation