• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

燻銀(みけ)のブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

手取御魚領域

本日は妹(中3)のご希望により?地元でもお子様くらいまでしか行かないような遊園地に家族で行ってきました!


とりあえず絶叫系を・・・ということで乗ってみました。

とはいえ、昔はよく来たもので、全て乗ったことがある・・・ハズです。


乗ってみると。


めがっさ怖かったですww


クルマより怖いです。
ジェットコースターなんて、途中で「ガタガタッ」という振動があったりして、とても不安を煽ります(笑)

お昼休憩を挟み、少しゲームセンターの方へも行ってみました。
「大きいお友達」向けの景品があるUFOキャッチャーでもあればトライするところでしたが、お子様向けばかりです。
エアホッケーで母上と対戦したりしました。

そして再びアトラクションの方へ。
食べたばかりなので、釣り堀へ。


そう、何を隠そうこの遊園地、

「手取フィッシュランド」

という、とてもお魚さんがメインっぽい名前なのです。
さて、定番の・・・・・・何でしたっけ?まぁ大きめのお魚さんからウナギまで釣ることのできるところなのですが、妹様は金魚を選択しました。

金魚掬いには大きすぎる金魚を、釣り竿に練り餌を使って釣りあげます。
練り餌といえば臭いが気になりますが、妹様は躊躇せず針に餌を付けます。

結構釣れたような・・・そうでもないような。
という感じで3匹ほど釣った辺りで、妹様が餌の塊を水槽に落とすというハプニング。

以降、指にへばり付く餌のせいで上手く餌を付けられず、残念ムードになってきました。
そこで私が釣り始めると、まさに「入れ食い」状態に。
すぐに2匹ほど釣ったところでタイムアップとなりました。


まぁ、その後も絶叫系に行ったのですが、あのバイキングとかいう船が前後に動くヤツ。
妹様は怖がって真ん中の方に一人で座り、私と親父殿は一番端に。


超絶笑顔なのに涙が出てきましたw



そして、ここではウルトラマンランドだか何だかがあり・・・
こんなクルマが!


なぜアルファロメオなのかはわかりませんが、なかなかカッコよくないですか?
特に後ろの造形がナイスです。




そんな感じで。



そうそう、先日仕事中にトラブルが。



トラックのパワーゲートを開き飛び乗り、中の荷物を取ろうと上の蓋(ダンパー付きで、引くと上に開きます)を引くと頭に落下してきました。
一瞬、何が起きたのか全く理解できませんでした。
で、理解しました。
これは、この後の仕事がヤバイな、と(汗)
結局、その蓋を外し、そのままお仕事しました。
雨が降らなくて良かったです。
蝶番?がゴムでできていたので、劣化して断裂したようです。
写真は、ダンパーが伸びきり、下にぶら下がっている状態です。

すぐに修理してもらったので、もう当分は安心です。


やはり整備は大切ですね!
Posted at 2011/08/31 23:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年08月27日 イイね!

J'Sなんとか

スーパーオートバックス富山南店で「スーパーホンダフェア」なるものが開催されており、J'S RACINGデモカーが来ているようなので行ってきました!

写真ですか?

雑誌見ればどこかに出ているクルマでしょう(笑)


駐車場にはホンダ車がたくさん集まっていました。
トヨタ車なんて・・・居ましたかね?
痛車もありました~。なのはとか・・・

とりあえず、デモカーは間近で見ると、やはり気合が入っているのがわかりました。
カナードの形状がえげつないです(笑)

店内に入ってみると、石川県のお店よりも何だかワクワクしました。
色々と充実しすぎで楽しかったです。

レカロシートにも座ってみました。セミバケが多かったのですが、フルバケもありました。
座れるものは座ってみると・・・
やはりセミバケは腰回りに空間ができてしまいますね。
座ったもので買うならSP-G(だっけ?)!って、お金無いからRECAROは買えませんがね・・・
というかシートに10万とか使う前に他の部分に手を入れないと・・・


で、行きは下道、帰りは高速を使ったのですが、燃費が16.39km/Lでした!
やればできる子!

・・・いやしかし、高速では驚きました。行きの下道でもですが・・・

プリウスに煽られる(笑)

高速では150km/hくらい普通に出していたプリウスちゃんもいました。
「ほぇ~、おいらぁ心もとなくて踏めませんよぉ。譲ります譲ります(^ω^)」
っていう感じです(笑)

まぁ、フロントがズベズベだった以前のタイヤよりは接地感があっていいのですが・・・リア細いのが不安です。


さておき、最近は仕事が少ないのでオフ会行きたいです!(理由が少し悲しいですね汗)
9月はまだ行けます!

土日も仕事無いことが多くなってきたので結構イケます!
前日の夕方くらいまで翌日の予定はわからないのですが・・・

というワケでじゃんじゃん誘ってみてください!
一人で長距離は寂しいのでお友達を連れていきます!たぶん!

そんな感じです!
Posted at 2011/08/27 23:30:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | いべんと | 日記
2011年08月21日 イイね!

あわわわわわ…

薄い本、結局数えると・・・




全部で97冊届きました。




買い過ぎDeath-orz
音楽CD4枚、画集CD1枚もあります。

さすがに、ここまでお金を使ってしまう予定は無かったのですが・・・

毎日虎穴を覗き込むのは止めた方がよかったようです。


音楽は爽やかロック系と、民族音楽系のオリジナルで攻めてみました。これは大当たりでした。



そして、先日撮影した排気音検証動画をアップしました。
音量注意かもです。
音量や音色自慢ではなく、あくまで排気漏れチェックのための動画です(^ω^;)
シュルシュルしているのがかなり怪しいです。



明日からはまた30度近い最高気温予想です。やはりまだ秋は遠い?
Posted at 2011/08/21 21:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月18日 イイね!

ぐふっ・・・

とりあえず夏の陣、第一弾が届きました。



薄い本42冊、音楽CD3枚、画集1枚
計36,341円で涙目です。
CDと本の間の文庫本は高さ比較用です。

やっちまいました・・・

せめてもう少し後に来て欲しかったです。


そして・・・

本日は、桐乃・・・じゃなくて霧の中を、すれ違いも必死な山道を通って富山までドライブしました。
ほぼ全てのコーナーが死角でミラーも霧で役に立たず、恐々でした。
道はこんな感じです。


また、昨日取り付けたHIDがこんな感じに。


片目点灯の原因はヒューズでした。
エンジンルームの方ですね。
10Aを15Aにしておきました。・・・って、単に10Aが無かったからですが(^o^;)
しかし、ハイビームのままなのは相変わらずです。
明日にでもなんとかしてみます。

あ、色は気にしないでください(笑)
元の8000kのバーナーか、35wのバラストに戻して紫にしてみる実験をしようと思います。

で、帰り道はもちろん普通の下道・・・でも良かったのですが、リラックスしたかったので高速を使いました。
・・・しかし、大雨が。視界悪いわ水溜りがあるわでかなり疲れました(^ω^;)

ま、そんな感じでした!

あ、山奥で排気音の検証動画を友人のデジイチで撮りました。
そのうちアップしようかと思います。
Posted at 2011/08/18 23:04:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月11日 イイね!

後ろにも。

フロントにしかフックを付けていなかったので、リアにも付けることにしました。

2個付けることができますが、重量が結構あるので止めておきます。
エンジンルームを見て、そして基本1人走行を考え、左側に付けることに。












これを!






















こうです!











ふぅ。またしてもホンダの赤でやっちまいましたぜ!


あ、そうそう。
先日の穴水200km走行後、ガソリンを入れると・・・

給油日  走行距離(km) 給油量(L) 燃費(km/L)
11/08/10   271.6      21.07     12.89

という結果に。まぁ、下道巡航ならこんなものではないでしょうか?
エアコンもつけていましたし・・・
って、冬の燃費計算していなかったので全く比較はできないのですが(笑)


あと・・・
HIDのヘッドライト、右目が点かなくなりました。
数か月前にも点かなくなったことはあるのですが、ただの接触不良?で少し触ってやると点いたのですが・・・
今回は点いてくれません。

35Wから55Wに乗り換えようと思っていたので調度良い、のかもしれませんね(^ω^;)
色はパープr・・・ゲフンゲフン、6000ケルビンくらいにしようかと。 今は8000ケルビンです。
本当はパープルが好きなのですが、青よりも暗く感じるようですし、それに・・・

もし、もしも赤色灯さんに止められてしまうと、他の整備不良がバレたらかなり苦しいので・・・

ええ、無難に行きます。

更に、これも数か月前?テールのT20が片方切れて交換したのですが、もう片方もそろそろ寿命のようです。
まだ点きますが、片方だけ点灯まで時間がかかるようになりましたので。


話は変わりますが、昨日今日と、中3の妹をクルマに乗せました。
全く平然としています。
「怖くない?」と聞くと、「お父さんのコルベットで慣れてる」だそうです(笑)
そういえば、ウチの家族は皆低いクルマに乗りなれた人ばかりでした。

高校の後輩を乗せたときには、ゆっくりしていても怖がられたので自分の街乗り運転に全く自信が持てなくなったのですが(街乗りではタクシーを目指しているので)、安心というか何だか笑ってしまいました(^ω^)

ま、そんな感じです!
Posted at 2011/08/11 23:28:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぱーつ | クルマ

プロフィール

「最高に楽しく、ちょうど良い http://cvw.jp/b/857596/42499700/
何シテル?   02/11 15:22
大学時代にMR-Sでクルマいじり、走る楽しさを知る。 就職して乗れないクルマになんともいえない気持ちになり手放す。 色々あってMT-09購入。初バイクだった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23 45 6
7 8910 111213
14151617 181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

スキーカヤックなんちゃって車中泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:45
楽しい車です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:25
JEEPがある限り終活は無理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 23:11:43

愛車一覧

ベータ クロストレーナー ベータ クロストレーナー
ファイナルセローでモトクロス場やエンデューロ イベントに行くと、周囲からもったいないと言 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール るぅちゃん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
結婚しまして、乗り心地の良さやペーパーの妻が運転できるようなクルマを求めて乗り換えました ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
足車のタントから乗り換えました。 オフ車でのレース参戦と、第二子誕生に向けて… 前回の ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
WR250Fから電動トライアルに乗り換えましたが、林道…というかMT-09で引き返すとこ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation