• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

燻銀(みけ)のブログ一覧

2011年08月04日 イイね!

ジムカ・・・ドリカーナ?

今日は、福井県の雁ヶ原でジムカーナ・・・というよりドリカーナをしました。

今まではタイヤの条件が悪かったので、今回初めて前後で同程度のタイヤを使いました。

問題は、前後とも195だったことです。




横Gあるときは踏み切らなくともオーバーが・・・

途中からは諦めて滑りまくっていました。
まぁ、コントロールの練習ということで。

で、前回はほとんど上手くいかなかったサイドターンや、円描きが大分できるようになりました。
タイヤの影響はあるでしょうが・・・
今のタイヤを使い切ったら、今度は後ろを太くしてしっかり挑みたいです。



さて、今日の雁ヶ原ですが。

なぜか上がジムカーナ(タイム測定のがっつり)、下がドリフトになっていました。
本来は逆です。

戸惑い、様子見で1時間半ほど使った気がします。
ジムカーナは、名古屋方面の人がまとまって来ていたようです。
珍しく、スープラが3台も来ていました。他にも、MR2が2台?、S2000などなど・・・

私はとりあえずコントロールだけ練習したかったので、下のドリフターズに混ざりました。
面倒だったのでスピーカーを降ろさなかったら、当然のように倒れました。

走り始めると、フロントに引っ張られること・・・
それでも、扱いやすいので安心してチャレンジできます。

お昼休みはコンビニへ行き、おにぎり×3と900mlのポカリとハンター×ハンターをゲットしました。
いつものように雁ヶ原のベンチでモグモグ、ハンター(ryも楽しみました。

午後も走りました。
ドリフターズはタイヤを使い果たしてきたのか、出走回数が減ったので私がどんどん走りました。
15時半くらいには独占状態だったので、少し休んでは走り放題・・・



酸欠で意識が朦朧としかけました(笑)


エアコンOFF、窓全閉で走っていたので・・・
モータースポーツはやっぱりスポーツでした(^ω^;)


そんな感じです。
あ、エキマニとフロントパイプ?を交換してから初めてだったのですが・・・
エンジンルームが高温すぎてヤバかったです(汗)。

エンジンルームを開けるやつを引いても開かないという異常まで出てきまして・・・
熱のせいでしょうかねぇ?


ちなみに、今回もお友達と行きました。今回が初めてでしたが、楽しんでもらえたようで良かったです。
同乗したり、運転したりはしませんでした。
同乗→ヘルメット無いと頭が振られてキツイ。
運転→慣れないMR、更に前後同幅タイヤでデンジャラス。
なので、無難な選択と言えます(^^;)



そしてそして、今回は行く前日(昨日)ガソリンを満タン入れ、帰ってきて満タン入れたので燃費計算ができました!

結果は・・・

走行距離(km) 給油量(L) 燃費(km/L)
   180.5      19.42     9.29

・・・悪いですねorz
まぁ、金沢から雁ヶ原までの往復150km程はエアコンつけて2人乗車でしたし、雁ヶ原ではあれだけ回して走っていたので当然ですかね。



あっ!

ヘルメット車の中に放置してしまいました。
汗・・・


明日、干しましょう。洗車も必要ですし。

それでは~(^o^)/
Posted at 2011/08/04 18:56:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2011年08月02日 イイね!

初めての・・・

16インチです!

お友達に中古タイヤを借りる・・・というかズルズルにしてから返す予定ですが、そのタイヤとホイールが初の16インチです。

ホイールはENKEI、タイヤはクムホの195/45(?)です。  ※ケンダーでした(笑)

結構見た目は良いのではないでしょうか?
タイヤは、あまり食わないですが・・・


ちなみに、今日まで使っていたタイヤはこちら。

フロント、ズベズベです。
汚いのは直前に砂利を踏んだからですが、よく見ると・・・

思いっきり亀裂が入っています(笑)
まぁ、友人宅にあったベロンと2皮ほど剥けたタイヤよりは全然マシなのでしょうが・・・



話は変わりまして、私はMR-Sとはすれ違ったことがないのですが、ポルシェとはよくすれ違います。
心情としては、負けている気にはなりません(笑)。
こちらがオープンにしていれば「勝ったな」です。って、相手がボクスターでオープンだったら「良いね良いね!」なのですが・・・。

で、この前はオープンにしたエリーゼとすれ違いました。
一定の憧れと、こちらがオープンにしていなかった残念さを感じました。

まぁ、それだけです(^ω^)


そうそう、オイル交換してから1000キロほど走ったのですが、既に茶色くなっていました・・・。
減りは気になるほどでは無かったので安心しました~。

夏は油温が気になるので、気を付けていきたいです!
Posted at 2011/08/02 22:02:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぱーつ | クルマ
2011年07月25日 イイね!

こっちが本題です(笑)

今更ですが、ルノーのウインド、いいですね!

デザイン的にはCR-Zをオープンにした感じ?ですね。
ただ、顔がずっと可愛いですし、お尻はスッキリしていますし、何よりオープンなので、ウインド派です!

それに、リアのトランクやルーフ収納のシステムが素敵ですよね!
あと、から見るとカッコいいです!(どうやって見る?笑)

走りの程はわかりませんが・・・



ところで、わがMR-Sろけんろー号です。
水温が上がるとアイドリング中に回転が500くらいまで落ちてガタガタなります。
古いから?それとも吸気温が高いから?
ビビッています(笑)

どちらにせよエキマニやらのせいでエンジンルームが熱いので、熱はなんとかしたいです。
サイドからこのダクトをエアクリボックスまで引こうかな、と。
現在途中のダクトが無くてエンジンルームから直接吸っているので大分改善されるハズです。
径は75mmでしたっけ?それに合わせて76mmのものにしようかと。で、サイドの方にはファンネルを付けます。

あと、マフラーの上にある遮熱板も取ろうかなー、と。あれはバンパーを熱から守るためなのですかね?
空気抜けそうなので外したいです。確か、同じショップに来ているMR-Sも外してあったハズ。

エキマニにバンテージ巻いたり、遮熱板自作なども考えますが・・・
バンテージはエキマニ割れるという噂が心配なので。
遮熱板は素材と固定方法ですねー。


パワーFCよりも優先課題です(笑)



そうそう、大学のドイツ語の女性の先生に、「○○君はカーキチなんですねー」と言われます。
キチ、は「吉」なのでしょうか?「キチガイ」なのでしょうか?気になっています(笑)


ということで、おやすみんちー(^o^)/
Posted at 2011/07/25 22:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月25日 イイね!

えっと・・・

この記事は、近所の小学生※拡散希望について書いています。


トラックバック機能を使うのは初めてなので、何かしら違うよ、と思うところがあれば指摘してください。


私の家の横から道路を挟んですぐ公園があります。
そこでは、子供から大人までサッカーやら野球やらが行われます。
単純に遊んでいるものもあれば、クラブで来ているのか、公園の横の道路にずらー、と車が並ぶことも休日にはあります。

先日、車で横を通ると、ちょうどサッカーボールが飛んできて、これが上手いこと丁字路手前で減速している私の車に落下しました。

丁字路に向かって周囲を確認していたので、ボールが飛んできているのは見えていましたが、「あー当たるなー」という感じで、走馬灯のようにスローモーションに感じていた気がします。
そして、私の車に当たるワケです。

最初はただその事実を認識するのに時間がかかりました。
次に認識すると、飛んできた方向を見て(停車しています)子供たちの反応を見ました。
するとこちらを見ているものの何も謝りに来る様子がなかったので、ついカッとなってアクセルを煽り、(周囲の確認はしていたので)スキール音をさせながら曲がりました。

何の用事だったかは忘れましたが、家の正面に路駐して家に入り、出てきたところで子供たちが自転車に乗って去っていく背中だけが見えました。

家では(というか玄関では)、母が見ていたらしく「煽って脅かしとったじ!?」と言われました。このときはマフラーのみ交換してあったと思いますが、それでもやはり回せばそれなりの音量でした。
そう窘められて(?)落ち着くと、さすがに子供相手に脅かし過ぎたな、と反省しました。
しかしまぁ、謝りに来ないのでお互い様かなー、と。


そして、私の子供の頃ことを思い返してみました。
その頃は、家の裏には大きく土地を使った花屋の事務所の建物と駐車場が公園と面しており、もう片方にはご近所さんの家が並んでいました。あ、公園と私の家は角地です。
私の家の公園に面しているところには1台駐車しています。

で、私の家の車には何度かバウンドしたボールが当たるくらいはあったような気がします。しかし、他の家に当たるようなことはなかったと思います。
もちろん、バックネットと公園を囲むネットがあったのと、注意していたからです。


話を現在に戻します。
その駐車スペースで洗車や車弄りをしていると、よく野球ボールが飛んできます。
ピッチャーの立つ位置からノックか何かをしていたかと思います。
同じ日、ちょっとの時間に何回か、というのが問題です。改善しようという意識がないということです。
と言いますか、そもそもそれを気にしたのは、その日、自室に居るとたまに「ドン」、
という音が公園に面している壁の方から聞こえた気がしたからでした。


私が子供たちに注意をしないからでしょうか?
しかし、私が公園で注意されたことといえば、花火をしていて騒いでいたときくらいです。



あれ、何を書きたいのかわからなくなってきました(笑)

まぁ私の意見としては、注意して、それでも繰り返すようであれば親に請求、というところです。
治療費でも、修理代でも、精神的苦痛でも。
もちろん、親の態度次第でもありますが。
さすがに殴ってしまうと年齢にもよりますが、いくらか手加減しないと破壊しそうです(笑)
親父殿にも教育上ビンタ、抓り、蹴りは戴きましたが殴られたことは無い・・・ハズです(笑)
あ、最近首を軽く絞められましたねそういえば。去年ガードレールにディープキスしたときです(^ω^;)

反省することもわからない相手にするのでは、ただの暴力になってしまいます。
反省しているからこそ、ビンタや言葉が痛いのです。


ええとまぁ、そんな感じです(・ω・)
Posted at 2011/07/25 22:24:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月19日 イイね!

MoTeCって

いつものショップへ燃調についてお話を聞きに行くと、スープラを弄っていました。

何やら乗りこんでパソコンで調整していたので何かと尋ねると、MoTeCのセッティングをしているとのこと。
アイドリングが上手くいかないとかなんとかで、持ち込まれたそうで(ちょっと違うかも?)。



ともかく、私のMR-Sろけんろー号がマフラーを換えたときからパンパン言っていたのがエキマニや2in1を着けてから更にうるさくなったので、「燃調をどうにかしようと思うのですが・・・パワーFCどうでしょう?」

と聞くと

「あんなもんじゃ後で換えたくなるよ、MoTeCにしなよ」

と言われてしまいました。
が、しかし。

車体価格20数万円の車に40万だか60万だかするレース用CPUなんて入れられません、買えません!(笑)

と思い、他のお客さんのMR-SはパワーFCじゃなかったか、と聞いてみると、MoTeCだそうです。


・・・だからって買えませんけどね?(笑)


と言うと、「まぁパワーFC買ってみればいいんじゃない?」と言われました。

「動かなくなったらウチに持ってくればいいし」


あ、自分でやるの前提なんですね(゜ω゜;)
とりあえず、排気系換えて今は薄く出ているんだろう、とのこと。回るけどパワー出てないとかなんとか・・・

やはりしっかり合わせてあげた方がエンジンにも良いし、パワーも出るそうで。
ただ、スポーツ触媒に換えるという手もあるそうです。それで、他のお客さんのMR-Sはパンパン言わないそう。
その人のMR-Sは、マフラーとエキマニは私と同じアミューズなので、かなり参考になります。
ただ・・・

「SARDはエキマニ純正じゃないと車検通らないから、トライアルのを買わなきゃだめだよ」

だそうです(^ω^;)
トライアルのって・・・とても高いやつですよねorz


とりあえずパワーFCを目指す方向で(笑)


大学が休みの夏はお仕事頑張ります。
お金があれば、繁忙期以外は休みを取ってオフ会にも顔を出してみたいですー。
Posted at 2011/07/19 21:18:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「最高に楽しく、ちょうど良い http://cvw.jp/b/857596/42499700/
何シテル?   02/11 15:22
大学時代にMR-Sでクルマいじり、走る楽しさを知る。 就職して乗れないクルマになんともいえない気持ちになり手放す。 色々あってMT-09購入。初バイクだった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スキーカヤックなんちゃって車中泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:45
楽しい車です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:25
JEEPがある限り終活は無理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 23:11:43

愛車一覧

ベータ クロストレーナー ベータ クロストレーナー
ファイナルセローでモトクロス場やエンデューロ イベントに行くと、周囲からもったいないと言 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール るぅちゃん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
結婚しまして、乗り心地の良さやペーパーの妻が運転できるようなクルマを求めて乗り換えました ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
足車のタントから乗り換えました。 オフ車でのレース参戦と、第二子誕生に向けて… 前回の ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
WR250Fから電動トライアルに乗り換えましたが、林道…というかMT-09で引き返すとこ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation