• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

燻銀(みけ)のブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

結局・・・

結局・・・「虎穴に入らずんば虎児を得ず」ということで、虎穴で予約しました(笑)
とりあえず現段階で予約できるものの中から6000円分ほど・・・
追加分は後日予約してもまとめて配送されるそうなので安心です。

あ、写真は今日行ってきた湯涌温泉でのものです。
もう行き過ぎて何度目かわかりません(笑)
ただ・・・車が煩くて臭くなったので若干気が引けます(^ω^;)

オープンでトンネルに入ると、全くオーディオが聞こえません。
単純に煩いのと、スピーカーがシート裏にしかないのが原因ですね。

今日は家のプジョー307SWも長めに運転しました。
ポジションの違いはまぁ置いておくとして、長時間乗っていて気がつきました。

車との一体感が無い。

シートやポジションのせいなのか、大きさのせいなのか、ATのせいなのかはわかりませんが・・・

しかしまぁ・・・慣れなのでしょうね結論は(笑)



突然ですが。
いつまでMR-Sに乗るのかはわかりませんが、将来他の車に乗るとしたら(お金がある程度あったら、ですが)

・FRならコルベットC6系
・MRならロータス
・四駆ならランエボ
・FFならフランスのホットハッチ

が、良いなぁ~と思っております。
ランエボはいつまで続くのかわかりませんが・・・
コルベットはある程度C6のままですよね?
ホットハッチはラリーを見て。四駆よりも応援したくなるのです(笑)

しかしアレです。
たまに親父殿をMR-Sの助手席に乗せるのですが、とても窮屈そうです。
親父殿はやっぱりコルベットの似合うアメリカンサイズなのでしょうかね(笑)


最近、リアにも牽引フックを付けようかな~、と思うのですが、持っているものはフロントと同じく、とっても重いものです。
なので、悩みます。
ただでさえ、ガソリン満タンにしたら車重いなぁ
助手席に人乗せたら重いなぁ
エアコンつけたらちょっとタルイなぁ
と思うので。・・・とか言いながら工具乗せっぱなしですが(汗)
スピーカーも純正を復活させて大きな箱を降ろしたいくらいです。


ま、そんな感じですー。
Posted at 2011/07/15 23:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ほびー | 日記
2011年07月14日 イイね!

ぐぬぬ・・・

この夏は!


「行かない」ことに決めていたのですが・・・


久しぶりにpixivなんぞを見てしまうと・・・



「ああ、この人も・・・この人も・・・」


で、ちらりとイベントをクリック。
○参加者
すべて(5641)
お気に入りユーザー(36)


私を呼ぶ声が聞こえます!!
委託通販なんて大手じゃないとなかなか・・・しかも特典は無しでしょうし。
それどころか大手は既に予約売り切れで再販希望をクリックして追加印刷を希望するような事態にも・・・

ううう、なぜ金沢に住んでいるのでしょうか。
いえ、お金に困っていなければ大丈夫なのですが・・・

さすがに高速バス往復1万、Suica5千円くらい、食費3千円、宿泊費4千円くらい、ブツの購入費・・・10万円で済んだら良いなぁ

ということになってしまうので、かなり辛いです。
友人が当選していれば、参加する予定を立てて浪費を抑えていたのですが・・・
まぁ、夏は連日参戦したくない気もしますが・・・

それでも。
逝きたい!

でもお金も苦しいし、1人で3日間も辛いし・・・
まぁ、諦めますよ(;ω;)

もしどなたか、「行くし、そんなに回るところ無いから大丈夫だよ」
ということがあったら・・・

是非に!

お願いしたいものです・・・
壁はなるべく自重しますので。。。
Posted at 2011/07/14 23:19:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ほびー | 日記
2011年07月09日 イイね!

ついに!ついに!!

ついに!ついに!!エキマニがつきました!
思えば長い道のりでした・・・




オークションでエキマニと2in1サポートのセットを中古\96,000で見つけるも、必要は無いしお金も無いし・・・
と思っていると、数か月後?1円スタート!
友人に頼んで入札してもらい、\40,500で落札!
トヨタ共販でガスケットやナットを注文するも、スタッドボルトを忘れ・・・
O2センサーは面倒なのでショップで延長加工。
触媒とエキマニの間のスタッドボルトナットは回らない・・・
ショップで緩めてもらったら次はエキマニのナットが舐めた・・・
鋸で削るもお皿は残るし回らない・・・

結局、再びショップで要らないナットを溶接してスタッドボルトを抜きました。
そして合いそうなスタッドボルトをねじ込んでもらいました。
あと、触媒との間のスタッドボルトに使えそうなものも2本もらいました。

家で作業開始!
ズボンのポケットの縫製がほつれるのでシートを敷きます。

あとはいつも通りに。

で、純正エキマニを外し、アミューズのものを入れます。
さて、触媒を繋げるか、と下に潜りスタッドボルトをねじ込もうとするも・・・

すっぽ抜けます。

あれ?と思い見てみると、純正エキマニ側にはあったフランジのネジ溝がありません。美しくつるつるです。
困ったら~すぐ電話しよ~♪ということで電話。
いや、このときはショップからかかってきましたね。
でまぁ、スタッドボルトを上下からナットで締めることに。
上からはエキマニのパイプの隙間からレンチを当て、下からはラチェットで回します。
1本だけナットの厚み全て回しきることができず不安ですが、とりあえず締めこみました。


休憩。
熱くて意識が朦朧としていました。
発汗も激しいので水分補給。
そして、さぁ片づけてテストドライブだ!
と思いシートに座ると親父殿が帰ってきました。
「外せたんか?」
「うん」
「交換できたん?」
「うん」
「エンジンかけてみぃま」
エンジンをかける。
とりあえずチェックランプは無し。安心しました。
親父殿「あんまり変わらんな。バイクみたいな音やな」
煩い、と言われなかったので安心しました(笑)
とはいえ、回すと煩いのは重々承知しているので大通りに出るまでは回さず。
大通りでアクセル全開。・・・まぁ、1速だけですが。
緩めると、パコンッ!というのが更にひどく(笑)

しかし、乗っていると音には慣れてしまいました。
CRCが臭いので窓も閉めました(笑)

そして友人宅へ押し掛けると寝ていたようですが電話で起こしました(笑)
テストドライブ後、友人に1周してきてもらいました。
私は外で音を聴く、・・・・・・と。

「うるさっ!!(ニヤニヤ)」

アイドリングはそれほどでもないですが、回すとレーシー過ぎます(笑)


というワケで、排気系はアミューズで揃いました。
音は凄いのに見た目が普通過ぎでギャップが・・・orz
純正リップ+ローダウン+フロント牽引フックくらいですしね・・・
熱問題を何とかした後、ブレーキ交換し、見た目にも手をつけたいです。
足を変えろと言われますが・・・
ウィングは、Rogueの見過ぎでバンパー貫通させたいので・・・困ったものです(笑)


ではでは!
Posted at 2011/07/09 18:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぱーつ | クルマ
2011年06月25日 イイね!

ぶふっ!!∵ゞ(≧ε≦; )

サビが顔に降り注いで辛かった燻銀です。

本日は、エキマニ交換を


したかった(涙)


簡単に書きますと・・・

・ホームセンターに行くが、断熱シートなんてなかった
・祖父母の家の車庫で作業開始
・O2センサー外す
・エキマニのエンジン側ナット5つ外す
・触媒側・・・1本しか回らない
ソケットが刺さる・外れない
・戻してショップへ(CRCの白煙もくもく)
・ソケット外してもらい、回らなかった4つのナット緩めてもらう
・自宅に戻って作業再開
・さっきは回ったエキマニのナット5つのうち1つが
・仕方ないので触媒だけ外し、2in1装着
・エキマニのナット戻す


そして、試走。
・うるさい
くさい
・何だか加速良いような
・でも、最近2人乗りだったり暑かったのに今日は涼しいせい?
・上の伸びはすごく良い
くさい


総評
とりあえずエキマニ換えたい
・触媒どうしよう。でもパイロンのダイオキシン臭(?)しなくなったしな…
・でもやっぱりストレートはストレートで信号待ち辛いしオープンし辛いし…


という感じです。
とりあえず、お部屋にマフラーだけでなく触媒まで転がっています。

エキマニも外したら純正が全て揃うので、繋げて天井からぶら下げれば前衛芸術です。ヨーコ・オノです。

明日はお仕事ですが、朝か夕方に時間ができて、晴れていればドリルでナットを破壊する予定です。
Posted at 2011/06/25 22:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月24日 イイね!

下準備。

ネッツにてガスケットやナットを注文すると、共販に残っていたようで、翌日には届きました。

エンジン側から
ガスケット 1,228円
ナット×5 420円
ガスケット×2 672円
ナット×3 345円
ガスケット 1,323円
でした。

そして、アミューズのエキマニと2in1サポート。
オクで40,500円でした。
銀行振り込みの翌日に発送され、今日届きました。

見てみると、2in1とマフラーの間のガスケットがついています。
そのまま使えそうなので、今回注文した方は予備に保存しておこうかな、と思います。
あ、ちなみに今はアミューズのR1チタンマフラーですが、ガスケットを使っていません。
問題は無かったようですが…(汗)


準備として、O2センサーの延長加工と遮熱板の取り外しのみショップでしてもらいました。
ハンダ付けし、ヒートガンを当てると縮むチューブと、ビニールテープ、蛇腹のチューブで保護。


明日は補欠なので、仕事が入らなかったら作業したいです。
雨が降ったらどうしましょ?(^へ^;)


青くなってきたマフラー。


それでは~。


写真を載せて気が付きました。

2in1とエキマニの間のナットは注文しましたが、
ボルトを忘れていました!!

あああああうあう、まぁ・・・
ねじ切れなきゃ大丈夫・・・なハズ。
錆びてボロボロでしょうが・・・orz
Posted at 2011/06/24 20:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぱーつ | クルマ

プロフィール

「最高に楽しく、ちょうど良い http://cvw.jp/b/857596/42499700/
何シテル?   02/11 15:22
大学時代にMR-Sでクルマいじり、走る楽しさを知る。 就職して乗れないクルマになんともいえない気持ちになり手放す。 色々あってMT-09購入。初バイクだった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スキーカヤックなんちゃって車中泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:45
楽しい車です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:25
JEEPがある限り終活は無理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 23:11:43

愛車一覧

ベータ クロストレーナー ベータ クロストレーナー
ファイナルセローでモトクロス場やエンデューロ イベントに行くと、周囲からもったいないと言 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール るぅちゃん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
結婚しまして、乗り心地の良さやペーパーの妻が運転できるようなクルマを求めて乗り換えました ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
足車のタントから乗り換えました。 オフ車でのレース参戦と、第二子誕生に向けて… 前回の ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
WR250Fから電動トライアルに乗り換えましたが、林道…というかMT-09で引き返すとこ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation