
エキマニがつきました!
思えば長い道のりでした・・・
オークションでエキマニと2in1サポートのセットを中古\96,000で見つけるも、必要は無いしお金も無いし・・・
と思っていると、数か月後?1円スタート!
友人に頼んで入札してもらい、\40,500で落札!
トヨタ共販でガスケットやナットを注文するも、スタッドボルトを忘れ・・・
O2センサーは面倒なのでショップで延長加工。
触媒とエキマニの間のスタッドボルトナットは回らない・・・
ショップで緩めてもらったら次はエキマニのナットが舐めた・・・
鋸で削るもお皿は残るし回らない・・・
結局、再びショップで要らないナットを溶接してスタッドボルトを抜きました。
そして合いそうなスタッドボルトをねじ込んでもらいました。
あと、触媒との間のスタッドボルトに使えそうなものも2本もらいました。
家で作業開始!
ズボンのポケットの縫製がほつれるのでシートを敷きます。
あとはいつも通りに。
で、純正エキマニを外し、アミューズのものを入れます。
さて、触媒を繋げるか、と下に潜りスタッドボルトをねじ込もうとするも・・・
すっぽ抜けます。
あれ?と思い見てみると、純正エキマニ側にはあったフランジのネジ溝がありません。美しくつるつるです。
困ったら~すぐ電話しよ~♪ということで電話。
いや、このときはショップからかかってきましたね。
でまぁ、スタッドボルトを上下からナットで締めることに。
上からはエキマニのパイプの隙間からレンチを当て、下からはラチェットで回します。
1本だけナットの厚み全て回しきることができず不安ですが、とりあえず締めこみました。
休憩。
熱くて意識が朦朧としていました。
発汗も激しいので水分補給。
そして、さぁ片づけてテストドライブだ!
と思いシートに座ると親父殿が帰ってきました。
「外せたんか?」
「うん」
「交換できたん?」
「うん」
「エンジンかけてみぃま」
エンジンをかける。
とりあえずチェックランプは無し。安心しました。
親父殿「
あんまり変わらんな。バイクみたいな音やな」
煩い、と言われなかったので
安心しました(笑)
とはいえ、回すと煩いのは重々承知しているので大通りに出るまでは回さず。
大通りでアクセル全開。・・・まぁ、1速だけですが。
緩めると、パコンッ!というのが更にひどく(笑)
しかし、乗っていると音には慣れてしまいました。
CRCが臭いので窓も閉めました(笑)
そして友人宅へ押し掛けると寝ていたようですが電話で起こしました(笑)
テストドライブ後、友人に1周してきてもらいました。
私は外で音を聴く、・・・・・・と。
「うるさっ!!(ニヤニヤ)」
アイドリングはそれほどでもないですが、回すとレーシー過ぎます(笑)
というワケで、排気系はアミューズで揃いました。
音は凄いのに見た目が普通過ぎでギャップが・・・orz
純正リップ+ローダウン+フロント牽引フックくらいですしね・・・
熱問題を何とかした後、ブレーキ交換し、見た目にも手をつけたいです。
足を変えろと言われますが・・・
ウィングは、Rogueの見過ぎでバンパー貫通させたいので・・・困ったものです(笑)
ではでは!
Posted at 2011/07/09 18:16:37 | |
トラックバック(0) |
ぱーつ | クルマ