• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

燻銀(みけ)のブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

いそいそと。

ドライブへ行った後、とても汚かったので洗車しましたー。
手が、冷えました・・・。

また、フロントウィンドウや他の窓にも撥水を塗り塗り・・・。
そのときに気がついたのですが、フロントウィンドウに1ヶ所、ソフトトップの窓にも数ヶ所、石が跳ねたのか、クレーターのような傷が・・・
小さくて気がつかず、元からなのかどうなのかはわかりませんが。

そして、内側からも油膜取りをして、完了ということに・・・。
ワックスもすれば良かった気はしますが、まぁまぁまぁ・・・

明日は車内を掃除機で綺麗にしましょうかねぇ。
小石がたくさんあります・・・。

というか、もう雪降らない・・・なんてことはないですかね、やっぱり?(笑)
早く夏タイヤにしたいです。
そのときは初代のホイールのポテンザを使う予定なので、ホイールチェックをしなければならないのですが・・・

あ、そういえば今日は少し雪が降りましたっけ(笑)
やっぱりまだ我慢ですねー。

ではでは。
Posted at 2011/02/15 22:33:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月13日 イイね!

うううー

最近よくエンストしてる燻銀です・・・

発進時になるべくアクセル踏まないようにしているせい、というのが主な原因ですが・・・
まぁ、ケチなので仕方ないですよね(笑)
左足頑張れ、という話ではありますが、適当にやった方が発進早いワケで、かったるくなるからこれまた仕方ない・・・という


今までは教習車の・・・トヨタのナントカという天然ガス車とMR-Sしか運転したことがなかったのですが、最近になって、WISH、FIT、そしてアトラス(トラック笑)を運転しました。
まず、やはりポジションが落ち着かない、です(笑)
助手席ならば気にならないのですが、シートに座ってペダルまでの足の角度や、視点、ステアへの腕の角度・・・
特にトラックなんて運転している気になれませんでした(笑)
FITでは、FFとCVTを体験したワケですが、これまた違和感の塊でした。ただのATでもかなり久しぶりに感じるのですが、それはもう、という感じです。
あと、曲がるときの感覚も違いますが、これは運転した車が少ないので、それほど比較できませんねー。
とりあえず、ATではついつい左足が動いて、左足でブレーキを踏みそうになります(笑)

親父殿が最近、コルベットのホイールやトライクを探しています。
コルベットのタイヤって・・・・ふっといですね!(笑)
それにホイールの幅がインチサイズなので、タイヤ探しもよくわからなかったり・・・
ギラギラしたメッキホイール・・・まあ、アメ車ですしね!
トライクは、200ccくらいのものを見ていましたが・・・本気かどうかはよくわかりません。
まあ、もしも買ったら遊びますが(笑)というか大学行くのに便利かもしれません。
自転車で5分の距離ですが(爆)
でも後ろ姿がカッコよくない・・・

そうそう、先週の木曜の夜にオープンにしてドライブしていましたが、暖房を手と顔に向ければ全然イケます!やっぱりこの時期でもオープンにするのが勝ち組ってもんです!(笑)
オープン<後ろの板を上げる<窓上げる の順で快適ですよね。風が巻き込まれないので。
あとオーディオも聞こえるようになります。って当たり前の話ですが。


まあつまり、オープン最高!です。
露店風呂は皆さん好きでしょう!
屋根取っ払って暖房入れたらもう露店風呂です!

北陸でも雪さえ降らなきゃオープンできる!
では、県内のオープン民が増えることを願って!またです!
Posted at 2011/02/13 23:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月05日 イイね!

HID

HIDHIDにしてからようやく、夜に走行しました。
昼でも思ったのですが、前回の8000kよりも青い・・・
ところで、この画像はロービームなのですが、どうでしょう。右を照らし過ぎでしょうか?
上下方向には、走行中前の車のバンパーくらいだったので大丈夫かなぁ、とは思うのですが・・・

また、確証はないのですが。
ヘッドライトを点けていると、オーディオのCD再生が上手くいかず、コマ送りのようになっていました。
これは、今日の朝にはなかったことなので、HIDのせいなのかなぁ、と思うのですが・・・
アースがどうの、というやつでしょうか?

今日は、仕事が終わって帰宅した後、なんとなくオープンに。
この2代目では初めてオープンにしました。
幌の状態がよくわからないので丁寧にしたところ、10分以上かかったように思います。
そして、少し山へ向かってドライブ(あくまで向かうだけ。山には入りません笑)。
するとまぁ、気持ちは良いのですが・・・


マフラー音が詰まらないのがひどく残念です(笑)
踏んだときの加速感は良いです。今の私には十分です。
がしかし、ただ風が強くなってメーターが上がっていく・・・
というだけで、なんというかこう・・・
盛り上がりに欠けます(笑)

やっぱりマフラー欲しいです!
チタンで軽い(約10キロダイエット?)、アミューズのR1チタン!
なんだか上品で太い5次元!

あとは・・・どれが良いのでしょうか・・・・・・?

やっぱり回転数が上がったときに太くなるステンレスか・・・
やっぱり軽さが命ということでチタンか・・・

そもそもお金あるのか・・・

あるのか?○刀乙Orzorz。.


あと、以前買ってあった純正形状エアロ3点セットを知り合いのショップで塗装加工取りつけを見積もりしたら3万5千でやってくれるとのことでした・・・
これって安い・・・ですよね?

で、どうせならgoo partsで見かけるステージ21 軽量ダクト付FRPフェンダー
というものも買って着けてもらおうかなぁ、と思ったり・・・

で、どうせなら紫色を取り入れたいなぁ、と思ったり・・・

で、どうせなら紫色に全塗したいなぁ、と思ったり・・・


ええ、ただの希望、妄想、夢物語です。


で、どうせならわいどb(ry



はい、そろそろ目を覚まします(笑)
Posted at 2011/02/05 21:50:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぱーつ | 日記
2011年02月02日 イイね!

2度目の・・・

2度目の・・・HID取りつけでした!とはいえ、1人作業ではありませんが・・・
2代目は、前オーナーがこんな紫のものを着けていました・・・
前に出る光は普通の色ですが、よく見ると紫のポチリが、というアクセント?

作業は夕方だったので、光軸調整はまた今度ですー。って、土日の仕事帰りにヘッドライト点けるワケで・・・もしかしたら前の車には申し訳ないことになるかも・・・

できれば明日にでも・・・


今回は、バラスト?だかなんだかをステーで固定し、ボンネットに当たらないよう中に折り曲げました・・・
そのためにスペアタイヤのボックスを取り外したのですが、ボックスの下にクッションゴムがあり、それが貼りついていて少し苦労しました・・・

あ、今回も初代にゃごみ号と同じくAutoSiteの8000kを着けましたー。


左右で色の違いがあっても許してあげるから、感謝しなさいよね!


いえ、まぁ安いから良いのです!というか文句言う気はありません(笑)
普通のHIDの1/3から1/4程度の価格ですし・・・

ではでは。
Posted at 2011/02/02 21:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月24日 イイね!

うーん

やっぱり車は楽しいですね!

というワケで、本日も50キロ少し(80キロだったような気も)ドライブ。(お休みだったので・・・)
スキー場→赤男爵→マツダ→知り合いのショップ

スキー場までは、さすがに山なだけあって、ガンガン雪が降っておりました。
除雪車が何台も・・・

赤男爵では、バイクを見てきましたー。免許も無いのですが・・・
初めてでしたが、店員さんと楽しくお喋りしましたー。

マツダでは、RX-8、ロードスター、スピードアクセラ?を見てきました。
とりあえず、新しい車って感じで、いいですねー。でも何より、MR-Sと比べるとどの車でもシフト操作がスコスコで羨ましいような、ちゃちく感じるような(ただの僻みですね笑)・・・
ここでもお喋りしてましたー。お金貯めてRX-8買いに来てください!と言われてしまいました。

知り合いのショップでは、購入済みのリップスポイラーなどの取りつけでいくらかかるかを聞いてきましたー。あとは、ひたすらお喋り・・・

とまぁ、全体で50キロ少しでした。暖房が良く効くので、すぐに熱くなって上着が邪魔になりました(笑)

しかし、リアホースメントバーが無い2代目ですが、アレは剛性パーツなのですかねぇ?
だとしたら、一応着けておいた方が良いのでしょうか・・・。エンジンルームのタワーバーで、プルプル振動は大分改善されたので気にしていませんでしたが・・・。
買うなら、中古の純正品か、アミューズのものですね。
アミューズの紹介分では、『ノーマルリアバンパーのガーニッシュを外し、エンジンルームの冷却と、エキゾーストシステムの覗く、 ミッドシップならではのリアビューを演出する、機能パーツ。 ナンバー位置もセンターと右の2通りが選択可能です。 』とあるのですが、ガーニッシュは外さなくても装着できるのでしょうか?
私の車は、既にガーニッシュが外されメッシュになっているので、十分に見た目効果はあるかな、と思うのですが・・・。あと、ナンバー取りつけも色々ありそうです・・・。
まぁ、メッシュを外すという手ももちろんありますが。

とりあえず、見た目では純正品よりもアミューズですね。価格的にも諭吉2人上乗せするくらいですし。


ではでは!
Posted at 2011/01/24 23:21:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最高に楽しく、ちょうど良い http://cvw.jp/b/857596/42499700/
何シテル?   02/11 15:22
大学時代にMR-Sでクルマいじり、走る楽しさを知る。 就職して乗れないクルマになんともいえない気持ちになり手放す。 色々あってMT-09購入。初バイクだった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スキーカヤックなんちゃって車中泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:45
楽しい車です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:25
JEEPがある限り終活は無理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 23:11:43

愛車一覧

ベータ クロストレーナー ベータ クロストレーナー
ファイナルセローでモトクロス場やエンデューロ イベントに行くと、周囲からもったいないと言 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール るぅちゃん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
結婚しまして、乗り心地の良さやペーパーの妻が運転できるようなクルマを求めて乗り換えました ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
足車のタントから乗り換えました。 オフ車でのレース参戦と、第二子誕生に向けて… 前回の ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
WR250Fから電動トライアルに乗り換えましたが、林道…というかMT-09で引き返すとこ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation