• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

燻銀(みけ)のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

さぁさぁ

そろそろ、配線むき出し、工具置きっぱなしの車内を綺麗にしましょうぞ!

というワケで、本日は昼に時間ができたのでトヨタへ行きました。

石川本店→サイドブレーキ見てもらえたものの、忙しいので他行った方が早くできますよ(^ω^;)
大学付近→ふむふむ、今日はもう予約埋まっているので明日とかどうでしょう?(^ω^;)

どうやらこの時期は忙しい(いつもなのでしょうか?)ようなので、明日の朝に車をもっていき、夕方に取りに行くことにしました。

1.サイドの調整
2.タワーバーの適正トルク締め(トルクレンチが無く、ハンマーでカキンカキンとするしかできないので…
3.純正スピーカーの線確認

をお願いしています。
ところで、料金のお話がなかったのですが、これはどうなるのでしょうか?
無料なのか、どうなのか・・・
初めて行ったもので、わかりません。

また、本店の方ではリアの補強パーツだとかエアダクトだとかを見てもらったのですが
修復はわからないが、確かに補強パーツがない。変形して外したのか、軽量化か・・・
サイドエアダクトからエアクリーナーへのダクトは、無くなっている。
ということがわかりました。
また、マフラーが変わっている。タイコに刻印あるよ。
と言われたのですが、帰ってからよく見ると、おもいっきりTOYOTAだったので、やはり先端だけ変えてあるのでしょうね。

タイヤとホイールについては
現在WORKの15インチ、タイヤは銘柄が前後で違いますが195 55 R15 84Vでして
純正(前期)と比べると、前が太く後ろが細い感じですね。純正は前後で違うので・・・
今のホイールにスタッドレスを履かせて、初代からもってきた純正に今のタイヤを履かせよう。
前はパンクしたから今の新品で、後ろは元のままで。
と言われたのですが、前はタイヤの方が幅広でも問題ないのでしょうかねぇ?
後ろタイヤは、今のPlayzも初代のポテンザも溝は変わらない(つまりあまり残っていない笑)ですし、しかもPlayzだとホイールの方が太いですし・・・
むむう、今のWORKのホイールの方が軽いのではないかとも思いますが、いかんせんわからない・・・

しかし、黄砂のあと綺麗にしたのに、またトラックの排ガス&雨のせいで黒い涙がボディを覆っています・・・

それから、アンテナ短くしたいなぁ~なんて思ったり思わなかったり。
仕事中にたまたま前にMR-Sが来て思ったのですが、車に対して上に長すぎな気がします(笑)
駐車場へ入れるときも、トラックのミラーに引っ掛けそうになりますし・・・

ああ、邪魔といえばバキュームメーターが助手席の足元に転がっていて邪魔です(笑)
あれもどうしたものか・・・
Posted at 2010/11/30 23:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月19日 イイね!

はればれ!

いやぁ、晴れてくれると気持ちが良いですし、自転車で移動できますし、車いじりもできますし、嬉しいです!
あとは、もう少し時間に余裕が欲しいです。。。

本日は、初代から取ってきた純正リアタワーバーを取りつけました!
2代目に付いていたナットを外すのにもハンマーが必要でした。
ご近所さんに迷惑かけないよう、ささっと。
取りつけようとすると、引っかかってしまい、歪んでいるのかと思いましたが問題無く付きました。
ひとまず、力の限りナットを回し、固定です。緩むようならハンマーの出番ということで。
で、です。
エンジンルームからのプルプルが直りました!
よかったよかった!
これで気持ち悪くなったり視界がブレたりしないぞ~!

冷却水がLOWよりも少なかったので、購入しドボドボと。これで問題は無いハズ・・・

また、トヨタのお店へ行ってサイドブレーキを直してもらおうと思ったのですが
17時で受け付け終了していたようで、無駄足に・・・
また今度出直しますが、土日は仕事ですし平日の合間か早く終わる日ですねー。
早ければ月曜にでも。
せっかく行ったので友人と中古車を見ていました。
そこでホンダのアコードユーロR?を発見し、座ってシフトを触ってみると・・・

え?え?え?

という(笑)
オモチャのようにコロン、コロン、と入ります。
衝撃でしたね。
なにぶん、教習車のコンフォート?とMR-Sしか乗ったことがないので・・・
MR-Sが好きですが、シフトに関しては・・・げふんげふん。

土日は仕事までMR-Sで移動なので、楽しみです。プルプルも無くなりましたし、スピーカーも付きましたし(笑)
早朝は空いていて気持ち良いのですが、帰りは渋滞で退屈です。とはいえ、軽いものでしょうが・・・
渋滞のときと駐車のときだけは、ATが羨ましいです。慣れろ、という話ですが・・・

映画館へ行きたいけど時間がない燻銀でした。
Posted at 2010/11/19 21:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月18日 イイね!

がさごそ・・・

がさごそ・・・スピーカーをシート裏に設置しました!
そのついでに、色々と配線が仕込んであったカバー下を見てみたのですが・・・

どれが純正のケーブルなのかわからないくらいにウネウネと。
触るのを諦めて、静かに戻しました・・・

純正のスピーカーもそのうち復活させたいですが、これはもうマットやらなんやら剥がさないと、どれがスピーカーから来てる線なのかわからなさそうです・・・


また、初代にゃごみ号から純正のリアタワーバーを取ってきました!
たぶん、歪んだりはしていないハズ・・・してないよね?
もう夜なので取りつけは明日にでも。プルプルが直ったらいいなぁ。。。
ついでに純正革シフトノブ?を取って、代わりに弐代目に付いていた、友人曰く「ハイジェットのシフトノブ」を置いてきました(笑)


ところで、初代を見ていて気がついたのですが
初代はサイドエアダクトからエンジンルームのエアクリーナーまで全部ダクトが繋がっているのです。
ところが、弐代目はエアダクトからエンジンルームへ来て、一度開放されて板に当たってエアクリーナーへ行くようになっています。
どちらが純正仕様なのでしょうか?弐代目な気はしますが・・・。
また、繋いでしまっても大丈夫なのか疑問です。水やら塵やら・・・エアクリーナーの負担が増えそうです。しかし、吸気効率はやっぱり上がるのかなぁ、吸気温も上がらずに済むのかなぁ、などなど。


また、どうやら中古屋さんがサービスしてくれた新品の前タイヤですが、後ろよりも厚いです。
幅がどうなのかわかりませんが、それによっては前後交換したいです。
見た目としても、安全面でも(笑)


買ってあったリップスポイラー?ハーフスポイラー?を当ててみましたが、すんなり付いてくれそうです。
ただ、裏面が少々荒いので少し磨いてやろうかと思います。
それが終わったら、塗装&穴あけですね。車体の方は穴が空いているので、そのままでいいハズ・・・
スポイラーにもハーフスポイラーで擦れたような痕がありますし・・・


それでは、明日の快晴を願って。
Posted at 2010/11/18 22:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月17日 イイね!

がっでむ!

がっでむ!洗車していて、笑えないことに気が付きました。

エンジンルームを見ていたのです。
タワーバーが無いのはもうわかっていましたが・・・

タイコに傷がいくつか。これもまだいいです。


リアメンバーがありません。

ついでに、ライト下の固定プレートのようなものを固定するボルトもありません。

そして、フレームには引っ張ったような跡があるようなないような・・・


これ、修復歴無しじゃなかったですかね・・・・・・・・・・・?


全部、初号機たるにゃごみ号から持ってこられれば良いですが、後ろもぶつけたので歪んでいないか心配です・・・
Posted at 2010/11/17 11:52:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月16日 イイね!

あわわわわ

あわわわわ入浴後に煎茶を飲んでほっと一息with頭痛。。。

さて、タイトルは何やら焦っていますが・・・


何か、といいますと。
前々回の日記で挙げるのを忘れていましたが・・・
・サイドブレーキがほとんど効かない
・エンジンルームに純正タワーバーすら付いていない
です・・・

サイドは、通常の引きしろ分を引くだけではちょっとした坂でコロコロと・・・
黄色のにゃごみ号は引きながらでも走られましたが、それよりも弱いです。
タワーバーのないリアは、立体駐車場?でグルグル上っていると、後ろから何か捻じれるような音・・・
そして、エンジンルームからの振動がプルプルとお尻に伝わっていますし、エンジンフードもプルプルしています。

タワーバーは部品取りから、歪んでいなければ取って付けられますが
サイドは・・・ネットで直している人がいましたし、やってみようか・・・
何しろ、あの運転席と助手席の間の部分のカバーが固定されていませんので、作業はしやすいハズです。嬉しくないことですが・・・
パワーウィンドゥのスイッチを外すことができたら、おそらく完全に外せる・・・ハズ。

あと、何だかよくわからなかったマフラーですが、友人にマフラーカッターじゃないか?と言われました。
そう聞いてもよくわかりませんが、静かなので恐らくそうなのでしょう。

また、今更ですがローダウンしてあるようです。
これは多分、ただのローダウンサスでしょう。

ホワイトのスプレー(ホルツのトヨタ純正色。イエローは売ってなかったのに・・・)を買ってきたので、買ってあったリップスポイラーなどを塗装します。・・・そのうち。

あと、純正のスピーカーが死んだままなのにもかかわらず、後ろの収納スペースに置くスピーカーが届きました。
サイズ調べずに買ったので、大きさを見て心配していましたが、ピッタリでした。前には倒れそうですが、ハードなブレーキングでもしない限り大丈夫でしょう。少なくとも助手席側はシートが支えてくれるハズです。運転席は前に出ているので倒れるかもしれませんが。
音に合わせてLEDが光るようです。
お値段は、4000円くらい。音と光には正直期待していません。そもそも光ってもシートの後ろですし(笑)

明日は、陸運局へ行ってナンバーを頂戴します。
今回は、ROCKなナンバーにしました。ちょっと痛いナンバーだなぁ、とは自分でも思います・・・

それではまたー。
Posted at 2010/11/16 23:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最高に楽しく、ちょうど良い http://cvw.jp/b/857596/42499700/
何シテル?   02/11 15:22
大学時代にMR-Sでクルマいじり、走る楽しさを知る。 就職して乗れないクルマになんともいえない気持ちになり手放す。 色々あってMT-09購入。初バイクだった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スキーカヤックなんちゃって車中泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:45
楽しい車です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 22:04:25
JEEPがある限り終活は無理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 23:11:43

愛車一覧

ベータ クロストレーナー ベータ クロストレーナー
ファイナルセローでモトクロス場やエンデューロ イベントに行くと、周囲からもったいないと言 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール るぅちゃん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
結婚しまして、乗り心地の良さやペーパーの妻が運転できるようなクルマを求めて乗り換えました ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
足車のタントから乗り換えました。 オフ車でのレース参戦と、第二子誕生に向けて… 前回の ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
WR250Fから電動トライアルに乗り換えましたが、林道…というかMT-09で引き返すとこ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation