• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

me_bowのブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

ちょっと冬仕様に

今週は朝の冷え込みに震え上がり、ほぼ車通勤でした。

が、先日のうるふ☆さんのささやきが頭を離れず、ついに手を出してしまいました。


もとい


これとウインドシールドの角度調整でとりあえずの冬仕様です。


こんなぺらぺらでそんなに違う?と思ってたのに、日中ならサマーグローブで間に合いました。
最初のうちこそハンドルカバーの中で親指が動かしづらくて久しぶりにウィンカーとホーンを押し間違えたりしましたが、何度か調整したらそのうち慣れました。

まいったなぁ。
これでオーバーパンツ穿いてしまえば稼働日と走行距離が増えてしまうかも(^^ゞ
Posted at 2015/12/05 22:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月29日 イイね!

来ちゃった。

今週は一段と冷え込む予報が出てますので、そろそろGROMも出し惜しみする時期になりました(^^ゞ

とは言っても通勤中にこの日を迎えたくはなかったので近所の吉備高原をぶらっと走りに出かけてその時を迎えました。



3月に購入して8ヶ月。月1250kmペースでしたが、これからは通勤にはあまり使わなくなるでしょう。
南国生まれの人間ですから。

あ。グリップヒーターか電熱グローブという手も...いかんいかん。


Posted at 2015/11/29 22:53:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月14日 イイね!

冬用へ仕様変更

ブログにあげるほどではありませんが相変わらずプチプチツーリングくらいは出かけてます。いや緩衝材じゃないけど(^^ゞ

先月くらいから日暮れが早くなり、仕事帰りにはもう真っ暗ですね。休日に出かけて、暗くなる前に、と考えててもあっという間に暗くなります。

そこで失敗に気が付きました。

おっさんの目にはスモークシールドは目隠しも同然なんですorz
いやぁ街中はまだ良いんですけどねぇ、ちょっと山に入ると真っ暗でねぇ...

もっと光を!

ということで冬夜対策のためLEDヘッドライトキットを組み込みました(^_^)v

手順は整備手帳に。

で、実はしばらく前にシールドもスモークからライトスモークへ交換しました。ナップスで10%OFFセールやってたんで。


ライトスモークとスモークシールド、濃さがずいぶん違います(以前の写真)。中間があれば良いのに。
こんだけクリアに近いと、LED化の必要はなかったかも(^^ゞ
Posted at 2015/11/14 12:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月28日 イイね!

大山へ

久しぶりの平日休みに念願の大山環状道路を巡ってきました。

走り出して気が付くと見事な秋晴れ。岡山では数年に一度しかない雲一つない日本晴れです。
野土路トンネル抜けたところでも大山にわずかに雲がかかっただけです。


鍵掛峠までやってきても雨雲の気配すらありません。


無事大川寺までやってきて昼食を取り


時計回りに大山環状道路の北側へ


地蔵峠の展望台からは、木が茂っていて道路側しか見えません(^^)


鬼女台から大山側を見ても


蒜山側を見てもずっと雲一つないままでした。


と、ぞろ目写真も一枚。



久しぶり、いやかれこれ20年ぶりくらいの300kmほどのソロツーでしたが、気候的に良い時期に気持ち良く走ってこれました。
おかげで燃費は54km/Lまでがた落ち(笑)でしたが(^^ゞ
Posted at 2015/09/28 22:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月23日 イイね!

今日は林道

今日は岡山県南東部を走るとだけ決めて出発しました。

で、走りながら思いついたのが八塔寺ふるさと村。


土間の匂いが懐かしい民俗資料館を覗いてみました。


子どものころ、さすがに藁葺きじゃあないけど土間のある家はまだまだ多くて、あの匂いと土を踏む感触がはっきりとよみがえってきました。
家の作りや庭の造りからも「あぁこんな家近所にあったような」と思わせる懐かしさがこみ上げてきました。でも宮崎ならともかく、こっちの冬は土間だとさすがに寒いだろうなぁ。

旧吉井町から気になる県道265号に入っていくと、LTEのエリア外になってしまい、ナビのマップが表示されません(T^T)

でもふらっと入った林道で山の上に上がると大丈夫でした。林道に入ったおかげでたまたま是里オフロードパークというのを見つけ、しばらく覗いていました。

林道を進んでいるとこんな看板が。


看板によるとこのあたりはほぼ自然林のようです。どおりで立派な木が多いと思いましたが、適度な手入れもされているようで、道の狭さを除けば気持ちの良い森でした。
Posted at 2015/09/24 00:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

me_bowです。よろしくお願いします。 気がつくとバイクでも車でも長距離走ってます。 8年ぶりに転勤になり、またしても往復110㎞の通勤をしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
TDM850が頭の中に引っかかったまま数十年… 時代は変わり、電子制御フル装備になってう ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
訳あってモデル末期なのに前期最終型から買い替え(^^; でも通常のマイナーチェンジ以上 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
ふだんはカミサマが乗ってます。 ワケあって(これもかよ(^^ゞ)前期型からFMC直前の最 ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
GROMでは帰りに高速が使えないので、ちょっと前傾の長距離ツアラーが欲しくなり購入。 運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation