• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

powercoolmanのブログ一覧

2018年01月11日 イイね!

やり切れない小神様の急逝

やり切れない小神様の急逝年明け早々、ギタリストの藤岡幹大さんが亡くなるという信じられないニュースを聞き、「誤報であってくれ~」と願ったけど間違いのない悲報でした。(T_T)(T_T)(T_T)
まだ36歳、早過ぎます。

大好きなギタリストでした。
BABYMETALの神バンドメンバーとして世界的に有名になったけど、元来派手なメタル系というわけではなく、ジャズ/フュージョン系もありのテクニカルでマニアックなプレイヤーだったと思います。

音楽学校のMI Japanで講師をしながら活動していた頃から聴いていました。
当時からセッションプレイでのアドリブなど聴きごたえあったし、同窓である大神様(大村孝佳)との共演も、もう見られないと思うと残念でなりません。

↓の動画はハーモニクス音(弦の共振音というか"倍音"です)だけで全ての主旋律を弾いている「HARMONYx」という曲、オリジナリティ溢れる作品です。初めて聴いたときは衝撃でした。それを思い出しながら偲んでいます。



亡くなってもこうした作品が、後世まで語り継がれるでしょう。そう、ランディローズのように・・・
ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2018/01/11 01:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2016年04月13日 イイね!

メタル好き

メタル好き昨年以来ブログ更新していなかったので、音楽の話でも書いておこうかと^^;。

私の好きな音楽は、メタル系です(*^_^*)。好みじゃない方は読み飛ばしましょう、時間の無駄です。

ヘビーメタルという言葉がなくハードロックと言われていた時代から、ずっとメタルシーンの変遷を見てきました。

ディープパープルに始まり、ブラックサバス、オジーオズボーン、マイケルシェンカーグループなどを聞き漁り、ヴァンヘイレン、ジャーニー、ラット、ストラトヴァリウス、ナイトレンジャー、Mr.ビッグ・・・どのバンドも好きなのはスーパーギタリストがいるという共通点があります。

そしていつの頃からかメタルという音楽ジャンルが細分化されてゆきます。

パワーメタル、ブラックメタル、デスメタル、シンフォニックメタル、ゴシックメタル、プログレッシブメタル、スピードメタル、スラッシュメタル・・・

全部が好きなわけではないけど、メロディックデスメタルのChildren of Bodom、Cradle of Filthなどは受け入れてます(悪魔は崇拝していませんよ)。ジャーマンスピードメタルのソナタアーティカ、独の大御所アクセプトなども聴きますねー。

基本ギターの重いリフやメロディックなリードソロが好きなので、インペリテリ、ドリームシアターなど、またギターインストアルバムも多く聴いてきました。スティーヴ・ヴァイ、ジョーサトリアーニ、アンディ・ティモンズ、キコ・ルーレイロ・・・、日本人ギタリストでは高崎晃、和田アキラ、最近では大村孝佳、a2cなどメチャ好きです♪


いわゆるジャパメタは、ラウドネス、アースシェイカーなど聴いておりましたが、female vocalが聴き易いと、陰陽座に長らくはまり、最近ではそれに続く若い才能を見つけては聴き込んでいます。妖精帝国、電気式華憐音楽集団、Cross Vein、Light Bringer、いやぁバンドレベルが高いです。嬢メタルというひとつのジャンルになっています。

うれしいのはJ-POPという大枠の中にもヘヴィな音作りのグループが多く出現していること。MintJam、Acid Black Cherry、ワンオク、Tears of Tragedy、Cinq Element、十分メタルの領域かと。

そしてここ2年くらいハマってしまったのがベビーメタル。最初は理解不能だったけど、すぐにその奥深さに気づきました。メタルとアイドルの融合と良く表現されますが、それだけじゃなく日本の誇るミュージシャン、ギターに大村孝佳、その師匠でもある藤岡幹大、ベースにBOH(正に神!)を揃え、日本文化を織り交ぜた楽曲、アミューズによる長年のアイドル育成、KOBAMETALの天才的演出、MIKIKOMETALの卓越した振付け・・・日本以外では決して起きえない現象が世界を驚かしているのは痛快です。

この4月に待望のセカンドアルバムをリリース、合わせて英国ウェンブリー・アリーナでの単独ライブを成功させ、今日のニュースではこのアルバムが米国ビルボード日本人53年ぶりのチャート入りと、前例にないウケ方をしています。本物です。単に曲がヒットしたのではなく、オリジナルジャンルを確立した点が凄いのです。

以上のとおり、私は純粋なメタラーであり、決して、決してアイドルおたくではありませんので念のため。
でもmyパソコンの壁紙がYUIMETALになっていたりするのはここだけの話。
家族からドン引きされながら車にこんなものを貼っている言い訳でもありません。(˘ε˘)~♬
Posted at 2016/04/13 02:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #RS3 エアフィルター&プラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/858803/car/2988341/6626606/note.aspx
何シテル?   11/13 18:19
2006年からスイスポ(ZC31S-1型)を弄り倒し、2020年までオフ会やサーキットで非常に楽しませてもらいました。 特にサーキットでタイムを削るために、D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フォグランプベゼルを完成させて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 13:24:37

愛車一覧

アウディ RS3 アウディ RS3
ずっと憧れていた車です。 車のデザインの好き好きは人それぞれでしょうけど、このRS3の外 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
普段乗り、カミさんの通勤用に購入 コスパの良い車だと満足しています。 ノーマルのまま乗り ...
スズキ スイフトスポーツ ツイプト君 (スズキ スイフトスポーツ)
早いもので我がツイプト君をセカンドカーとして乗り出してから15年目となりました。途中ブロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ということで新たなメインカーです。 ダウンサイジングターボの低回転からの太いトルク+7速 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation