• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

powercoolmanのブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

2018 ワールドカップ ロシア 閉幕

2018 ワールドカップ ロシア 閉幕ワールドカップついに決勝戦が終わりましたね。
フランス vs クロアチア見ごたえのある戦いでしたが、3位決定戦のベルギー vs イングランドも非常に面白かった(ベルギーのカウンターがねー)。
次はまた4年後、待ち遠しい限りです。

今回ベスト4はいずれも欧州勢。
ならば欧州選手権や毎年ある欧州CLを観てれば良さそうなもの? いえいえ、やっぱりFIFAランキングが参考程度で、下位まで実力が拮抗してきている中、南米、アフリカ、アジアの列強国が入り混じり激突するW杯は格別です。



そんな中、我が日本代表は2010年以来の決勝トーナメント進出を果たしました。ベルギー戦の死闘は世界から日本のサッカーが再評価されたものでした。
今回の日本の活躍の功労者は誰でしょう?
高いパフォーマンスを見せた各選手、急遽就任して結果を出した西野監督、色んな意見があるでしょうが、私は田嶋幸三氏だと思います。そう、日本サッカー協会会長さんです。



ご存知の通りW杯開催の2ヶ月前にハリルホジッチ監督の解任を決断しました。大会目前に何故?と各方面から批判の声も少なくなかったんですが、私は待ってましたと歓迎していました。
というのもハリルの目指しているサッカーがさっぱり解らなかったし、彼には日本の強みを活かす采配はできないと思っていたから。
ハリルは得点力、デュエルなど「個」の強さを要求し続けて、招集メンバーを次々と替え、チームを固めることなくその連動性が発揮できませんでした(選手も生き残りをかけた「個」のアピールに意識が行っていました)。

W杯前までの日本代表の試合は結果もさることながら、内容が乏しく本来の日本の良さが消えていました。
Jリーグ発足から25年、今や代表のほとんどが海外で活躍できている選手です。日本の強みを活かせば十二分に戦えるはずで、2002年のW杯で既に決勝トーナメントに進んでいるのだから、FIFAランキング61位はチームパフォーマンスを台無しにした証拠です。海外の代表監督ならもっと早期に解任されたでしょう。



海外で活躍しているといっても、身体能力など「個」の比較では分が悪いですよね。でも日本には選手同士が意識を共有して連動する「和」の力があると思います。なでしこジャパンがW杯を制したことで、海外のチームがなでしこを徹底研究し、その連動性を重要視するようになりました。この領域で世界より上を行くことこそが日本代表の目指すべきところでしょう。

日本ならそれができそうだと思うんです(狩猟民族より農耕民族ですw)。
端的な例を挙げると、記憶に新しい2016年リオデジャネイロ五輪の陸上男子400メートルリレー決勝で、日本は世界が驚く銀メダルを獲得しました。ベストタイム9秒台を揃えるジャマイカや米国相手に37秒6を叩き出したのです。



バトンパスだけでも連動性を磨けばこの偉業、サッカーだと磨く要素は格段に多いはず。なので優れたチームワーク(「和」の力)でW杯優勝も全く夢ではないと思うのです。
西野監督はこの日本の強みを理解していたので、急に強くなったのではなく、元々強いはずのチームがその通りの実力を発揮できたんだと受け止めています。次期監督にもそういった指導に長けた人物になって欲しいものです。コミュニケーションは重要だから外人より日本人監督がいいなぁ。
気が早いけど2022年どうなりますかねぇ(その前に東京五輪だ)。
Posted at 2018/07/16 15:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | スポーツ

プロフィール

「[整備] #RS3 エアフィルター&プラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/858803/car/2988341/6626606/note.aspx
何シテル?   11/13 18:19
2006年からスイスポ(ZC31S-1型)を弄り倒し、2020年までオフ会やサーキットで非常に楽しませてもらいました。 特にサーキットでタイムを削るために、D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプベゼルを完成させて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 13:24:37

愛車一覧

アウディ RS3 アウディ RS3
ずっと憧れていた車です。 車のデザインの好き好きは人それぞれでしょうけど、このRS3の外 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
普段乗り、カミさんの通勤用に購入 コスパの良い車だと満足しています。 ノーマルのまま乗り ...
スズキ スイフトスポーツ ツイプト君 (スズキ スイフトスポーツ)
早いもので我がツイプト君をセカンドカーとして乗り出してから15年目となりました。途中ブロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ということで新たなメインカーです。 ダウンサイジングターボの低回転からの太いトルク+7速 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation