• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

powercoolmanのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

純正シート考

純正シート考
ZC31Sのセットオプション車にはレカロのロゴが入った純正シートが用意されています。(小さな声で、「シートはレカロだー (-_-;) 」)

乗り始め以来、その座り心地の良さに満足していました。今でも街乗りでは何の不満もないですが、サーキットを走った時、限界を感じました。コーナリング時に、車と共に足で踏ん張っていないと体を持って行かれます。

こういう経験をすると多くの人が、BRIDE、RECAROと、大きな声で言えるちゃんとしたバケットシートに交換するのでしょうね。

普通の車のノッペリした純正シートなら迷わず交換でしょうけど、このなんちゃってレカロを捨てるのは、ちょっと惜しい気がします。そう思うひとつの要因はシートに仕込まれているエアバッグ。これは後付けシートには望めません。

取り外すと警告灯が点灯してしまいます。対策にはキャンセラーを別途買って付ける必要がありますが、抵抗が入っているだけのものだと、実際エアバックが作動した際に焼けてしまう可能性があるということで、RRPのものなどはヒューズボック付きとなり、なんかメンドーな印象。

またフルバケのシェル露出タイプを付けた場合、車検のために別途シートバックプロテクター装着する必要があったり。まぁ自分はリクライニング多用するので、取り替えるならセミバケですが、純正シートをよく見るとシートバックには乗員保護のためと思われる厚手のクッション材が入っています。競技用はその必要がない分軽く作れます。

純正シートの評価項目を冷静に整理すると、

           [純正シート][個人的評価]
(1)ホールド性    ×     サーキット走行時だけ問題あり
(2)座面の高さ    ○     低い方を好む人が多いが、高いお蔭で視界が良いのはメリット
(3)シートの重量   △     重いですが、上記安全性配慮、エアバッグで納得できる
(4)すわり心地    ○     長距離運転しても疲れません
(5)安全性      ◎     このクラスの車としては高級品です

ということで、実は(1)以外不満ではないのです。
さらにそのホールド性がなぜ問題あるのかというと、これはシートのせいではなく、シートベルトの問題なのです。そもそも標準のシートベルトで体の固定は無理、でも4点式シートベルトを付けようにも悲しいかなベルトを通す穴がありません。

であれば、穴を開ければ問題解決???
誰かやった人はいないかと、みんカラで探したけど該当なし・・・ 誰もやっていないならなおさら・・・
まぁ、失敗したらちゃんとしたバケットシート買う動機ができるということでDIYチャレンジ。



踏み切ったのは、今話題の3Dプリンタによる造形を体験したかったから、というのが本当のところ。
相当時間を費やしましたが、想定通りに仕上がりました。

見てくれも重要ですが機能してナンボ、ということで近くの山道で試走。考えた通りベルトで体が固定されることで肩や足の部分のシート形状が、本来のホールド性を発揮、問題解決と言えます。

シートの改造過程は整備手帳の方にアップします。

 ・純正シート加工①(設計編)
 ・純正シート加工②(穴あけ編)
 ・純正シート加工③(仕上げ編)

Posted at 2014/10/30 00:47:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ

プロフィール

「[整備] #RS3 エアフィルター&プラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/858803/car/2988341/6626606/note.aspx
何シテル?   11/13 18:19
2006年からスイスポ(ZC31S-1型)を弄り倒し、2020年までオフ会やサーキットで非常に楽しませてもらいました。 特にサーキットでタイムを削るために、D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

フォグランプベゼルを完成させて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 13:24:37

愛車一覧

アウディ RS3 アウディ RS3
ずっと憧れていた車です。 車のデザインの好き好きは人それぞれでしょうけど、このRS3の外 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
普段乗り、カミさんの通勤用に購入 コスパの良い車だと満足しています。 ノーマルのまま乗り ...
スズキ スイフトスポーツ ツイプト君 (スズキ スイフトスポーツ)
早いもので我がツイプト君をセカンドカーとして乗り出してから15年目となりました。途中ブロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ということで新たなメインカーです。 ダウンサイジングターボの低回転からの太いトルク+7速 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation