2012年3月24日(土)
第3回 SAOC公式オフ「佐田岬ツーリング」
”SHIKOKU Axela OWNER'S CLUB”の公式オフとしては、3回目のツーリングでした。
今回の参加者は、上記写真の左から順に(敬称略)
・
上月
・
Take@SAOC
・
ソウヤ@SAOC
・
ヨッシィー!
・?
・
91kg
クラブ登録台数14台中、5台(+1台)が集まりました。
残念ながらお仕事や用事で参加できなかった方は、またよろしくお願いしますね。
前回のブログの通り、ツーリング区間の走行距離は
約210km
これに集合地点までの距離と、最長地点から帰宅までの距離が加算されます。

本当にやるの?って感じの企画ですが、本当にやってしまいました(笑)
道の駅 土佐さめうら [地図-A]
http://www.tosa-sameura.com/

ここで上月さんと合流。
諸々の事情により、ヨッシィー!さんはハンデ付きのスタートになりましたw
道の駅 633美の里 [地図-B]
http://www.633bi.com/

ここでソウヤさん、91kgさん、そして怒濤の追い上げを見せたヨッシィー!さんが合流。
小雨が気になるところですが、最終目的地(佐田岬)での天気の回復を願うばかりです。
ドライブイン引地橋 [地図-C]

国道33号線沿いの休憩地点です。
ここにきて雨が強くなってきました…。不安が募ります。
せっかく佐田岬に行っても、雨だと魅力半減というか、限りなく0に近くなってしまいます。
道の駅 内子フレッシュパークからり [地図-F]
http://www.karari.jp/

昼食予定の場所に到着しました。
6台での集合写真です。って
6台?
そういや、引地橋からグラファイトのセダンが混ざってるけど…誰?
別のツーリングチームのリーダー、リッキーさんがゲスト参加してくれました。

まさかの
「わ」ナンバー、
レンタカーでの登場です。
ネタ作りと、オーナーズクラブという事に気を使ってくれて、わざわざ借りて来たようですw
ありがとうございました(^^
ゆうやけこやけライン(国道378号)

地図の[G]から[H]へと向かっています。
この道から眺める夕やけは日本一とも言われる絶景です。
昼過ぎなので夕やけはまだですが、それでも景色を楽しみながら走れる名道だと思います。
この日は風が強くて波が高く、所々で道路が波を被ってました。
直撃を受けなくて良かったです(^^;
道の駅 伊方きらら館 [地図-H]
http://www.kirarakan.com/

車から降りた途端、台風並みの風に驚きました。
ただ、強風が雨雲を吹き飛ばしてくれたのか、天気はすっかりと回復。
とはいえ、この尋常じゃない風は…。
果たして佐田岬灯台まで行けるのか?
佐田岬メロディライン(国道197号)

四国でも有数のドライブコースで
日本の道100選にも選ばれています。
写真の場所を東に向かって走ると、「みかんの咲く花の丘」のメロディーをタイヤが奏でます♪
ここでの先導はゲストのリッキーさんにお願いしました。
ゲストに先導を任せるってどうよ?な感じですが、それぐらい信頼している方なんです。
ただ、驚きの走りに一同ビックリ(^^;
瀬戸風の丘パーク [地図-I]

ここは当初の予定にはなかったのですが、前日になって急遽ねじ込みました。
なぜかというと、行きたかったから(笑)
行った事がない場所なので、どんな所か興味があったんです。

この付近だけで、風力発電の風車が11基あるようです。
また、別の場所に「みさき風の丘パーク」があり、そこには20基があるとのこと。

眼下に望む絶景と、迫力の風車でなかなか良いところでした。
大久展望台 [地図-J]

展望台(トイレの屋上ともいう)より撮影。
ここを出発すれば、いよいよ最終目的地の佐田岬に到着です。
佐田岬 [地図-K]

ついにゴール!
出発してから
約7時間半、210kmの道のりを全員無事に完走しました。
個人的に嬉しかったのは、ほぼ全域でスケジュール通りに進み、到着時刻も誤差5分。
下見をした甲斐がありました。
ここでゲストのリッキーさんが離脱し、メンバー一同は佐田岬灯台を目指します。
徒歩で。
片道1.8kmの山道を…。

こんな道ですが、これでも
愛媛県道256号線なんです。
もちろん車が走れるような幅じゃないですが。
元気な若手2人はどんどん先に進みます。
こちらは膝が笑い、脚のどこからかプチプチ謎の音がしてます。
こんな辺境の地で腱が切れたら洒落になりません(^^;

死にかけながらも、なんとか
椿山展望台まで到着。
運動不足なのは確かですが、本当に体力がなくなってるのを実感しました…。
そんなわけで、最後尾をのんびり帰る事にしました。
先導はソウヤさんにお任せ…。
迷子スキルの高さに一抹の不安を残しますが、しっかりと先導してくれましたw

風車とアクセラ

海とアクセラ
まりーな亭
http://www3.ocn.ne.jp/~marinate/

佐田岬のツーリングでは定番のお店です。
写真左の赤丸は、ガソリン残り僅かで緊急給油から戻ってくるヨッシィー!さん。

食事をして解散だったのですが、結局この後、みんなで
道の駅ふたみまで走りました。
長距離の過酷なツーリングでしたが、参加してくれた方、協力してくれた方、共に感謝です。
今回参加出来なかった方も、またよろしくお願いしますね。
四国内に限れば、ここまで過酷なツーリングは、たぶんもうないと思います(^^;
少し前のブログに書いた、5月予定の大規模オフ(仮)は、諸事情で開催出来そうにないのですが、いつか実現したいと思っています。
それとは別に、夏頃に避暑を兼ねた
「四国カルストツーリング」を予定しています。
景色は抜群だし、夏でも結構涼しいので、まだ行った事のない方には特におすすめです。
とりあえず今は「本当にお疲れ様でした」ってことで(足が筋肉痛で;)
またみんなで楽しみましょう!(^^