• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WDB202の愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2013年6月2日

ブレーキホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブレーキホース交換 
新車時から一度も交換していないブレーキホース

ヒビ割れはないもののかなり硬くなっています
2
新しく交換したホース

やはり弾力性があります

交換後の感じですが ブレーキをかけた時のダイレクト感が戻った感じでわずかですが効き始めまでの踏みしろが浅くなった感じです    

配管側 11ミリ  キャリパー側 14ミリ  ともにフレアーナットレンチ使用    

使用部品はパーツレビューにアップいたしてます。

57,860Km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メルセデスC200(W205)DIXCELパッド交換

難易度:

ナビ更新

難易度:

洗車6回目☆

難易度:

電気式パーキングブレーキ交換

難易度: ★★★

コーディング ヘッドユニットAMG化の続き

難易度: ★★★

キャリパ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月2日 22:46
やぱりと言うのか、フィーリング変わりますよね、
良い方に。

我が輩はドンカンなので最初は気付きませんでしたバッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2013年6月2日 22:53
フィーリング 全然ちがいますね!!

びっくりしました 毎日乗ってるので よけい ちょっとした変化に気づくんですかね♪ まぁ 悪いほうの具合にも気づいてしまいますが・・・

プロフィール

W202歴いよいよ20年目になります!! コツコツ頑張って維持してます みなさんよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 00:16:22
進化するコンクリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/03 03:27:54
電子制御式A/Tのリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 20:38:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W202歴13年目に突入! これからもコツコツ維持して頑張っていきます ちょっと古いベン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation