• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

246@GTIのブログ一覧

2018年08月01日 イイね!

乗り換えました

乗り換えました皆さまお久しぶりです。
とうとう前回の更新から一年を超えてしまいましたが、無事に生きております。

早速タイトルの件についてなのですが、先日NBを降りました。
理由は割と良くあるものですが以下の通りでおます。
①子供2人を乗せられない
②この先整備や修理で大きなコストが予見される
③会社の通勤車両ルール厳格化

①、②は良くある理由ですね。
嫁さんのフリードも有りますが、地方暮らしだと一台では回らないのよね…

③は通勤や出張に使うクルマは弄るな的な規則になっちゃった為です。
z車高なんかはもちろん、シートやハンドル交換がNGに。
あまつさえ、不定期で「手入れ」があり、発覚すると自家用車が使用できなくなるという…
NBロードスターを今さらノーマルで乗るのはちょっとねぇ。

という理由が重なり、乗り換えを決意したのがおよそ数か月前。
これらの状況を解決できるクルマを探しておりました。
テーマはパーツ交換不要で満足な、4人乗れるMT車です。

まず最初に見たのはS660。
いきなりテーマと違いますが、興味が有ったのとディーラーと付き合いがあるので一応。
やはり完成度は高く良いクルマだと思いましたが、実用性が絶望的なので残念ながら選外に。
まあ、そんなの見る前から分かってるだろって話ですが。

お次は現行アルトワークス。
シートや加速感は良かったのですが、着座位置が高すぎたり、乗り心地が結構アレだったりで選外に。

国産に目ぼしいのが無いのでしからば輸入車へ…と言うことで次はルノー・トゥインゴGTを物色。
内外装はおフランス車らしくシャレオツな感じにまとまっているのですが、
後部座席やトランクは微妙な広さで、運転席の足元が狭くタコメーターも無い…

次は発表されたばかりのup!GTIを狙ったのですが、連絡すると既に完売。
発表したのに買えないなんておかしいよなぁ?

でもって、代わりに勧められたのがちょうど入荷したばかりのPOLO GTI(6C)の中古車でした。

サイズ感はお手頃(国産のヴィッツとかと同じくらい)で1800㏄ターボの192馬力。
6MTはかつてボーラV6やゴルフR32に使われていたものと基本は同じようなので、
耐久性や信頼性は高そう。
快適装備もなんでもついているし、シートも素晴らしくこれなら何も買う必要な無い。

お値段も予算の範囲内という事もあり、購入を決定しました。

足掛け14年乗ったNBロードスターとのギャップに戸惑っていますが、非常に気に入っております。

そんな訳で、皆様改めてよろしくお願いします。
Posted at 2018/08/01 23:12:54 | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年02月28日 イイね!

NDロードスター

NDロードスターお久しぶりです。
携帯ブッ壊れたり、引越しに向けての準備が色々とアレしており、
すっかりとご無沙汰しておりました。

その辺りは漸くクリアできたので、
そろそろ少しずつコッチの活動を再開しますよ~。

昨日は無理矢理休みを取って、「ロードスター THANKS DAY JAPAN 2nd」へ行って来ました。

細かいイベントの内容とか、クルマのスペックとかは、
どっかの雑誌とかBlogとかが書いてるから省略して、
会場で開発者の方に直接伺った話や個人的な感想などをダラダラ書いておきます。

まずデザイン。
好みがはっきり分かれる部分なので賛否両論でしょうけど、
個人的にはすんごく格好良いと思います。
モダンなのにどっから見てもロードスターになってるのが凄いね。

そして操縦性について。
シャシーのモデルの傍に操案担当の方がみえたので、率直な質問を投げてみマシタ。

こちらの質問内容を簡単に。
「今までのロードスターは意図的にケツを出し易くされており、
スポーツドライビングでは物足りないモノを感じる事もありました。
今回のNDロードスターはどのような味付けをされたのでしょうか」というような内容です。

ソレに対しての回答のまとめ。
「ドライバーの操作、ステアリング、アクセル、ブレーキングによる過重移動を正しく反映する方向で調整しました。
リアの安定性も高めており、従来のような安易なテールスライドは押さえています。」と言った回答デシタ。

これはノーマル足でも期待しちゃいますゾ。

あざといセッティングにより演出された偽りの人馬一体ではなく、
ドライバーの操作とクルマの動きがシンクロするよう仕立てられた、
「21世紀の人馬一体」が実現されている事を切望して止みません。

次にエンジン音。
これもデザインと同じで、やっぱりロードスターの音なんだなぁという、低く乾いた音。
勿論、全く同じじゃないんですけど、オーナーならきっと聞けば分かると思います。
エンジン担当の方に、NA/NBの音を意識したサウンドチューニングをされたのかを問うと、その通りであるとの回答を頂きました。

このSKYACTIVE1500ccエンジンにi-stopまで付いちゃうんだから、
同じ雰囲気なのに省燃費性能まで付いてきちゃうんだからこれまた凄いね。

最後に試乗。
およそ3分間でかつ速度が20km/hほどしか出せなかったし、更にAT(泣)でしたので、ホントに片鱗の更に片鱗しか味わえませんでした。
コックピットの雰囲気も外装同様にモダンですが、NAロードスターの雰囲気を上手く残していると思いマシタ。

シートもNCまでと比べれば更に良くなっております。
ポジションは適度に低く(先代比で20mmダウン)、ポジションは取り易いと思いマス。
また、ホールド性も改善されている事が期待されるシート形状になっておりマシタ。
ちょいと生地が柔らかめなのが唯一気になる点ですが、これは距離を乗ってみない事にはワカリマセン。
正直な話、同じクラスで比較すれば86の純正シートの方が優れていると思われマス。

脚はアタリが付いていないでしょうが、NA/NBのような腰高感/フワフワ感はありません。
見た目に関しても、デザインのおかげで今までのようなSUV感も無く良いのではないでしょうか。
尚、ライドハイトでは、しっかりとケツ下がりになっている模様。

ただ、ロードスターの持ち味たる軽快感は勿論健在で、
ステアリングを切ると軽快にかつ、今までよりはしっとりと旋回します。

ん?この乗り味はどこかで感じたような…
もしやFLE(ry

風の巻き込みに関しては、風速20m超の強風が吹いていたので不明(笑)

あ、あと幌は片手でオープン/クローズできるすぐれた機構が装着されておりマス。
これでRHTの優位性は防御力のみになるんじゃないか…と思う(弱気)

最後に個人的なNDロードスターへの感想を。
かつては古きよきスポーツカーのリバイバル的な存在だったのが、
ロードスターのスタートであったと思いマス。

しかし時代は流れ、ライバル達が消えようともマツダが火を消さずに守りつつ磨き続けた結果、
これからのスポーツカーはかくあるべきという姿をリードする存在に昇華されたのではないかと感じました。
クルマ自体のダウンサイジングや軽量化技術、省燃費性能。
こういった技術を惜しまず盛り込みながらも、
手の届く価格帯でロードスターというクルマを作り続けるマツダには惜しみのない拍手を贈らせて頂きたいと思います。



・・・

・ ・ ・

とかそれらしいコトを最後に書いてみたけどさ、正直な感想を最後に書いちゃうよ?

欲しい!

と、素直に思いました。

いじょう。







むっちゃカッコイイ30周年記念車とか出たら、乗り換えちゃうか?(笑)
Posted at 2015/02/28 22:19:36 | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年01月12日 イイね!

hisasiburi

hisasiburiお久しぶりでございます。
前回の記載日を見ると、日記を書くのは実に4ヶ月ぶりのようで。

この間、クルマ以外の事が色々と忙しく、
正直ロードスターに乗る事自体ができておらず、
ネタがなんにも無いっつー状況が続いておりました。

夏のスタンプラリーはやっつけてありますよ。

懸案だった南信州エリアを壊滅しておきました。

そして一気に時間が飛んで昨日ですが、久しぶりに1日時間が空けられたので、
ロードスターとたっぷり触れ合うことにしました。
つっても、ただただ淡々とドライブをするだけなんですけどね。

スタンプブックを押せていない、くんま水車の里や天竜花桃の里、いっぷく処横川という、
以上3箇所の道の駅を訪問するっていうだけのプランです。
いっぷく処横川で買った草餅が美味かった…

そしてその後は例のスタンドにお邪魔し、新年のご挨拶を。
本当はですね、昨年末の連休中での訪問を企てていたのですが、
胃腸風邪で一家全員だうんしてそれどころじゃ無かったんですよ。

そしてその後は、うえしまサン、たかくらサンと3人で「魚あら」へ行き、
恒例のカキフライ会を見事敢行。年度締めで良かった…(謎)

今回も無事にありつく事ができて良かった、良かった。
突然の来訪にも関わらず、お二方ともありがとうございました。

クルマの方はやる事はいっぱい残っているので、おいおい処理していきますよ。
幌とか、ラジエーターとか、脚の修理とかとか。
でも、それより優先せざるを得ない事があるので、仕方ないね。

ま、今年前半くらいはまだまだ我慢が続きそうですので、状況は気が向いたら書く事にします。
それではまた。
Posted at 2015/01/12 22:38:22 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月02日 イイね!

ここの所のなんやかんや

ここの所のなんやかんや前回の日記からまたしても1ヶ月。
気が付いたら、梅雨が終わったんやな・・・

今夜も眠くなってきたので、さっさとまとめるゾ。
と言っても、そんなに大して書くような事も無いんですけど。

例えば、セミ兄貴の脱皮を観察したりとか。

画像のように、丁度羽根が伸び切った辺りが最も最も最も最も最も美しィィマギィー!

マフラーをK-1レーシングから、以前使ってたNBターボ純正に戻したりとか。

当たり前ですが、コッチの方が静かでテール周りの仕上げが実に上品で良い。
つーか、このテール周りの為だけに戻したんですけどね。

そして浮いたK-1レーシングの行き先を色々アレしていると・・・

何とロドすけクンにお買い上げ頂く事になりました。

そして本日がその受け渡しの日。
取引場所の幸田の道の駅には、なぜか(大嘘)たかくらサン、さぼてんサンまで参上。
いつも偶然が重なりますよねー(棒)

折角三河の海沿いで集まったので、ちょっとしたツーリング気分で西浦の「いちふく」へ。

こうやって並べるとオフ会みたいだぁ・・・(直喩)

ここでは「珍味丼」を摂取。金1200円也。
メヒカリとエビの天麩羅、ニギスフライが乗って候。

うまい(直球)

その後は西尾のカテキン堂へ。


ここでは抹茶ソフトを摂取。

確か280円と昔のデアゴスティーニの創刊号よりも安い値段ですが、味は本格的な抹茶味です。

本日の主な話題はこんな感じ。
・いすゞ ギガの運転席に早変わり
・走行中の写真撮影
・アナタの生まれ年はレビン/トレノで言うと何代目?
・温泉の事を考え出すのは30過ぎから・・・か?
・車台番号によるNBの見分け方
・部品価格改定の魔の手からは絶対に逃れられない!

ロドすけクン、たかくらサン、さぼてんサンお疲れ様でした~。

作戦名:]-[4<#!Jの実現に向けて頑張るゾ。
Posted at 2014/08/02 23:37:49 | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年02月09日 イイね!

ひさびさ日記

ひさびさ日記お久しぶりです。
しばらく更新が途絶えておりましたが、ちゃんと生きとります。

1月はどうにも体調がすぐれない日が続いたり、
その他のイベント事があったりして何にもネタが無い月でした。

最近になって漸く活動を再開したので久々に日記でも。
つっても大したネタは無いんですけどねー。

本日は家族で西尾の「カテキン堂」へ。

去年、西尾の道の駅で「抹茶大判焼き」を食したのを思い出したのですが、
道の駅には無かったのでもう一度行きたくなって調べたら、本店は西尾市内にありました。

レトロな店舗はかつて郵便局だった建物を転用しているようで、
レトロっつーか本物ですね。
ビュートじゃなくてMK-2ですよ(意味不明)

抹茶大判焼きは美味なんやで~。

生地にはほんのり抹茶の渋みがあるので、甘めな餡子との相性がとても良いです。

ん?
家族で行ったのに「6MT」のシフトパターンが見えるって?
ロードスターに3人乗るなよって?

面倒くさいから画像を使い回しただけじゃ!

一旦帰宅した後は何となく暇つぶしにスーパーオートバックスに。

1年使って草臥れたスマホケースを新調。

ヨコハマタイヤ版も作ればいいのにと思いました。売れる(確信)

大好きなオイルワゴンセールで、トタルの5W-50が3000えんで売られていたので確保。

他にもベンシ純正オイル(5W-40、たぶん中身はモービル1)も3000えんで売られていましたが、
デッドストック感が凄かったので止めておきました。

ところでこのオイル、サーキットで使えそうですが、ポリマーとか一杯入ってるんでしょうね。

ポリマーって何って?

知らんわそんなもん!破裏拳ポリマーしか知らんわ!
ちょっと知ったかぶってそれっぽい事を言ってみたかっただけじゃ!

自分みたいなモンには十二分に勿体無いオイルだわ!アホ!

はぁ…疲れたから寝ます。
Posted at 2014/02/09 23:05:26 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「運び屋終了」
何シテル?   03/23 20:14
POLO GTI(自分のクルマ)と フリード(奥さんのクルマ)の2台にまつわる何かや、 生活の色々を書いていこうかと思います。 ◆1号機:VW POL...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サスペンションマイスター「うえしまクリニック」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 22:28:56
 
kunisawa.netの小失敗の研究 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/26 22:36:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
4人乗れるMT車を探して辿り着いたクルマです。 どの回転域からでも圧倒的な加速をするエ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターにどうしても乗りたくなったので、 新車購入のデミオをわずか半年で売却し購入。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010年12月25日~2011年7月23日 ロードスターと入れ替わりでやって来ました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2004年7月7日(確か)~2010年12月25日までの愛車 約50000km~約171 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation