• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

246@GTIのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

あの時、考えたこと -ロードスターを降りる事を決めた時-

あの時、考えたこと -ロードスターを降りる事を決めた時-今の私の愛車はご覧の通り、
昨年末にロードスターからデミオへと変わりました。

しかしその直前、ちょうどパソコンが壊れてしまっており、
乗り換えに至った経緯の記録が一切無いというのと、
改めて気持ちを整理しようと思い敢えて筆を執った次第です。
長文駄文となってしまいますが少々お付き合い下さい。

------------------------------------------------

時は昨年の10月頃にさかのぼります。

ロードスターは走行距離が17万キロを超えて、
私のヘタクソな運転とクルマ弄りに酷使されて色々とガタが来初めていました。

ミッションのギアが入りにくい時が増えたり、
ボールジョイント等の足回り関連のパーツが寿命を迎え始めたりと、
見た目に問題なくても距離と年数はそれなりな為、流石に駄目なのものは駄目になりつつありました。

それでいて翌年には車検を迎える事になるので、
万全な車に戻そうと思うと今後にそれなりの費用が掛かる事が予想されました。

それに対し考えた事は、私に乗り越えるモチベーションがあるのかという事。
長期にわたりクルマを維持しようと思う人なら、
きっと一度は訪れるであろう機会かもしれません。

しかし、私の場合は現状が示すとおり、
それを乗り越える動機付けをすることができませんでした。

私は周りの「速くて弄れてカッコイイ人たち」に影響され、
脚を2本バネにしてみたり、やたら食いつくタイヤを履いてみたりと、
何を焦ったのか今見れば身の丈に合わないアソビをしていました。

まあ、大人のマネをしたがる子供と同じような物だったのでしょうね。

そんな中身の無い事をして上手くいき、楽しくなる訳が無く、
そういった行為は全て失敗に終わりました。
その結果、私はすっかり疲れてしまっていました。

私は自分の意思で趣味を楽しんでいるつもりでしたが、
結局は周囲に流され、文字通りロードスターに「乗られている」ようなものでした。

車は所詮道具なんだから、それをどう使って楽しむかはその乗り手次第だと言うのに。

ロードスターを弄って居たのは、
「だれもが、きっとうらやましがるロードスター」が欲しかったからにすぎないのに。

自分なりの「イイ車像」を描けず、
明後日の方向に行っていたのは私だったのに。

そのことに気が付いた後で目の前にあるのは、
最早手に余る存在になった上に、今後のメンテでそれなりの費用の掛かるロードスター。
こんな状態の私の目に映るロードスターは、もう以前の輝きを放っていませんでした。

色々な所にドライブに行ったり、ジムカーナの練習会に行ってみたりと、
私はロードスターをもう一度好きになろうと試みました。
しかし、離れてしまった心が戻ることはありませんでした。

1ヶ月ほどこうした事を繰り返し、私はロードスターを降りる事を決意しました。
ただ強調しておきたいのは、決してロードスターが嫌いになったわけではなく、
私が色々な意味において乗りこなすことができなかったから、という事です。

そんな感じで時は過ぎ、11月頃。次の車を選び始めました。

次の車を選ぶに当たっては、以下のような点を考慮しました。
・イイ車に乗りたいので、やはり上級グレードを選ぶべし
・ランニングコストはロードスターと同等、もしくはそれ以下であること
・たまに高速を使う事を考慮し、軽は避けたい
・今後家族が増える事を考慮し、4人分の座席があること
・比較的軽く、ギアがMTであること
・メンテの手間が省ける年式の中古車、もしくは新車であること

こうした点を考慮した結果、以下の車が選択肢に浮上しました。
①スイフトスポーツ(ZC31)
 ◆長所
  ・カタチは結構好き
  ・最初からパーツが色々付いてる
  ・アフターパーツもいっぱいあるし、ポテンシャルも申し分無し
 ◆短所
  ・ハイオク仕様で、自動車税がロードスターと一緒
  ・街で意外と見かける
  ・ウチに既に素イフトがいるw

②マーチ12SR
 ◆長所
  ・エンジンが特別な存在
  ・デザインがカワイイ
 ◆短所
  ・車内がやや狭め
  ・中古相場が意外と高値安定
  ・果たして、自分があの特別なエンジンのコンディションを維持できるのか、という懸念

③フィットRS
 ◆長所
  ・むっちゃ広い&便利
  ・6速MT
  ・実用エンジンとは言え結構スムーズに回る
  ・排気音が純正の割りに結構イカす(死語)
  ・ガソリンはうれしいレギュラー仕様
 ◆短所
  ・内外装のデザインがちょっと派手
  ・高い!(見積もりが200万超って・・・どういうことなの・・・。) 
  ・車の問題ではありませんが、営業が・・・。
   他社製品を露骨に扱き下ろしてまで点数稼ごうとするのはちょっと(汗

④デミオ SPORT
 ◆長所
  ・デザインが候補の中では一番カッコイイ(と、思う)
  ・軽い
  ・SPORTはこの辺りじゃそんなに見ない
  ・営業氏に話を通しやすい
 ◆短所
  ・エンジンが他のに比べてもっさり気味
  ・椅子が腰破壊装置
  ・メーカーオプションの選択肢が限られている

・・・とこんな感じで候補を色々と挙げ、
買った後の後悔が一番少なそうな③に決める直前まで行きましたが、
短所に挙げた項目が原因で最終的には④の候補に決定。
判子を押したのは12月の初め頃でした。

その後はマツダ脅威のテクノロジーによりラインオフは何と約1週間w
納車は契約からそれから更に1週間後と言う、
昨今の情勢からは考えられないスピード納車となりました。

今でもたまにこの乗換えが本当に良かったのかと思う時はあります。
しかし、デミオでドライブに出かけたりサーキットを走れば楽しいし、
降りて見ればデザインも良く、やはり今更後悔をすべきではないのだと思います。

それに、ロードスターを通じて知り合った方々も、
有難い事に今までどおりお付き合いをして頂いております。

結局、車なんてガワで中身の人間次第なのだなあという事を、
恥ずかしながら改めて実感した次第です。

最後に自分への戒めを込めてもう一度。
車は所詮道具なんだから、それをどう使って楽しむかはその乗り手次第、という事です。

1万円のポンコツだろうが1億円のヴェイロンだろうが何だろうが、
人によってはどちらでも楽しめるでしょうし、どちらも楽しめないかもしれません。

ただ、自分が「こう遊んでやりたい」。
その思いがあれば、どんな車でも楽しめると思うのです。

デミオではロードスターでの失敗と同じ轍を踏まぬよう、
今度は自分なりの「イイ車像」を見失わないように遊んでいこうと思います。

画像は降りる1週間ほど前に撮影した、在りし日のロードスターです。
いつかまた、ロードスターのハンドルを握れる日が来ますように・・・。
Posted at 2011/05/15 22:41:37 | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「運び屋終了」
何シテル?   03/23 20:14
POLO GTI(自分のクルマ)と フリード(奥さんのクルマ)の2台にまつわる何かや、 生活の色々を書いていこうかと思います。 ◆1号機:VW POL...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011121314
1516 17181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

サスペンションマイスター「うえしまクリニック」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 22:28:56
 
kunisawa.netの小失敗の研究 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/26 22:36:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
4人乗れるMT車を探して辿り着いたクルマです。 どの回転域からでも圧倒的な加速をするエ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターにどうしても乗りたくなったので、 新車購入のデミオをわずか半年で売却し購入。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010年12月25日~2011年7月23日 ロードスターと入れ替わりでやって来ました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2004年7月7日(確か)~2010年12月25日までの愛車 約50000km~約171 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation