• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

246@GTIのブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

ナンバーを外した後の穴埋め(一応完結編)

ナンバーを外した後の穴埋め(一応完結編)昨日までのクsみたいな仕事でテンコ盛りの1週間を終え、
本日はようやくお休み。

わしの土曜の朝はケロッグコーンフレークと
お菓子の詰め合わせプレゼントの当選から始まる。
チップスターうめえwww

このままではお菓子を食って土曜が終わってしまうので、
クッソ寒いから億劫ですが課題だった作業を開始。
先週、寒すぎで断念したバンパーの穴埋めをリトライ。

あまりに寒いのでどうしようか真剣に悩みましたが、思い切ってやっちゃいました。

穴の回りを一応マスキング。

ょぅι"ょぅテープでテキトーに。

でもってバンパーを外す。一応ライトやフェンダー部にはマスキングをし、
バンパーの着地点にはうえしまサンに頂いたエネゴソ君のシートでマットプレー。
フォグランプ付きの場合はコネクタを外すのを絶対忘れないように。

流石に7年半落ちの固体なので、樹脂製のファスナーの大半が死滅しました・・・

バンパーが外れたら穴埋めに使うパテを準備。

今回はカーマで売られてた298円のコレを使ってみます。
2ブロック入りでしたが、1ブロックで十分でした。

裏から土台をつくるようにしながら、表にパテを押し出します。

表側では適当なプラ板とかで押さえて、ぎゅうぎゅうにパテを詰めます。

詰めました。

気温が低いので2時間ほど放置。
北斗の拳や湾岸MIDNIGHTを読むなどして時間を潰します。
他の漫画を選んだ場合はBAD END。作業を最初からやり直して下さい。

乾く頃合を見計らってマスキングを取り外し。

そして、タッチペンで塗装。
ちょっとずつ筆に取り、「置く」ように塗るのがコツだと思う、多分。
失敗した場合はすかさず「ちり紙(し)」でふき取りましょう。

そして、タッチペンが乾いたら完成。

「はじめてのパテもり」なので見た目はそれなりですが、
キャップや穴が開いたまんまよりは目立たなくなりました。ケチった割にはまあまあです。
Posted at 2011/12/17 22:18:58 | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年12月10日 イイね!

ナンバーを外した後の穴埋め(敗北編)

ナンバーを外した後の穴埋め(敗北編)本日は待ちに待った週末のお休み。

この所は電車通勤で平日にクルマに乗れないので、
いっつもボディーカバーを掛けてあります。
その為、週末はボディーカバーを外す所からスタートします。

大きな物なので外すトキに気合が必要なので、
大体こんな感じで取り外しています。

※文庫版 北斗の拳 4巻より引用
ヒゲを抜いた本数でメンテナンス箇所を決めたりはしませんけどね。

本日のお題は先週取り外した忌まわしきナンバーホルダーの残した、
5つの穴の穴埋めです。

お店に出してパテ埋め→塗装するほどのクォリティは求めてないしー、
でも結局結構目立つ穴埋めキャップに600円も出したくないしー、
って訳で、600円以内で何とかする為に頑張ってみようと思います。
ま、タイトルで既にオチてるんですけどね。

用意したものはコレ。

ハンズで適当に買ったフリーキャップとやら。150円と爆安でした。

コイツをどっかのHPで見たように洗濯ばさみでつまんで、タッチペンで塗り塗り。


乾いたら装着。

う~む、やはりそれなりに目立つ。
それ以前にキャップの土台のロックが甘く、微妙にプラプラして隙間が出来てみっともない。

と言うわけでこの案は・・・却 下

どうやらこの方法はまちがっていたようなので、部下に「すててこい」と命じておきました。
おれの求める穴埋めはまだ遠い。

明日は手を抜かずもうちょっと頑張ってみます。
Posted at 2011/12/10 22:29:38 | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年12月07日 イイね!

クソヌマヌセールのお知らせ(基本的に内輪向け)

クソヌマヌセールのお知らせ(基本的に内輪向け)やあ、良い子のみんな元気かな?

私の家には前のクルマや、
その前のクルマで使ってたパーツが幾つか残ってます。

かつて発掘したのは穴の拡張されたNBアッパーや、
溝が秘孔に達する直前のR1Rとかガラクタばっかり・・・
でしたが、今回はどれも使えるものばかりアルヨ。



その① フォーミュラアクレ フロント用
NA8 または NBのRS・NR-A等の大径ブレーキを除くクルマ用です。
箱から出すことすらしていない新品ですが、NB3の私には不要なので・・・

確か旧パッケ品なので、お友達でしたら幾らか値引きしてご提供します。

売約済。お買い上げアリシャス!

その② TEIN FLEXの純正バネ
前後ともに純正バネは取り除けたので、下記のバネが余っております。
そもそも要らないモノなので、欲しいヒトは要相談です。
 (1)フロント用
   レート:7kg/mm
   内径(ID):70φ
   自由長:175mm
   これはスパストをアレするのにもってこいな奴かと。

(2)リア用
  レート:6kg/mm
  内径(ID):70φ
  自由長:152mm
  こんなに柔らかくて短いバネ、一体どうすればいいんだろう。
  これもうわかんねぇな。

その③ デミオ用ショートアンテナ
デミオのパーツレビューに載っけてあるアレです。
長くてちょっと格好悪い純正よりも短く、かなり短いエグゼ等よりは長い感じです。

女性の髪の長さで例えると・・・
 純正:夏帆
 当該商品:堀北真希
 エグゼ:十勝花子、神取忍、な○しこジャパンのキーパーの人
あれれ、こうやって例えると長いのも良く思えちゃう!ふしぎ!

気を取り直して、男性下着で例えてみましょう。
 純正:モモヒキ
 当該商品:ステテコ
 エグゼ:サルマタ
・・・こんなんじゃ説明になんないよー。

まあ、とにかく程よい長さで性能・見た目のバランスの取れた奴です。
多分誰も要らないと思いますが、一応ね。

必要な人はコメントとかメッセージとかでアレしてください。
Posted at 2011/12/07 00:35:27 | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年12月04日 イイね!

邪魔モノは・・・去ね

邪魔モノは・・・去ね先日は初志をあっさりと捨て去り、
車庫調の投入とピカピカのホイールを復活。

とても格好良くなった。
しかし何か物足りない。

そして先週のはこしゅうGP。
同じNB2の凸さん・・・
おっと、僕ちんのはNBスリィィイ!でした。

少し話が逸れましたが、同じ顔なのに凸さんのと並べると何か違う。

大事な事を忘れていた。
僕のNBはナンバーが真ん中に鎮座しているではないか。
これはいけません。我が家にはロードスターのナンバーが真ん中に有ってはイケナイという、
鉄の掟が存在するので即座に何とかしなくては・・・

そして快晴のDIY日和となった本日。
色々と準備が整ったので、ついに作業に着手してしまいました。

まずは作業前のお姿。

このナンバーの位置、この台座、イケませんねえ・・・
これは早く何とかせねば。情勢は一刻を争います。

早速オペ開始。まずはナンバーの取り外し。

我らがロードスター乗りの憎き宿敵、リベットが5ヶが出現します。
コイツは手持ちの工具では太刀打ちできませんが、そんな我らの救世主は・・・

コイツじゃ!

ンーマホームセンターのレンタル工具No3:バッテリードライバーじゃ!
コイツにドリルビット(5mm)を差し込んでリベットをブチ破ってやる!

早速リベットにアタック開始!

ドリル!ドリル!ドリル!ドリルゥ~!!!
アミバ様が激振孔を突くように力強く掘り抜きます。

無事取れました。

7年半の汚れのお陰でクッソ汚えバンパーが露出。

続いて濡れ雑巾でふき取り。

まだ汚いのう。

そしてコンパウンド攻撃。

前オーナーの類まれなる運転技術により、ナンバーホルダーで押されてバンパーに傷が・・・
He is Rubbish!

フィニッシュはオートグリムのヌーパーレジソポリッシュ。

離れて見れば目立たないぐらいにはなりました。

用意しておいたナンバーステーにナンバーを取り付け、それを牽引フックに取り付けて終了。
そのまま付けると角度がイマイチなので、曲げる等してウェルバランスなカンジで。

今回はタックイン99のステー(フォグランプ対応品)に、
凸さんから頂いたナンバーフレーム(マシダ純正)をあしらってみました。

これでいよいよもっていい面構えになってきたわい。
あとはあのアレをああすれば、最低地上高と引き換えにスーパーウルトラセクシィマシンに・・・

ああ、そう言えば穴残ってるんだった。まあ何とかしよう。
Posted at 2011/12/04 18:36:01 | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年12月03日 イイね!

【速報】ホムセン(ンーマ)RS大復活

【速報】ホムセン(ンーマ)RS大復活さっきまでちょっと用事があり、ンーマでお買い物。

いつものようにオイルのプライスチェックをすると・・・
あ り ま し た 。

2980円のスゴい奴が鎮座していましたよ。
待てば海路の日和あり。

いつまでやってるか分かんないので、
三河組は早めに調達しておくのが吉かもしんないですね。
チラシによると12/5までのようですが、果たして。


無くして分かるありがたさ―――

―――親と健康とセロテープとホムセンRS
Posted at 2011/12/03 11:33:32 | トラックバック(0) | パーツのこと | クルマ

プロフィール

「運び屋終了」
何シテル?   03/23 20:14
POLO GTI(自分のクルマ)と フリード(奥さんのクルマ)の2台にまつわる何かや、 生活の色々を書いていこうかと思います。 ◆1号機:VW POL...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
456 789 10
111213141516 17
18 1920212223 24
25262728 29 3031

リンク・クリップ

サスペンションマイスター「うえしまクリニック」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 22:28:56
 
kunisawa.netの小失敗の研究 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/26 22:36:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
4人乗れるMT車を探して辿り着いたクルマです。 どの回転域からでも圧倒的な加速をするエ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターにどうしても乗りたくなったので、 新車購入のデミオをわずか半年で売却し購入。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010年12月25日~2011年7月23日 ロードスターと入れ替わりでやって来ました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2004年7月7日(確か)~2010年12月25日までの愛車 約50000km~約171 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation