• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

246@GTIのブログ一覧

2013年05月25日 イイね!

運行日誌

運行日誌先月の日記で、
長良川河口堰にダムカードが有る事を教えて頂いたので、
入手すべく本日再訪して参りました。
KRZWミーティング?何のこったよ?(すっとぼけ)

アクアプラザながらの館内を探しましたが案内等が無いので、
天下りの臭いがする受付のGサンに頼んでようやく入手できました。
知らないと無駄に広い館内を歩かされる初見殺しポイントなので要注意です。

調べると昨年から配布が始まったばっかりなんですね。
道理で知らない訳だ。

ここへ来ると「悪魔の要塞」という喩えをやっぱり思い出してしまいます。

ああ、この頃のKRTさんよ、永遠(とわ)に・・・

帰路の国道23号で一番左車線をダラダラ流していると、
前方から銀色のバキュラ(ナンバーフレームみたいな飛翔体)が飛んで来ました。

回避運動をとろうにも追越車線にはアザーカーあり。
完全に無理ゲーと化したので甘んじて受け入れると、ドアミラーに飛翔体がヒットしました。

帰宅後にダメージレベルを確認すると、こんな事に・・・

見ろよこの無残な姿をよォ!

なんとドアミラーのカバーが縦割れになってしまいました。
ゴミ等の落下物を無責任に路上へ撒き散らす人間の屑は免許返上して、どうぞ。

パーツリスト見ると値段は書いてないし、
こんな時にヤフォークを見ると、セリオンシルバーのミラーは運転席側しかないし。

ブラックとかシルバーは一杯あるのにねぇ。
つれー 限定車だから同色の中古パーツが無くてマジつれーわー(チラッ

いっそ社外ミラーに・・・
と思っても、NBに純正以外のドアミラーはちょっと、ね(笑)

絶対に居ないと思いますが、セリオンシルバーの助手席側ドアミラーが余ってる人は、
是非売ってくらはい。

まあ、仕方ないのでダメモトで明日あそこに電話してみますかね。
Posted at 2013/05/25 22:32:09 | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2013年05月12日 イイね!

ゴールデンウイークから今日までを一まとめ

ゴールデンウイークから今日までを一まとめ今週末は特にネタも無かったので、
連休中からの出来事なんかを一まとめに。

読んでもクッソつまらんでしょうけど、みんカラは俺の日記帳。
チラシの裏の如くどうでもイイことでサーバのリソースを消費するのだ。

◆4月27日
タイヤ交換。詳細は当日の日記参照。

◆4月28日
三ヶ根山へ。詳細は当日の日記さんし(ry

◆4月29日
おうちで休養。風邪が治らず困ったちゃん。
と、思ってたら次の日は仕事なのに咳が止まらず眠れない。

◆4月30日
一睡も出来なかったので一回休み。
病院で診て貰うと風邪から派生した気管支炎との事。
クスリを貰って、その後は自宅でゆっくり。

◆5月1日、2日
仕事。GO T○ HELL

◆5月3日
再びお休み。この日はICHINOMIYAのバッチャマの所へ。
連休後半の初日だったせいか、名古屋高速を清洲で降りたらすっげぇ渋滞してたゾ。

恒例であるアーケードの鯉のぼり大会は勿論今年も開催しておりました。

KDMはぶらさがる物を見るのが好きなので、揺らぐ鯉のぼりをしばらく眺めておりました。

今回もすっぽんラーメンは賞味できず。いつか必ず・・・

◆5月4日
蕎麦ツーリングの日。詳細は当日の(ry

◆5月5日
奥さんがKDMを連れて実家に帰ったので一人でゆっくり・・・
と行きたい所でしたが、結局洗濯とか掃除とかを色々やってて半日終了。
空いた時間はTAS動画なんかを見てのんびりと。

夕飯はなんだか「ザ・不健康!」っていう感じの、
マッドなまでに脂分がのったラーメンが食いたくなったので「本郷亭」へ。

30過ぎるとこのこってり感が少々キツくなってきますが、食いたいものが食えたので満足。

帰路は東山タワーとかの夜景を見たりしながら、遠回りをして帰宅。
やり過ぎて久々に給油ランプが点灯してしまったw

◆5月6日
ALTへ。詳(ry

◆昨日
子供の日のプレゼントを買ったからとお呼びが掛かったので実家へ。

現地に着いてモノを見て驚愕。およそ2mはあろうかという身長計でした。
スイフトはチャイルドシートとかが載ってるので搭載不可。
ロードスターは雨なので勿論不可。

これは我々への挑戦状なのだろうか。直接送ってくれよな~。
仕方ないので後日再度取りに行く事に。

◆今日
と、言う訳で取って参りました。勿論ロードスターで。

幌を下ろして助手席の後ろにブッ刺して、ファッションバーにくくってOK。
TOP画像がその模様です。

走ってると風きり音がうるさいのなんの。
バイパスの流れに乗ると色々マズそうなので、今日はあまり速度の乗らないルートで帰宅。

道中は信号待ちとかでいつも以上に視線を感じました。
多分、荷物とは関係なく僕のクルマがあまりにも格好いいからなんでしょう。

帰宅途中にカーマに寄り、ナスの苗を購入。
今年は家庭菜園で収穫祭をやるんじゃあ^~

なんとか無事に帰宅を果たしたので荷物を降ろし、ナスを作付けし終了。

こうやって振り返ると、何にもやってないようで意外と何かやってたね。
さて、来週末はどうしようかな。
とりあえず、そろそろお疲れなミッションオイルでも交換しとくかね。
Posted at 2013/05/12 21:21:54 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月06日 イイね!

後回しにした事の説明その② エアクリとタイヤ+今日の日記

後回しにした事の説明その② エアクリとタイヤ+今日の日記今更ながら後回しにしていた表題のアレを。

単刀直入に申しますと、ALTバッジを狙ってみようかと。

クルマ的には申し分無い所まで来ていると思うので、
後はじっくり楽しむだけの領域だと思うんですよ。

でも、ただ走り回ってるだけじゃつまんないし、
このNBで走った証を残したいと思ったのと、
やった事の確認も込めて頑張ろうかと思った次第です。

そんなに簡単に取れる代物じゃ無い事は重々承知の上ですが、
だからこそ大きな意味があるのかなあと。

そして表題の理由を。
エアクリを純正に戻したのはほとんどゲン担ぎというか、
自分の意思表明みたいな理由です。

キノコよりも低速のツキがイイとかそんな理屈もありますが、
僕レベルではそんなモンでほとんど差は出ないでしょう。

でも、後から「あの時ああしとけば・・・」みたいに思う位なら、
最初に潰しといて気持ちよく走りたいからですね。
そんだけなので特に深い意味はありません。

タイヤは勿論タイムを少々欲張るための道具として。
しかし、タイムが全てじゃないのでオールラウンダー的なトコロを狙ってRE-11Aに。

ま、幾ら道具を整えた所で下手糞な僕のやる事なんで
目的を達するまでには時間は掛かるでしょうが、
自分のペースでじっくり構えてやってみようと思います。

そして今日はその第一歩として、数年振りにALTへご挨拶に。
最後に走ったのはオレンジの時だから、3年以上前のお話。
コースなんかさっぱり覚えてないので、まずは慣れるところから。

その前に、腹が減ってはIXAが出来ぬので手作り村で昼食。

鹿カレー。

鹿の肉が入ったカレーです。一部冷たかった。

生フランク。

今日はゴーグルおばちゃんの焼きでした。

時間が有ったので手作り村のそばの城跡を散策。

こんな風になってて、何だかいつもと違うところに来た感満載です。

ただ、この時期になると、でっかいCEM-C(毛虫)が地面を歩いてるのでちょっと怖いですね。

そしてALT到着。大TYT帝国は今日から既に連休明けなので、その影響でガラガラw
やったぜ。

そしてエントリーして走行開始。
クルマは全く問題なし。変な操作をしなければ超安定。

そんなクルマで走っててもドライバーはしっくり来ない。
全部のコーナーをリズムを作って走る事が全然出来てません。

リズムを作れないのは、第一にやっぱりコースに慣れてないからですね。
こればっかりはしょうがないですね。

初心者に戻った積もりで、一つずつ課題を潰して行くゾ。

あ、機会があれば誰か助手席に乗せて下さいマセ。

そんな怪しげな状態の走行でしたが、何とか無事に走行を終える事ができました。
同枠で走られていた某ショップの社長殿(後から知った)に挨拶され、却って恐縮。
こちらこそ見苦しい運転で失礼しました。

結果はまあ惨敗ですが、走んなきゃ始まんないですからね。
次はリアタイヤも鳴かせられるように頑張るぜ。

見物に来られたたかくらサンに指摘されて改めて気が付いたのですが、
ワイのクルマのバンパーにキモイ模様が浮き出ていました。

静電気?で砂がこのような形に付いたのでしょうか?
今までもたまにこういう風になっていた事はありますが・・・
前のオレンジではこうならなかったんだよなぁ。

詳しい人、解説オナシャス!

走行後はいつも通りたかくらサンと駐車場でゆっくりと。
01の色々なヒミツを知って驚愕したりしていました。

たかくらサン、お疲れ様でした~。

◆本日のさくらサン

見るたびに凶暴になっているのは気のせいでしょうか。

帰宅時にコースを見ると、いつぞやのじぇんとる氏の日記のように
さくらサンがタイムアタック中でした。
Posted at 2013/05/06 22:36:17 | トラックバック(0) | 走行 | クルマ
2013年05月04日 イイね!

蕎麦&温泉ツー

蕎麦&温泉ツー昨日はうえしまサンの呼び掛けに乗っかり、
蕎麦&温泉ツーリングへ。

集まったメンバーは以下の通り。
・うえしまサン&さぼてんサン
・たかくらサン
・鳥煮亭サン
86がロードスターの群れに違和感無く溶け込みますね。
ふと見た時に「何で屋根が開いてないんだろう」と
思った瞬間があったのは内緒です(実話)

もう他の人が書いちゃっているので詳細は割愛。
テキトーな画像の羅列で誤魔化しちゃいますよ。

集合。

とうえい温泉のどて煮はいいゾ~。

「東洋のナイアガラ」らしい、蔦ヶ淵。

ナイアガラって、鉄道ムードのカレー店か何か?(すっとぼけ)

ナイアガラのそばの木に生えてた「ヨウラクラン」。これでも立派なランの花です。

名前が思い出せませんでしたがGoogleの画像検索で判明。すげえや。

千石平の五平餅。

餅はふんわり、クルミ味噌は味が濃すぎずさっぱりとしていて美味。
ここに来たら絶対食っとけ!

蕎麦の城のソフトォ・・・


そしておろし蕎麦ォ・・・

1つじゃ微妙に量が少ない人は食べ放題(1300円)マジオススメ。
僕のように胃袋の容量がアルトエコのガソリンタンク並の人には不適ですが。

その後は小宇宙の湯で2時間ほどのんびり。
過去に訪れた温泉のようにSLや富士山などの見せる相手は居ませんが、
絶景を前に一糸纏わぬ姿で仁王立ちすることで、大自然に対する征服感を味わえます。

ラストは再びとうえい温泉に戻り少々グダグダと。
まあいつも通りですね。
暗くなるまで居たので、ナイトオフの醍醐味(マジ顔)であるイルミ撮影会を実施。

M2-1001のフォグ点灯。

うっかり直視すると、「うおっまぶしっ」となる程の明るさ。

86のライト

新しい車のライトはあかるい(小学生並みの感想)

NA6(ヨシムラ)のライト

シールドビームのクリアな光に思わずうっとり。

ワイのクルマ。

DQNバルブで驚きの白さ。

帰りはすっかり遅くなってしまいましたが、全員無事の帰宅で何よりでございました。
皆様お疲れ様でした~。
今度はしらびそ高原を目指します・・・か?

帰宅時はクルマの中でスピッツをずっと聞いてました。

何でかって言いますと、とうえい温泉でスピッツ(犬)を見かけたから何ですけどね。
Posted at 2013/05/05 13:41:08 | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「運び屋終了」
何シテル?   03/23 20:14
POLO GTI(自分のクルマ)と フリード(奥さんのクルマ)の2台にまつわる何かや、 生活の色々を書いていこうかと思います。 ◆1号機:VW POL...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

サスペンションマイスター「うえしまクリニック」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 22:28:56
 
kunisawa.netの小失敗の研究 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/26 22:36:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
4人乗れるMT車を探して辿り着いたクルマです。 どの回転域からでも圧倒的な加速をするエ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターにどうしても乗りたくなったので、 新車購入のデミオをわずか半年で売却し購入。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010年12月25日~2011年7月23日 ロードスターと入れ替わりでやって来ました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2004年7月7日(確か)~2010年12月25日までの愛車 約50000km~約171 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation