• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

246@GTIのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

温泉とJAFジムカーナ体験会

温泉とJAFジムカーナ体験会昨日と今日の日記を一挙にかつ適当に。

まず昨日。

何だか疲れが溜まって居ましたが、
ちょっと変わった所にも行きたいと思い、「長久手温泉ござらっせ」へ。


町営のようですが、ちゃんと掛け流しゾーンもある本格的な温泉でした。

昨日はなんかの日だったみたいで、通常は700円の入泉料が500円だったせいか、
少々混み気味だったのであまりのんびりできませんでしたが、
またそのうち再訪してじっくり味わうことにしましょう。

ついでに近くにおっ立てられていた、瀬戸デジタルタワーを見物。

これだけ近いと電波が強いせいか、テレビが無くても頭の中に直接映像が浮かんで来るゾ。

つづいて本日はJAFのジムカーナ体験会へ。

募集要項を見てみると、「JAF公式戦未出場の方」と書いてありましたが、
「モータースポーツ経験者はご遠慮下さい」と言った文言は見当たらなかったので、
思わず申し込んでしまいました。

模様は大体こんな感じ。

ブレビスなんて超久々に見ましたよ…しかもこんな所で。

他にも先代プント(蠍)とかセフィーロとかカオスなラインナップで、
こういうイベントらしさを楽しむことができました。

コースレイアウトは、午前が比較的狭めのスラロームで、
午後が小さな定常円と言った具合でシンプルなレイアウトですが、
そんな中でも幾つか気が付けた事もあったので、収穫は十分でした。

午後の部では一応タイムアタックもありました。
余興とは言え、賞品が出るとの事だったので、ちょっと熱くなっちまいました。

しかし、走る所を見ていると、「ジムカは初走行です(モータースポーツが未経験とは言っていない)」みたいなならず者が数人潜んでいるようでした。

これは世直しの為にも勝たなきゃ…(使命感)
と思い頑張った結果、多分タイム的には割りと上の方から数えた方が速い位置をマーク。
成し遂げたぜ。

授かった賞品はコレ。

レッカー車型の目覚まし時計でしたー。

折角勝ち取った記念品なので、子供に略奪されないように、大切に保管する事にしましょう。

帰りは1号線の渋滞がイヤだったので、蒲郡の方から23号経由で帰宅。
オレンジロードのトンネルでK-1レーシングの馴染み具合が確認できました(意味不明)

全然関係アリマセンが、23号が明日に蒲郡まで開通するらしいですねー。
これで多少は蒲郡市内の渋滞がマシになるのかなー。

まあ、そんな感じでございました。

Top画像は廃品回収に出されてた福袋。
よーく見るとある文字が浮かび上がるのが、お分かり頂けただろうか。
Posted at 2014/03/22 23:28:39 | トラックバック(0) | 走行 | クルマ
2014年03月16日 イイね!

レリーズオーバーホールと新舞子サンデー

レリーズオーバーホールと新舞子サンデー今週末の日記をサッー!とまとめ。

まずは昨日。

最近、どうにもクラッチペダルのタッチが良くないのと、
所謂「猫クラッチ」が不定期的に発生しておりました。

ロードスターの弱点(笑)らしいので、
トラブルを未然に防ぐ為にも重い腰を上げてやっつけておきました。
ま、部品代も数百円ですしね。

手順なんぞ有ってないようなモンなので省略。
外してバラして洗浄して、シリンダー本体を再塗装。
そんでもってグリスを塗って再度組み付けてエア抜きして終了。

ね、簡単でしょ。

交換後はペダルのタッチが良くなり、ストローク感もスムーズに。
また頃合を見計らって定期的にやっておく事にしましょう。

何となく廃油受けに牛乳瓶を使ったらエラい色に。

魔界の牧場に居る牛からなら出そう(KONAMI感)

続いて今日。

新舞子サンデーにお邪魔して参りました。

おはみかが前身であるこのイベントの存在自体は知っていたのですが、
結構凄いということはU院長殿よりお聞きするまでは知りませんでした。

それを知ったのが先週末で、開催日が今週末だったので早速行って参りました。

家からおよそ30分。AM7:45頃に着いたのですが、第1駐車場は8割強の埋まり具合でした。

とりあえず、下級戦士たる私めのNBロードスターなんぞは隅の方にしまっておきました。
と・・・いっても、911カブリオレとルーテシアV6の間でしたが(笑)
まあ、木を隠すには森って言いますしね(意味不明)

2時間ほどブラブラと見学。

クルマ?バイク?どっち?

こういう具合に珍しい乗り物を沢山見る事ができました。

ブログにまとめるのはめんどいから、フォトギャラリーをこさえたゾ。
続きを見たいヒトはソッチを見てくれい!
めんどいからリンクも貼らん!自分で探してくれい!

ところでこの新舞子サンデー。
グレーな状態で開催されているミーティングではなく、
キチンと主催者の方がおられ、その上で管理者に利用許可を取られているそうです。
繁忙期の6~8月は開催しないようですし。

全くもってありがたいですね。
その方がお邪魔する側も心おきなく遊びに行けるってもんです。
Posted at 2014/03/16 14:23:19 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「運び屋終了」
何シテル?   03/23 20:14
POLO GTI(自分のクルマ)と フリード(奥さんのクルマ)の2台にまつわる何かや、 生活の色々を書いていこうかと思います。 ◆1号機:VW POL...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

サスペンションマイスター「うえしまクリニック」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 22:28:56
 
kunisawa.netの小失敗の研究 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/26 22:36:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
4人乗れるMT車を探して辿り着いたクルマです。 どの回転域からでも圧倒的な加速をするエ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターにどうしても乗りたくなったので、 新車購入のデミオをわずか半年で売却し購入。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010年12月25日~2011年7月23日 ロードスターと入れ替わりでやって来ました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2004年7月7日(確か)~2010年12月25日までの愛車 約50000km~約171 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation