• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

246@GTIのブログ一覧

2015年10月22日 イイね!

浜松FC1018

浜松FC1018今更感満載ですが、皆様お疲れ様でした~

あれから数日経過しますが、まだ疲れを引きずってます。

今回の走行会は他の走行会のように、タイムアタックとか逆走とかイベントは全くなし。
ただひたすら走り回るだけ。
それでもほとんどトラブルは無く、参加者自身で各々の楽しみ方をされていたようです。
なんか凄いよね。

自分も勿論楽しませて頂きました。
すんごいドライバーに運転して頂き、自分のクルマを絶賛して頂けたのが一番嬉しかったですねえ。
後はドライバーのリハビリが必要ですね~。

それと肝心のクルマは脚回りの異音が治り切ってないし、
エンジンルームでなんかの線が断線してたりとか、修理箇所も幾つか浮上して来ました。
ま、久しぶりに元気よく走らせたクルマなので、今回の所はこれでOKです。

さて、この後はしばらく細々とメンテの日々がまた続きますよ~。

最後にそのほかのメモ
・マンダラガンダム
・旗振りしながらぺヤングで食事
・減衰は4段くらい締めると丁度良いっぽかった
・幌閉め走行はあっつい!でもロールバーは付けません
・写真はこれしかありません

そんじゃ、また。
Posted at 2015/10/23 00:01:46 | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月22日 イイね!

タイヤ交換とか

-前回までのあらすじと次回予告-
システム保守の手を逃れたニシローを待っていたのは、また地獄だった。
システム入れ替えに住み着いた欲望と暴力。
無謀なスケジュールが生み出したソドムのプロジェクト。
悪徳と野心、頽廃と混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、
ここは半島イズのゴモラ。
次回「イトウ」。
来週もニシローと地獄に付き合ってもらう。

つまりは、引越しとか仕事とかで色々忙しいってなお話です。

この所は東海3県の見知らぬ町を仕事でさまよっております。
ある日はこんな電車に乗ったりとかー。


はたまたある日はこんな電車(?)に乗ったりとかー。

こんなのでアチコチウロウロしている様は、まるで桃鉄みたいだぁ…

そんな訳で、愛車に乗るどころか、見ることすら叶わないというような状況が続いております。

遅ればせですが皆様お久しぶりです。
いよいよ季刊どころか年2回ペースになりつつありますが、
どーせ誰も読んでないからまあいいっしょ。

ようやく土日が使えるようになってきたので、10月の走行会に向けて準備を開始しました。
まずはタイヤを…と思い、PF01(8J)にほっそいPS3を組むと言う、タイヤメーカーへの反逆行為を行いました。
まずは近所のタイヤ屋に持ち込んで、こんな器具を使ってみました。

しかし、上手くビードが上がらず結果は惨敗。

できないのであれば止むを得ないので、確実な技術をお持ちのあの方へお願いしました。

作業当日の朝に、お店で保管しておいて頂いたタイヤを回収。

タイヤ1セットぐらい、成せば成る!ロードスターは男の子!
ご覧の通り、幌も閉められます。

そして数時間の旅を経て現着。
現地ではタイヤ交換の他に、下回りの補強外しなんかをやらせて頂きました。

ボディー剛性が落ちるぅ~

ご覧の通り、無事に組み込みは完了。

このホイールについてはしばらく前にも色々有って少し自己嫌悪に陥るほどだったので、
無事に組み込むことができて安心しました。
店長殿、ありがとうございました。お陰でまた走り出す事ができます。

さあ、マトモに動かしてなかったこの車にはまだまだやる事が有りそうです。
まだ時間はあるので、ちょっとずつ手を付けて行きますよー。

それでは、次回はまた半年後に…はせず、もうちょっと早く書こうと思います。

最近は妙に熱い歌詞が多く、元気の出るロボットアニメの歌を動画サイトで漁るのが日課です。
<object width="420" height="315"></object>
仕事とあれば覚悟を決めるから、ホントそっとしておいて欲しい(切実)
Posted at 2015/09/22 23:53:14 | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月29日 イイね!

せいぞんほうこく

せいぞんほうこくおひさー。

日記の記載が季刊ペースになりつつあるこの頃ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

ネタのストックが出来たので久々に日記を書いちゃいますよー。

まずは、以前からの懸案だった車高調交換。
脚回りから異音が発生していた原因だと思われるコイツを、程度の良い中古品にリプレイスします。

モノは安心のストリートFLEX(廃盤品)です。
後継品のFLEXZの寸法をテイソに問い合わせましたが、
非公開なので出せないの一点張りで情報が出なかったので、実績のあるコイツを選びました。

フロント。

バネを手持ちのスイフトでアレして、バンプラバーをソレして終了。
バンプラバーの材質が旧FLEXの固いゴムから、ウレタン制に変わったんですね。

リア。

バネは丁度うpガレージに丁度いい内径/レート/自由長のバネが格安で落ちていたので吸収。
ソイツを使いつつバンプラバーを(ry

組み付け後は一応減衰を最弱でしばらく慣らしてから減衰を適当に締め。
今までちゃんと動いてなかった脚だから、改めて動かしてあげやう。

完成後は同等品だからやっぱり安心の結果でめでたしめでたし。

~休憩用BGM~
<object width="420" height="315"></object>

次は下回りのパーツ交換。
脚交換ついでに車高を下げたので、邪魔なアレをアレします。

久々に近所のレンタルピットで空中浮揚。

ターゲットのリアクロスバーを確認ついでに下回りの点検。

デフオイル漏れが発生していたので、オイルシールを本日交換しておきました。

外して新旧比較。

左が今回交換するNB1用のやつです。
無くしちゃってもいいんでしょうけど、元々有るのを無くすのもなんだかなあという感じがしたので、
ヤクョン(ヤフーオークション)で入手しておきました。

並べるとでっぱりが小さいので、最低地上高の確保に一役買っています。

破損させるのが怖いので、断腸の思いでUFSも取り外してしまいました。

交換後はNB1のものになり剛性が落ちたお陰でボディがよじれるようになり、
コーナリング時の挙動が不安定になってしまいました。
いつものコースを走るとタイムが以前に比べ落ちてしまい…とでも言うと思ったかい?

俺にそんな変化がわかる訳無いだろいい加減にしろ!
そんな変化が分かれば今頃メーカーでテストドライバーさ。

つーわけで、こちらも無事に終了。

~休憩用BGM~
<object width="420" height="315"></object>

最後はブラックアウトヘッドライトを片方だけ試着。

SGリミにブラックアウトは似合うか不安でしたが、これなら大丈夫!

実はみんなのたー坊用が手元にあるので、コイツを連休中に…
アレに間に合わせるコトはできそうです。

最近はそんな感じデース。なんかネタが出来たらまた書きマース。
Posted at 2015/04/29 23:46:51 | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年02月28日 イイね!

NDロードスター

NDロードスターお久しぶりです。
携帯ブッ壊れたり、引越しに向けての準備が色々とアレしており、
すっかりとご無沙汰しておりました。

その辺りは漸くクリアできたので、
そろそろ少しずつコッチの活動を再開しますよ~。

昨日は無理矢理休みを取って、「ロードスター THANKS DAY JAPAN 2nd」へ行って来ました。

細かいイベントの内容とか、クルマのスペックとかは、
どっかの雑誌とかBlogとかが書いてるから省略して、
会場で開発者の方に直接伺った話や個人的な感想などをダラダラ書いておきます。

まずデザイン。
好みがはっきり分かれる部分なので賛否両論でしょうけど、
個人的にはすんごく格好良いと思います。
モダンなのにどっから見てもロードスターになってるのが凄いね。

そして操縦性について。
シャシーのモデルの傍に操案担当の方がみえたので、率直な質問を投げてみマシタ。

こちらの質問内容を簡単に。
「今までのロードスターは意図的にケツを出し易くされており、
スポーツドライビングでは物足りないモノを感じる事もありました。
今回のNDロードスターはどのような味付けをされたのでしょうか」というような内容です。

ソレに対しての回答のまとめ。
「ドライバーの操作、ステアリング、アクセル、ブレーキングによる過重移動を正しく反映する方向で調整しました。
リアの安定性も高めており、従来のような安易なテールスライドは押さえています。」と言った回答デシタ。

これはノーマル足でも期待しちゃいますゾ。

あざといセッティングにより演出された偽りの人馬一体ではなく、
ドライバーの操作とクルマの動きがシンクロするよう仕立てられた、
「21世紀の人馬一体」が実現されている事を切望して止みません。

次にエンジン音。
これもデザインと同じで、やっぱりロードスターの音なんだなぁという、低く乾いた音。
勿論、全く同じじゃないんですけど、オーナーならきっと聞けば分かると思います。
エンジン担当の方に、NA/NBの音を意識したサウンドチューニングをされたのかを問うと、その通りであるとの回答を頂きました。

このSKYACTIVE1500ccエンジンにi-stopまで付いちゃうんだから、
同じ雰囲気なのに省燃費性能まで付いてきちゃうんだからこれまた凄いね。

最後に試乗。
およそ3分間でかつ速度が20km/hほどしか出せなかったし、更にAT(泣)でしたので、ホントに片鱗の更に片鱗しか味わえませんでした。
コックピットの雰囲気も外装同様にモダンですが、NAロードスターの雰囲気を上手く残していると思いマシタ。

シートもNCまでと比べれば更に良くなっております。
ポジションは適度に低く(先代比で20mmダウン)、ポジションは取り易いと思いマス。
また、ホールド性も改善されている事が期待されるシート形状になっておりマシタ。
ちょいと生地が柔らかめなのが唯一気になる点ですが、これは距離を乗ってみない事にはワカリマセン。
正直な話、同じクラスで比較すれば86の純正シートの方が優れていると思われマス。

脚はアタリが付いていないでしょうが、NA/NBのような腰高感/フワフワ感はありません。
見た目に関しても、デザインのおかげで今までのようなSUV感も無く良いのではないでしょうか。
尚、ライドハイトでは、しっかりとケツ下がりになっている模様。

ただ、ロードスターの持ち味たる軽快感は勿論健在で、
ステアリングを切ると軽快にかつ、今までよりはしっとりと旋回します。

ん?この乗り味はどこかで感じたような…
もしやFLE(ry

風の巻き込みに関しては、風速20m超の強風が吹いていたので不明(笑)

あ、あと幌は片手でオープン/クローズできるすぐれた機構が装着されておりマス。
これでRHTの優位性は防御力のみになるんじゃないか…と思う(弱気)

最後に個人的なNDロードスターへの感想を。
かつては古きよきスポーツカーのリバイバル的な存在だったのが、
ロードスターのスタートであったと思いマス。

しかし時代は流れ、ライバル達が消えようともマツダが火を消さずに守りつつ磨き続けた結果、
これからのスポーツカーはかくあるべきという姿をリードする存在に昇華されたのではないかと感じました。
クルマ自体のダウンサイジングや軽量化技術、省燃費性能。
こういった技術を惜しまず盛り込みながらも、
手の届く価格帯でロードスターというクルマを作り続けるマツダには惜しみのない拍手を贈らせて頂きたいと思います。



・・・

・ ・ ・

とかそれらしいコトを最後に書いてみたけどさ、正直な感想を最後に書いちゃうよ?

欲しい!

と、素直に思いました。

いじょう。







むっちゃカッコイイ30周年記念車とか出たら、乗り換えちゃうか?(笑)
Posted at 2015/02/28 22:19:36 | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年01月12日 イイね!

hisasiburi

hisasiburiお久しぶりでございます。
前回の記載日を見ると、日記を書くのは実に4ヶ月ぶりのようで。

この間、クルマ以外の事が色々と忙しく、
正直ロードスターに乗る事自体ができておらず、
ネタがなんにも無いっつー状況が続いておりました。

夏のスタンプラリーはやっつけてありますよ。

懸案だった南信州エリアを壊滅しておきました。

そして一気に時間が飛んで昨日ですが、久しぶりに1日時間が空けられたので、
ロードスターとたっぷり触れ合うことにしました。
つっても、ただただ淡々とドライブをするだけなんですけどね。

スタンプブックを押せていない、くんま水車の里や天竜花桃の里、いっぷく処横川という、
以上3箇所の道の駅を訪問するっていうだけのプランです。
いっぷく処横川で買った草餅が美味かった…

そしてその後は例のスタンドにお邪魔し、新年のご挨拶を。
本当はですね、昨年末の連休中での訪問を企てていたのですが、
胃腸風邪で一家全員だうんしてそれどころじゃ無かったんですよ。

そしてその後は、うえしまサン、たかくらサンと3人で「魚あら」へ行き、
恒例のカキフライ会を見事敢行。年度締めで良かった…(謎)

今回も無事にありつく事ができて良かった、良かった。
突然の来訪にも関わらず、お二方ともありがとうございました。

クルマの方はやる事はいっぱい残っているので、おいおい処理していきますよ。
幌とか、ラジエーターとか、脚の修理とかとか。
でも、それより優先せざるを得ない事があるので、仕方ないね。

ま、今年前半くらいはまだまだ我慢が続きそうですので、状況は気が向いたら書く事にします。
それではまた。
Posted at 2015/01/12 22:38:22 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「運び屋終了」
何シテル?   03/23 20:14
POLO GTI(自分のクルマ)と フリード(奥さんのクルマ)の2台にまつわる何かや、 生活の色々を書いていこうかと思います。 ◆1号機:VW POL...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サスペンションマイスター「うえしまクリニック」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 22:28:56
 
kunisawa.netの小失敗の研究 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/26 22:36:51
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
4人乗れるMT車を探して辿り着いたクルマです。 どの回転域からでも圧倒的な加速をするエ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターにどうしても乗りたくなったので、 新車購入のデミオをわずか半年で売却し購入。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010年12月25日~2011年7月23日 ロードスターと入れ替わりでやって来ました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2004年7月7日(確か)~2010年12月25日までの愛車 約50000km~約171 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation