
こんばんは、コップです!
いつもの後日投稿。日曜日は同期とお昼を食べに行ってきました。
センセと塾長から教わったお店なのですが、
○トンギョ(笑)
○手作りの看板がイカす(笑)
○つちのこが食える(笑)
○オープンテラス(笑)
というなんともアレな感じの情報しかネットにも載っていない店なんです。
「休日のお昼にギャンブルもイイじゃないー」
ということで屋根を開けて出陣。
1.9km手前から手書きの看板に誘導されて着いたのは、引佐町は伊平にある「つちのこ食堂」
2kmと言わず1.9kmから案内を始めるあたり、店主の謙虚さが表れています。

ほんとにここ…なんだよな

やっぱり手書きでした。絶品って書いてある!
うわさ通りのオープンテラス!常連さんらしい人がちらほら、野球中継のラヂオをききながらお食事中でした。
2人がけのテーブルに座ると右肘のところに

すごく…蛇口です。
タイトな造りで上半身のホールド感を高めるわけですね。レーシー!!
初挑戦のお店なので奇をてらわず、普通のラーメンをオーダー。

ん…んん!!
チョンメー!
こってり系かと思ったらちょうあっさりで、豚のコクに魚の風味が効いてます。
トンギョは「豚魚」、Wスープの意味なんですね。
麺は中麺で、もちもちとした触感がスープに良く合います。
具材も美味しく調理してあり、チャーシューも臭みがなく食べやすい。
これは…好みドストライクですわ。
浜松は雑誌にのるラーメン店がいくつもあります。
それぞれに特徴はあるのですが、そういう店に行ってもこれといって感動したこと、実はないんです。
それにどの店も麺よりスープが主張しすぎていて、声の小さな風味達を殺しているようなところもちらほら。
この店は「いい塩梅」ですよ。怪鳥的に言えば「ウェルバランス」です。
でもこんな辺鄙な山奥(失礼)に求めていた答えがあるなんて…足しげく通いたいですね、ココ。
ちなみに

つちのこ(なかなかとれません)
オーダーしてみたら「ジョークですよ」と店主さん。
デスヨネー!
まことに勝手ながら、挿絵にハラハラしてました。
お腹を満たしてふらふらしていたら、「久しぶりに生F食べたいねー」と助手席の同期が呟きました。
おおマヂスカキグウデスネ!
ということで三ヶ日から高速にライドオン―(笑)

美合PAで生Fとお見合い!!
安定のウマさでした。この後美合の王道グルメコースを満喫した後、干し梅を買って岡崎で下道へ。R1を使ってハママツまで帰りました。

同期とわかれてあぶらやさんへ。とまとをお腹いっぱいにして洗車!
マイクロファイバー的なんちゃらを使って、念力で水を拭き取る修業をしてきました。
とまとぴかぴか、こっちはお腹へった。
センセもお仕事上がりだったので、一緒に「あの」萬龍へ。

ドォォォン!
やはり安定のウマさ。
おなかいっぱい、センセありがとうございました!!
さて、元気になった上に月曜は有給!スポーツカーでちょうスポーツしてきやすぜ!
Posted at 2012/03/26 09:21:05 | |
トラックバック(0) |
あそぶ | 日記