
こんばんは!冬場はトイレが近い、コップです!
今日はおひとり様ML三河の日。
13時枠と15時枠を走行してきました。
雨の降る中新城へ、まずはつくで手作り村で画像の牛串とホルモンを摂取。
牛串はいいけどホルモンの焼きが安定しませんね。新メニューだからしょうがないか。
ML三河に着くと、なんだか閑散としています。
雨&次の日が特別時間割なので日曜狙いなんですかね。
KEN-Zさんも顔を出してくれたものの、雨がひどいので先に帰還されました。
んで13時枠。
雨に慣れる&減衰の美味しいトコ探し&アタマで考えながら走るのをテーマに走行しました。
今までは50分走りっぱなしなんてのもザラだったので、クルマとヒトのクーリング時間を設けて、ちゃんと反省&分析をしながら走ろうと思いまして。
減衰はあれこれしてそれなりに美味しい所を見つけれましたが、この枠はクルマを曲げることができず、ドアンダーでヒヤヒヤしながら終了。
受付でタイム表を貰って助手席で一人唸りながら、思ったこと、あほちんなりの分析なんかを思いつく限り書いていたのですが、ふと顔を上げるとなんだかじぇんとるな色のロードスターが停まっていました。
アラマコンナトコロデキグウデスネイヤマヂデ!
じぇんとるさん、ALTに行く途中にわざわざ寄ってくれたそうです。
焼きがいまいちなハラミを頬張るじぇんとるさんとドリフトをぼーっと見ていたら時間が来たので15時枠で再出走。なんと貸切w
数周ごとにピットに入ってじぇんとるさんにアドバイスを貰いました。
「自分で曲げれてると思う?」
「曲がるわけない、曲げるんだから」
曲げることに対して強い意識を持つって大事です。
どうやらブレーキングに致命的なアレな部分があったらしく、「ぶれーきのこし」なるものを教えていただきそれを意識して走ってみることに。
あ。
ちょう曲がるんですけど。
曲げるためのブレーキって、自分でいろいろやってみたのとは全く違うものでした。目から鱗というかコンタクトレンズというか、とにかくそんな感じです。
はじめてブレーキとステアでクルマを曲げていく感覚が分かったので、そこからは楽しい楽しい!
じぇんとるさん、いやろっきーさん。本当にありがとうございました。
ろっきーさんがALTへ移動された後も、ぶれーきのこしの特訓。
どれだけやったスピンするかを試してみたり、「じゃあドリフトできんじゃね?」と試してみたり。貸切だったので思う存分ヤらせていただきました。ちょうすっきり。
いやー楽しかった!
次の課題は「止めるブレーキ→曲げるブレーキのメリハリづけ」「ブレーキとステアの上手な連動」。次の三河であれこれしてみます。

帰りにには道の駅でとうふと生Fを摂取。やっぱここの「よせ」は格別ですね。普通に売ってる豆腐が完全に霞んで見えます。
生Fはやっぱり焼きがイマイチ。今日はアレの日…じゃなくてハズレ日だったのかな。
浜松に戻ったら給油&洗車!

あそびすぎてどろんこなのです。
ぼろぼろに汚れて家に帰ってくる子供が何故かたくましく見えるのと同じように、とまとがいつもよりカッコよく見えました。

某メーカーがアレしてアレな感じの最新洗車機でキレイキレイしてもらいました。

タイヤワックスを塗ってくれたオネーチャンにTKGの魅力をこれでもかと伝えたものの、どうも伝わりきらなかったのでアレがしゅんとしちゃいました。がしかし、とまとが綺麗になったから万事ホーケ…ちがうオーケー!
課題が見つかったから早く走りに行きたい。モチベーション、ぐんぐん上昇!
なによりた―――――のしかったし。
今日もたくさん優しさをくれたみなさん。ありがとうございました。
Posted at 2012/07/21 22:33:07 | |
トラックバック(0) |
はしる | 日記