• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コップ@NA8Cのブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

【大人の】三河のアレに行ってきた!【本気】

【大人の】三河のアレに行ってきた!【本気】こん○○は、ロボGコップです!

毎度アレなアレですが、日曜日は『三河のアレ』、正式名称『三河のアレ』に参加してまいりました。

往路で知り合いのロド乗りに会い、新城までご一緒させていただきました(トップ画像)
ネオグリーンのNAと走るのは初めてで、綺麗なクルマだなぁ、と走りながら思ってみたり。


んで作手道の駅。



いつもの肉類摂取は串に刺した鳥の一部分と、牛の消化器官です。
私ホルモンスキー(ロシア人ではないです)なので新メニューとしてホルモンが加わったのは嬉しいですね。チキンはデカくてビビりました(笑



んでんでMLM。

11時枠はフリー走行。みなさん自分のクルマでひた走ります。



今日のとまと号チェック。

赤いボディに白いホイール、灯火類には黄緑のテープをあしらった、つまるところいつもと同じ感じです。


この枠はじぇんじぇん振るわず。クルマと会話が出来ないまま終わっちゃった感じでした。
ちゃんと走れないのって悔しいんですよ。クルマはまだまだ頑張れるのに、ドライバーが付いていけてないふがいなさが悔しくて悔しくて。

去年のカートみたいに醜態はさらさず、我慢です。





12時枠のドリフト、こんデミさんと和尚。さんのツインドリ。
一周ずっとくっついて同じタイミング、同じ角度でお尻を振っていくんです。

ユニゾンのように綺麗に流れていくドリフトを見たのは初めてで、すごく感動しました。


さてさて、パドックでは大人たちが本日のメインイベントを始めようとしています。
メインイベント、それは勿論(レンタルロードスター最速決定戦の前の走行順決め)じゃんけん大会。

前回同様サーキット到着直後からの心理戦や、
「アテクシ走行順を自在にコントロールできるじゃんけんを研究してきました」というストイックな研究者魂を満喫。じゃんけん前から各自体圧を高めていたようですが、その圧が爆発した方が一人。







めんどくさかったのでワイルドにモザイクさせていただきましたが、これぞじゃんけんの理想のフォームと言わんばかりのポージングです。こんなに写真が取りやすいじゃんけん知らないもん。


1時枠にタイムアタックバトルが行われ、結果はMR2乗りのKEN-Zさんの勝利!
僕はなんとかレンタルカー勢に勝利。でも…ねぇ。

ポケモン四天王がマサラタウンに居ない理由が良く分かりました。




頂いたジュースたち。
お腹の膨れる炭酸飲料や、汗びっしょりになる暑さなのにホットドリンクなどなど、皆さまの温かさ暖かさに膀胱が胸がはりさけそうな思いでした。

特にミルクセーキ2缶はキキます。ミルクセーーキと書いて音読すると、見た目も相まって何とも下品な感じですね。


すみません。




本宮の湯で温泉で汗を流してさっぱり。
ていうかオフ会ですかw
キモイのはオフ会然とした雰囲気よりも、並んだクルマたちの異常なツヤな気がします。
だってこれサーキット走行後だよ?走り屋の為の強靭な皮膜、やっぱすげーわUCC(Ueshima Clinic's Cristal keeper)。

晩御飯も食べてお腹いっぱいになり、スイマーが押し寄せてきたので解散となりました。


解散後もじぇんとる先生とぐりつれ先生とお話をして、いろんな課題を見つけたり。

んー、やるべきことが多すぎてどこから手を出せば良いのか。
気に留ったトコロを片っ端からやるしかないですね。

PDCAがしっかり出来るようになれば、より長く楽しめそうだ!


当日遊んでいただいた皆様、アドバイスをくれた皆様、そしてあの手この手でハッパかけてくれる皆様。つまり当日遊んでいただいた皆様。

ありがとうございました!

自分のプレジャーが皆様の期待に添えるものだったら嬉しく思います。
Posted at 2012/07/09 19:00:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | はしる | 日記
2012年07月07日 イイね!

My Ride

My Ride生きてますよー、コップです!

最近はパソコン立ち上げる元気もなく更新も滞っていましたが、明日は三河のアレこと三河のアレです。


全くもって私的なコトなんですが、サーキットを走る日の数日前っていつも不安になるんですよ。


調子乗っちゃいそうで頑張りすぎそうで無理しそうでカッコつけそうで踏み過ぎそうで切り過ぎそうで止まらなそうで滑りそうで回りそうで擦りそうで凹みそうで痛そうで怪我しそうで怪我させさそうで殺しそうで死にそうで。


そんな恐い要素が頭の中をぐるぐる回ってて、前日位に突然「よっしゃ楽しんでこよう!」に転換されて遊びに行くんです。

我ながらめんどくさい。

今回も一週間そんな感じだったのですが、楽しむベクトルに自分が向かっているのを感じます。

明日は楽しむ!それから、生きて帰ってくる。大前提。


はやく明日になんないかなー!!
Posted at 2012/07/07 22:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

はこしゅうGPを(夏も)食べてきた!

はこしゅうGPを(夏も)食べてきた!こんばんは、コップです!

毎度アレなアレですが、土曜日は白糸のアレに行ってきました。
「白糸のアレ」とは、はこしゅうGPという走行会のこと。白糸スピードランドで行われるコースジムカーナ的サーキットイベントです。


前回のスプリングステージに続き、アーリーサマ―ステージに参戦してきました。


朝は6:10に小笠PAに集合。
トップ画像のように、かっこいいロードスターが3台並びました。みーんなジャスティス♪

途中で新東名にスイッチしつつ白糸へ。


白糸はほとんど車種制限なく走れる素敵イベント。
スイフトだったりZだったり、本当に多種多様です。

トンボ君オヒサシブリ!ぐりつれ塾長から頼まれていたブツをこっそりと渡すことに成功しました。



走行の様子はフォトギャラをご覧ください。


(i)  (ii)  (iii)  (vi)


今回フォトギャラに載せた写真ですが、参加者、関係者の方々はご自由に使っていただいて構いません。面倒だろうし名前を売る気もないので、クレジットの併記や使用のお断りも特に要りません。

ただし二次利用により発生するトラブルの類には僕は関与できませんので、良識の範囲での使用をお願いします。


んで、僕自身の走りは入り口での姿勢作り、というかライン取りがアレな感じだったのでぜんぜん振るわず。
タイムよりもお尻を流す楽しさに開眼してしまい、コトあるごとにドリフトして楽しんでいました。


午前から沢山走ってお昼の時間。
白糸の昼のアレといえばそう、赤池庵の蕎麦!


まずはもり(盛り蕎麦)っ。

ざるそばの類は今回初めて頼みましたが、つるつるしこしこで美味しいです。



麺のこのツヤ!

箸でほぐしてつゆに浸けて、頬張ってからは香りと喉越しを楽しむ。
幸せな一連の動作が今でも思い出されます。
つゆが若干濃い目なのですが、麺を浸け切らないようにすると濃いつゆと香り高い蕎麦のコントラストがたまらんのです。

もりそば、シンプルながら新境地でした。ちょんめーかった!


そしてかもなん(鴨南蛮蕎麦)!



前回はつけかもを頼んだのですが、今回はかもなんをオーダー。
つけかもも美味しかったのですが、温かいつゆに温かい麺の組み合わせはその上を行く一体感でした。


つけかもと同じ、鴨の旨味の溶けだした甘いため息の出るような汁なのです。
鴨肉も臭みがなく柔らかくも歯切れが良い、癖になる味です。ちょんめー!!!

慎まし目な量なので、2品頼んで丁度満足行く位の量。いやぁ満足満足!



さて午後も走行です。

午後はいろんな人に乗っけてもらったり、逆にとまとに乗って貰ったり。
そして今回が初めてになるのですが、自分がとまとを運転するのを助手席で診てもらうこともできました。

リアルタイムに生の運転を見てもらい、それに対してフレッシュなアドバイスを貰う。
隣に人(特に上手い人)を乗せるのは緊張するけど、刺激に、そして勉強になります。

横に乗ってくださったおおにしさん、トンボ君、ありがとうございました!

そして今回はじめて、おおにしさんのちょう28を貸していただき、コースを走ってきました…!


なんだアレー、かるーく流しただけでとまと号のベストと同じかヨー。
すごいよなぁ。あのセッティングを出すのにおおにし先生はどれだけ注力したんだろう。
そんな所有者のひたむきな姿勢に応えるようなすっげークルマでした。これは1028じゃない、1128(いいニハチ)デス!!
おおにしサン、ありがとうございました。


その後は雨に降られてビショビショになり、時間も時間になったのでドラミして片づけして解散。
みなさんお疲れ様でした。

結果的には4○秒台と言う感じ。見事におおにしさんにオーナー殺しされました。

ワタシマケマシタワ
ワタシマケマシタワ
ワタシマケマシタワ
(これ三回書けって某センセに言われたのです)


どうだこれでどうだ!悔しい!



そして向うは道の駅富士。

建物見るだけでワクワクするw

食べたのは前回に引き続きアレです。


桜海老のかき揚げ丼!

もう、あの…えびちゃんが!えびちゃんがなんですよ!
この前と変わらない、安定した美味しさです。


適度に蒸らすことで硬すぎないパリパリ感と、思いっきり深呼吸したくなる香りのバランスがとれてちょんめーのです。衣を破ればぷりぷりな桜海老。病みつき。


味噌汁もうめー!


もう幸せ。ここでかもなんも食えるならもうここに住めるわw


お腹一杯になったら一路富士川楽座へ。
タッピーノとかマッサージチェアとかタッピーノとか、思い思いに癒されることが出来るパワースポットなんです。

ここでも初体験。足つぼマッサージャー。


ん?お、おおおぉぉぉんんんん


痛ってぇ!!


なんだこれ、殺人的な痛さですよ。なんかうっ血したしwww
第一稼働中に「プシュウゥ」とエアバルブの音がするんですが、人に触れる機会がこんなおどろおどろしい音を出していていいんでしょうか。

よくよく筺体を見てみると


なんだこの「強さはおこのみで」の隣の警告マークは…


でも終わると足が軽い。ふしぎ!


あとはお土産を物色して、解散。

センセの後をついていったのですが、いきなり室内灯が点灯した(もちろんドアは閉まってる)ので確認のために日本平SAで離脱。

駐車してチェックしてみましたが、結局何もなかったようで再現もしないみたいです。ドアスイッチの不具合かな?

良く分からないハプニングでしたが、ここでの数分の足止めは決して無駄ではなかったみたいでした。


主催者の方々、参加者の方々、本当にありがとうございました!
とっても美味しかったです♪
Posted at 2012/06/24 21:27:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | はしる | 日記
2012年06月21日 イイね!

エアコンの整備を(やっと)整備手帳にあげました。

エアコンの整備を(やっと)整備手帳にあげました。こんばんは、コップです!

6月上旬に施工したエアコンガスのクリーニングですが、ようやく、ようやく整備手帳にアップしました。

F.S.W.でその日は満足(ブログ的な意味で)しちゃいましてf^_^;)

お陰様で、夏を楽しく乗り切るTipsを頂きました。ありがとうございます!



画像は特に関係なくS2。最近のゲームは綺麗だなぁ
Posted at 2012/06/21 23:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 維持る | 日記
2012年06月20日 イイね!

台風一過

台風一過こん○○は(昼夜兼用)、コップです!

昨夜はすごい風と雨でしたが、皆さん身体や家族、家とクルマは大丈夫ですか?

ウチの一帯は停電で大変でした。

携帯も回線のパンクか中継局のダウンで使用できず、一番役に立ったのは画像の古いクーガーでした。

大学時代にジャンクを買って直したものなんですが、いざという時の頼りが最新のデバイスではなく、古いアナログ機械だというのは皮肉な話です。

結論:ソフトバンクだめだわ
Posted at 2012/06/20 08:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スロットルにキャブクリーナーぶっこむか…」
何シテル?   11/20 10:07
※背中にチャックは付いていません! ※ロボットの中の人ではありません! コップと呼んでいただければこれ幸い。 静岡県の西の方で、まっ赤なロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さらばCBX125C2号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 20:55:24
スロットル洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 23:22:15
走るといふ事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/16 11:43:31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター とまと (マツダ ユーノスロードスター)
人生初のマイカーは、とまとみたいな色の丸っこいやつ。愛称は「とまと」!! 現在は通勤か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation