• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コップ@NA8Cのブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

今週は交換ラッシュです

今週は交換ラッシュですこんばんは、コップです!

昨日はタイヤを新調、そして今日はオイルとエレメント、ついでにサイドブレーキのボタンを交換しました。

パーツレビューを見ていただくと分かると思いますが、タイヤはダンロップ ディレッツァDZ101。
以前のツルツルB Style EXと比べると若干軽いのかな?ステアリングの応答性が良くなったような気がします。
ダンロップが売りにしている静粛性はあまり感じられませんが、バランス良いタイヤだと思いますヨ。

オイルはワコーズのシンセEX。前回と同じですが、今回はついでにエレメントも交換してもらいました。
いやしかし、どんな小整備でもとまとがリフトで上げられて、メカさんがてきぱきと作業をしているのを見るとなんだかワクワクします。
きれいなオイルでしゃきっとして、とまともきっと喜んでいるでしょう(^^

あ、あとサイドブレーキのボタンも交換したんだった。
もともとついていたのはプラスチック製の黒いボタン。レバーがアルミ製だったんで、ボタンもアルミで統一したくて買おう買おうと思ってはいたんです。

それが今日、アイスタの中古パーツコーナーに転がっていたので飛びつくように確保。
M2 1001のボタンだぜ!と言うと聞こえはいいですが、実際はVR Lim.なんかにも付いていたので数はでているそうな。今も新品が手に入るんじゃなかったっけ?

新品はいくらか知らないですが、購入金額は500円!安いwww


給料日直後にこの散財。将来のために貯金を始めるのはいつになるのか…
Posted at 2011/09/28 22:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじる | 日記
2011年09月19日 イイね!

ヲトコのオーディオレス!

ヲトコのオーディオレス!やっちまいました、コップです。

納車以来、オーディオとエアコンは片手で足りるほどの回数しか使っていません。
エアコンは「接待装備」もしくは「生存装置」として残しておくとして、オーディオは潔く取り払ってしまうことにしました。

ということで、所用でアイスタに寄ったついでに場所を借りて作業。暇そうなお客さんを捕まえて助手やってもらいました(笑)

ぱきぱきとコンソールを外して、オーディオのケーブルを抜いて抜いて抜いて抜いてってどんだけケーブルあんねん!
僕の働いている会社は自動車関連企業ではないのですが、MOST関連の製品を取り扱っています。
これだけうねうねと這いまわるハーネスがファイバー一本になると思うと革新的ですね。

さて、オーディオもスピーカーも外れてよりスパルタンになったとまと号。2.6kgの軽量化の効果は
①小物入れができた
②スピーカーのあった部分に大穴があいているので、ドアの開閉音が情けない音になった

という予想以上にどうでもいい結末となりました。

今日もレース装備フルセットで記事を書いてますが、グローブでタイピングはなかなか慣れないですねー。
Posted at 2011/09/19 00:04:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじる | クルマ
2011年07月16日 イイね!

溜まった日々徒然

溜まった日々徒然こんばんは、こっぷです。

「忙しい」と思うから忙しいのは分かってるんですが、ついつい「忙しい」を理由にブログの更新なんかもサボりがちな今日この頃です。暑いです。

本当はすぐに書きたかったフレッシュなネタばかりだったのですが、さらっとダイジェストにて。

○ホイール購入

先にパーツレビューを上げましたが、ホイールを変えました。
あれほど車高調車高調と言っていたのに、出物があったのでつい…(汗

SRレーシング、スパルコのホイールです。
正規に代理店が輸入してものではなく、スポコンブームの際にショップが輸入していたものらしいです。
ナットもスパルコ品がピッタリなのですが、ひねくれものの僕は防犯も兼ね、ブリヂストンの7角ナットを使用しています。

ホイールに関しての情報をくれたKKDDさん、取り付けに際して面倒を見て下さったタイヤ館浜松宮竹店の方々、ありがとうございました!


○60000km突破

とまと号の総走行距離がついに60000kmを超えました。
世界には70万kmに届こうかというツワモノもいる中では微々たるものかもしれません。
だけどとまと号の見てきた60000kmの道は、僕の足では到底見ることのできない、遠く長い道です。
これから重ねていく距離と思い出は、いつもひとりといちだい、一緒がいいなー、と思いました。


○またまた内装模様替え

「ロードスターは純正に始まり純正に終わる」と方々で聞きますが、まさにそれを短いサイクルで何度も実感しております。
DIY好きも相まっていろいろ付けて楽しむのですが、付けたこと、作ったことに満足してしまうため結局使わず取り外されてしまうパーツの多いこと多いこと。

オーディオもエアコンもいらな…ヘタなこと言わないでおこう。


まあこんな感じなのです。
さて、今日はロド以外のクルマを乗りまわして疲れてしまったので、そろそろ寝ます。ではでは!
Posted at 2011/07/16 23:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじる | 日記
2011年06月26日 イイね!

配線工事と山坂道

配線工事と山坂道こんばんは、コップです。

GWに増設したシガーソケットと、そのオンオフ操作用のトグルスイッチが気に入らなくて配線工事を朝から行いました。

結果としてシガーソケットは撤去、光るエアロボードの配線は、ハンドル下の余った青いカプラに接続し、ポジションランプと連動させました。

楽しいDIYを終えてクルマを車庫に戻そうと動かしたのですが、あまりに天気が良いのでそのまま山坂道へ。

路肩の木々が道に飛び出していて走りにくかったけど、ヒール&トゥで遊びながら二往復、ついでに浜名湖をぐるっと一周して家に帰りました。

丸一日オープンだったので腕も顔も真っ黒に日焼けしましたf^_^;)
オープンカーは左右の腕が均等に焼けるので良いですネ。
Posted at 2011/06/27 00:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじる | 日記
2011年06月09日 イイね!

タワーバー導入しました

タワーバー導入しましたこんばんは、コップです!

某ヤフオクで落札した純正タワーバーが家に届きました。
エンジンマウントに続いて、エンジンや足回りから来る情報をボディが暈さないためのチューンです。

一部キズ(塗装はげ)がありましたが、前にもらったK.G. WORKSのステッカーを貼ってごまかしごまかし:)
全体をワックスで磨き、十分綺麗にしてから装着しました。


赤いボディに黄色のタワーバー。ボンネットを開けた姿がサマになりますね。
装着後は家の前の駐車場から車庫まで運転しただけなので、走りの感想はまたこんどということで(^-^)

Posted at 2011/06/09 22:45:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | いじる | クルマ

プロフィール

「スロットルにキャブクリーナーぶっこむか…」
何シテル?   11/20 10:07
※背中にチャックは付いていません! ※ロボットの中の人ではありません! コップと呼んでいただければこれ幸い。 静岡県の西の方で、まっ赤なロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さらばCBX125C2号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 20:55:24
スロットル洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 23:22:15
走るといふ事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/16 11:43:31

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター とまと (マツダ ユーノスロードスター)
人生初のマイカーは、とまとみたいな色の丸っこいやつ。愛称は「とまと」!! 現在は通勤か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation